ハイキャリア企業の転職成功体験談を読む

「ご賞味ください」はビジネスシーンで失礼!言い換え表現や英語表現も紹介

「ご賞味ください」を正しく使う事ができているでしょうか。実はこの言葉はビジネスの場では使えないのです。この記事では、「ご賞味ください」を正しく使うために、細かい意味合いから類語、言い換え表現までを詳しく解説していきます。

目次

「ご賞味ください」はビジネスで失礼な言葉?

「ご賞味ください」は手土産を渡すシーンでよく使われますが、ビジネスシーンで使うと失礼になります。
実は「ご賞味ください」は目上の相手に使うと、失礼になる言葉だからです。

この記事では「ご賞味ください」の正しい意味や使い方をはじめ、言い換え表現や英語表現も紹介します。
ビジネスシーンで何気なく使ってしまっていた人は参考にしてください。

ハイキャリア企業への転職で内定率を上げる方法をお探しの方はインテリゴリラへ

Check
ハイキャリアで内定率を10倍上げるための方法とは?
  • 直接応募・社員紹介・転職エージェントの応募ルートの選択で内定率は10倍以上変わる
  • 業界や企業によって内定率の高い応募ルートは異なる
  • 志望業界・職種出身の優秀な転職エージェントが存在する
  • 優秀な転職エージェントを利用した場合、オファー交渉で金額が100万以上変わる

ハイキャリアへの転職ならインテリゴリラ

ハイキャリアへの転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、ハイキャリアへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

Check
転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
  • 自分自身の経歴でハイキャリアを目指せるのか分からない
  • 企業独自の難易度の高い面接はどのように対策すればよいのか?
  • とにかく内定を獲得する方法を知りたい!!

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。

実際にハイキャリアの選考では、対策必須ともいえるケース面接や企業独自のユニークな質問をされる頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

「ご賞味ください」の意味とは

「ご賞味ください」は「おいしく食べてください」「おいしく味わってください」という意味です。
かしこまったシーンで使われますが、実は上から目線の印象を与える可能性があります。

ここからは「ご賞味ください」の2通りの意味を解説します。
そもそも「賞味」の意味を知ると理解しやすいので、併せて紹介していきます。

「ご賞味ください」の意味

ご賞味くださいの意味
  1. 褒めながら食べてください
  2. 美味しさをよく味わって食べてください
CHECK

「ご賞味ください」は「味わって食べてください」「おいしいと思いながら食べてください」などといった意味です。

自分の贈った食べ物を「良い味だ」と思いながら食べてほしいという意味です。
しかし自分が贈った食べ物を「美味しいと賞賛しながら食べてください」というのは場面によって、適さない場合もあります。

「賞味」の意味

「賞味」の意味
  1. 美味しさをじっくり味わうこと
  2. 味を褒めながら食べること
CHECK

の2つがあります。

ちなみに「賞味期限」とは美味しく食べられる期限のことで、「消費期限」は食べられる期限のことです。
このことからも「賞味」に「美味しさをじっくり味わうこと」の意味があることが分かります。

「ご賞味ください」の正しい使い方・注意点

「ご賞味ください」という言葉は、正しい使い方をしないと、相手に不快感を抱かせてしまう言葉です。
使い方を紹介しますので、正しく使えるようにしましょう。

ここでは例文を交えて使い方をご説明していきます。

ビジネスシーンでの使用は適さない

ビジネスシーンで「ご賞味ください」は使うべきではありません。
なぜならこれまで見てきたとおり「ご賞味ください」は「おいしく食べてください」という意味があり、日本のへりくだる謙譲の文化では違和感を感じるからです。

ここでは特に使われることが多い、

CHECK
「ご賞味ください」を間違って使われることが多い場面
  • 上司や取引先に対して
  • お土産を渡す際

に間違って使われることが多いので紹介します。

上司・取引先に対して

「ご賞味ください」は目上の人に使うと失礼にあたります。
自分が持ってきたものを「じっくり味わって」とか「おいしく食べて」と表現することであり、上から目線になるので使わないように気を付けましょう。
 

お土産を渡す際

職場で旅行のお土産を配るときも、「ご賞味ください」は不適切です。
どんなにお土産が高級品で、たとえ相手が職場の同僚だとしても渡したものを「美味しく食べて」というのは違和感があります。

お店や料理人が商品をアピールする時に使う

「ご賞味ください」は、丹念に心を込め、時間をかけてじっくりと作り上げた食品を提供する際に使います。そのため、缶ジュースを渡す時に「ご賞味ください」とは言えません。

例えば、高級レストランや修行を重ねたパティシエが作ったお菓子などを提供する際には「ご賞味ください」を使います。

CHECK
「ご賞味ください」を使った例文
  • 丹精込めたフルコースです。ぜひご賞味ください。
  • こちらは100年続く歴史を持つ銘菓でございます。ぜひご賞味ください。

このように、提供する側が自信を持って食品を贈る際にのみ使う事ができます。

飲み物に使える言葉

「ご賞味ください」は飲み物にも使う事ができます。「賞味」は必ず食べ物のみに使わなければならないわけではありません。

CHECK
「ご賞味ください」を使った例文
  • この日本酒はとてもおいしいので、ぜひご賞味ください。
  • 新商品のジュースだけれど、ありがたい事に評判が良いのでご賞味ください。

「ご賞味ください」と言われたらどう伝える?

取引先の会社を訪問をして「ご賞味ください」と言われたら、自分はどう伝えるのがビジネスマナーとして正しいかを解説します。
スムーズなコミュニケーションを行えるように、適切な言い回しを覚えておきましょう。

「賞味させていただきます」と伝える

基本的には「賞味させていただきます」と伝えるのが良いでしょう。
「賞味させていただきます」は自分が食べたり飲んだりするときに用いるのは問題ありません。
ただし「ご賞味します」は尊敬語になっているので間違いです。
謙譲語に直して「賞味させていただきます」としましょう。

手紙やメールを送るとき

いただいた物のお礼などを手紙やメールで送るときは、誤字に気を付けるようにしましょう。
「賞味させていただきました」と伝え、「笑味」や「消味」としないように送信前に必ず確認しましょう。

「ご賞味ください」の類語・言い換え表現

「ご賞味ください」という言葉には、類語や言い換えの表現があります。特に類語は知っておくとさまざまな場面で使う事ができます。

ここで併せてご紹介していきますので、ビジネスシーンでの活用などに参考にしてみてください。

「ご笑味ください」

「ご賞味ください」の類語として、「ご笑味ください」という言葉があります。これは主にメールや手紙でのやりとりの際に使われる言葉です。

「つまらないものですが、どうぞ笑いながら食べてください」という意味を持っています。読み方は「ご賞味ください」と変わらず、「ごしょうみ」です。例文は以下の通りです。

「ご笑味ください」を使った例文
  • 先日畑で採れた野菜です。よろしければご笑味ください。

「ご堪能ください」

「ご堪能ください」も「ご賞味ください」の類語です。

ただし、「ご堪能ください」は食べ物以外に、サービスなