「和を以て貴しとなす」の意味とは?十七条憲法から言葉を読み取り解説!

「和を以て貴しとなす」の意味とは?十七条憲法から言葉を読み取り解説!

「和を以て貴しとなす」ということわざがあります。聖徳太子が「十七条憲法」で使用した言葉が由来とされていますが、その正しい意味を説明できるでしょうか。日本人の哲学とも言える「和」のあり方を説いた「和を以て貴しとなす」。成り立ちなども含めて詳しく解説します。

記事の目次

  1. 1.和を以て貴しとなすの意味
  2. 2.聖徳太子が考えた和を以て貴しとなすの意味
  3. 3.和を以て貴しとなすの類語・対義語
  4. 4.和を以て貴しとなすの英語表現
  5. 5.和を以て貴しとなすは強調を薦めることわざとして伝わっている

和を以て貴しとなすの意味

Photo byStartupStockPhotos

誰しも学校で習うのが聖徳太子が飛鳥時代に制定したとされている「十七条憲法」ですが、今回ご紹介する「和を以て貴しとなす」はそこに使われている言葉です。

協力し合うことの大切さを説いていると理解している方が多いかもしれませんが、実は意味はそれだけではありません。まずは「和を以て貴しとなす」の正しい意味についてご紹介しましょう。

辞書にある意味はいざかいを戒める意味

Photo byleninscape

「和を以て貴しとなす」は「わをもってとうとしとなす」と読み、一般的に知られている意味は「何をするにも皆が仲良くするのがよい、いさかいを起こさないのがよい」です。

「和を以て貴しとなす」の「和」は、「平和」という熟語に使われているように「仲良くすること、協調すること」などという意味があります。そして「貴しとなす」は「尊重に値する」という意味を持ちます。

つまり、「和を以て貴しとなす」ということわざ全体で「仲良くすることは尊いことである」という意味となるのです。

例文を挙げると「世界中の人が和を以て貴しとなすの精神を大切にすれば、戦争なんてなくなるに違いない。」となります。

十七条憲法では徹底的な議論を進める言葉

Photo bydigitlchic

そして「和を以て貴しとなす」にあるもう一つの意味が「お互いに納得ができるまでとことん議論すること」です。これが、聖徳太子の「十七条憲法」において使用されている意味合いです。

「和を以て貴しとなす」の「和」という漢字には「協調すること」の意味がありましたが、この「協調すること」というのは、「なれ合いにならず、お互いにしっかりと議論を尽くす」という意味があります。

例文を挙げると「今回の会議では、和を以て貴しとなすとあるように、時には意見の対立があってもいいので全員が納得できるような結論を導き出したいものだ。」となります。

四文字熟語・漢文では「以和為貴」

Photo by tablexxnx

現在はことわざとして「和を以て貴しとなす」という表記で使われていますが、聖徳太子の「十七条憲法」の原文は漢文で書かれています。

「十七条憲法」はその名前にあるように十七条からなり、一条の始まりが「一曰。以和為貴。無忤為宗。」です。

読み方は「いにちいわく。わをもってとうとしとす。さからうことなきをむねとす。」で、意味は「一に、和を何よりも尊重し、いさかいを起こさないことを基本としなさい。」となります。

そして、この「以和為貴」の部分が「和を以て貴しとなす」の原文にあたります。中学の漢文の授業で習った記憶のある方もいらっしゃるかもしれませんが、「以A為B」で「AをBと思う」という構造をしています。

「的を得る」と「的を射る」どちらが正しい使い方?類語表現についても解説!のイメージ
「的を得る」と「的を射る」どちらが正しい使い方?類語表現についても解説!
「的を得る」と「的を射る」、この2つのどちらが正しいかご存知でしょうか。知らない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは「的を得る」の正しい意味や類語まで例文を用いて詳しく説明し、仕事などのビジネスでも生かせるよう手助け致します。

難関企業への転職ならインテリゴリラ

インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

転職活動をする上で多くの人が悩んでいること

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

インテリゴリラの選考体験記はコチラ

掲載企業一覧 | 転職選考体験のインテリゴリラ

聖徳太子が考えた和を以て貴しとなすの意味

Photo byThorstenF

「和を以て貴しとなす」から始まる「十七条憲法」。聖徳太子が604年に制定した大変古い憲法ですが、そこで説かれている内容は現代にも通ずることが多く、改めて読んでみると聖徳太子の慧眼には驚かされること間違いありません。

ここからは聖徳太子は「和を以て貴しとなす」をどのように考えていたかについてご紹介しましょう。ちなみに現代では憲法というのは国民すべてに向けて作られていますが、「十七条憲法」は政治にかかわる貴族や官僚に向けたものとされています。

聖徳太子の考えた「和」の意味

Photo byStockSnap

「和を以て貴しとなす」の意味を理解するには、その中心である「和」とは何かを正しく理解することが大切です。

一般的に「和」とはハーモニーのことだと思われがちですが、「十七条憲法」における「和」というのは、「和らいだ雰囲気の中でとことんまで議論を尽くす」という意味です。

つまり、会議にありがちな一部の人だけが意見を言っているような状態ではなく、全員の意見が尊重され、全員が納得するまで話し合いをすることの大切さを説いているのです。

一条全体で話し合いの大切さを説いている

Photo bymwitt1337

この「話し合いの大切さ」は、一条の冒頭だけでなく「十七条憲法」の一条全体を使って述べられていることでもあります。「十七条憲法」の一条は「一曰。以和為貴。無忤為宗。人皆有黨。亦少達者~」と続きます。

概訳は「一に、和を大切にし、いさかいをしないように。人にはそれぞれ付き合いがあるが、世の中には理想的な人格者というものはあまりいない。天子や父に従わず、近しい人と争いごとをしたりする。

しかし、上司と部下の仲がよく、議論を尽くすことができれば、物事は道理にかない、なんでも達成することができる。」となります。

つまり、「身分に関係なくしっかり議論ができれば物事はうまくので、話し合いが大切である」というのが、聖徳太子が一条において説いている内容なのです。

十七条全体で議論の大切さを説いている

Photo byFree-Photos

さらに、この議論の大切さというのは「十七条憲法」全体で繰り返し述べられていることでもあります。物事は一人で決めてはならない。人それぞれ意見は異なるが、しっかりと議論をし、全員で結論を導きだすということの尊さを説いています。

ちなみに、「和を以て貴しとなす」は「和を以て尊しとなす」と表記されることもあります。ことわざとしてはどちらの漢字を使っても間違いとはされていませんが、原典の表記どおりにするならば「和を以て貴しとなす」となります。

「残滓」の意味と正しい使い方は?言い換え・残骸、残渣との違いも紹介のイメージ
「残滓」の意味と正しい使い方は?言い換え・残骸、残渣との違いも紹介
「残滓(ざんし・ざんさい)」という言葉を聞いたことはありますか? 意味は「残りかす、瓶の底などに残っているかす」です。本記事では「残滓(ざんし・ざんさい)」の意味や例文、類語、対義語について解説します。さらに、英語表現も解説するので、確認しましょう。

和を以て貴しとなすの類語・対義語

Photo byAymanejed

語彙を効果的に増やしたい時に活用したいのが類語、対義語です。ある言葉を覚える時にはその類語や対義語も併せて覚えてしまうことで、語彙を増やすスピードを飛躍的に向上させることができます。

しかし、ことわざとなると意味が複雑になるので類語、対義語が見つからないことも珍しくありません。「和を以て貴しとなす」もその一つで、ずばり当てはまる類語、対義語は残念ながらありません。

ただ、「和を以て貴しとなす」の全体的なニュアンスをくみ取った類語、対義語はありますのでいくつかご紹介しましょう。

似た意味の言葉

Photo byPublicDomainPictures

「和を以て貴しとなす」の類語とも言える似た意味を持つ言葉は「調和」です。読み方は「ちょうわ」で、意味は「上手に釣り合っており、全体が整っている様子」を表します。カタカナ語では「ハーモニー」ともいいます。

例文を挙げると「自分の意見を貫き通すことも大切だが、周りとの調和を考えることも大切だ。」となります。また、インテリアに使うこともでき「新しいテーブルを買いたいが、すでにある家具との調和が心配だ。」となります。

逆の意味合いの言葉

Photo byToNic-Pics

「和を以て貴しとなす」の対義語ともいえる逆の意味を持つ言葉は「対立」「排他」があります。「対立」は「たいりつ」と読み、意味は「二つのものがお互いに譲らないこと」です。

例文を挙げると「AさんとBさんは仕事の方針では対立してばかりだが、プライベートは仲が良いというのを聞いて驚いた。」となります。

そして二つ目の対義語「排他」は「はいた」と読み、意味は「自分以外、自分の仲間以外を受け入れないこと」となります。例文を挙げると「排他的な人と一緒にプロジェクトを進めるのは大変だ。」となります。

「言い得て妙」の意味と正しい使い方は?類語や英語表現も詳しく解説!のイメージ
「言い得て妙」の意味と正しい使い方は?類語や英語表現も詳しく解説!
相手が素晴らしいことを言った時に褒める言葉は幾つも知っておきたいものですが、「言い得て妙」はそのようなシーンで便利に使える意味を持つことわざです。ここではそんな「言い得て妙」について、意味や例文などに加え、知っておきたい「言い得て妙」の類語なども解説します。

和を以て貴しとなすの英語表現

Photo byFree-Photos

聖徳太子や「十七条憲法」は外国でも広く知られていますので、日本人としてはぜひ英語で説明ができるようになっておきたいものです。ここからは「和を以て貴しとなす」を英語で表現したい時にはどのように訳すことができるのか、3つの例をご紹介しましょう。

harmonyを使った英語表現

Photo byBen_Kerckx

「和を以て貴しとなす」の英語訳、一つ目は「Harmony is to be valued.」です。「harmony」は類語のところでもご紹介した「調和」が日本語訳にあたる名詞で、カタカナ語「ハーモニー」の元になった英語です。

そして「value」という動詞は「~を尊重する」という意味を持ちます。ここでは受け身で使われているので、全体では「調和は尊重されるべきだ。」という訳になります。

virtueを使った英語表現

Photo byHelena

「和を以て貴しとなす」の英語訳、二つ目は「Harmony is the greatest of virtues.」という文章が挙げられます。

「greatest」は「最も大きい」、「virtue」とは「美徳、善行」という意味を持ちます。つまり、全体では「調和は最大の美徳である。」という意味になります。

Cherishを使った英語表現

Photo byStockSnap

「和を以て貴しとなす」の英語訳、最後にご紹介するのは「Cherish the harmony among people.」です。「cherish」は動詞で「大事にする」という意味があります。

「among」は「~の間」、「people」は「人々」ですので、全体では「人々の間の調和を大切にする。」という意味合いになります。

「カテゴリ」の意味とは?使い方や類語・例文・英語表現をまとめて解説!のイメージ
「カテゴリ」の意味とは?使い方や類語・例文・英語表現をまとめて解説!
すでに日本語として定着している「カテゴリ」という言葉。もともとは英語ですが、日本語訳が頭に浮かばないほど「カテゴリ」を普通に使っているという方も多いです。ここでは、そんな「カテゴリ」について正しい意味や使い方、ぜひ知っておきたい類語や英語表現などを解説します。
「thx」の意味や正しい使い方は?例文やその他の省略英語についても解説!のイメージ
「thx」の意味や正しい使い方は?例文やその他の省略英語についても解説!
「thx」の意味をご存じでしょうか?正しい使い方を学び、実際に活用いただけるように、例文や英語の省略形、その他の省略形を解説いたします。 「thx」は主に英語圏で使われるため、英語圏外で暮らす人々には馴染みがないかもしれません。正しい意味を把握しましょう。

転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

インテリゴリラ』は、最難関企業への転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

インテリゴリラ 公式サイトはこちら

各業界トップ企業の選考体験記が網羅

会社名 転職難易度 人気度
ボストンコンサルティンググループ ★★★★★ ★★★★
デロイトトーマツコンサルティング ★★★★ ★★★★
アクセンチュア ★★★ ★★★★★
日本M&Aセンター ★★★★ ★★★
リクルート ★★ ★★★★★
楽天 ★★★ ★★★★
Amazon Japan ★★★★ ★★★★★
インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
内定者から応募者への面接アドバイス


「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。

インテリゴリラ 公式サイトはこちら

和を以て貴しとなすは強調を薦めることわざとして伝わっている

Photo byFree-Photos

日本人ならその意味を正しく説明できるようになっておきたいことわざ「和を以て貴しとなす」。聖徳太子の「十七条憲法」が出典という大変古い歴史を持つ言葉ですが、現代においても大切なことを説いていることわざです。これを機に適切に使えるようにしておきましょう。

有名一流企業の選考体験記は一覧はこちら

転職選考体験記のインテリゴリラ
内定者だけが知る内定方法を完全公開。ここだけにしかない中途採用内定者の選考体験記(選考対策、志望動機、自己PR、職務経歴書、面接の質疑応答等)を読んで確実に内定獲得へ。特別選考のご案内や、真のNo.1ヘッドハンターや現役社員のご紹介も。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加
Takako
ライター

Takako

大学卒業後、東南アジアで働いた後ワーホリでカナダへ。その後ワークビザへ切り替え、移民。海外在住の日本人児童の国語指導(国語の教員免許所持)、日本語講師、翻訳家、ライターとして活躍中。バイリンガル子育て中。

関連記事

目次

人気記事ランキング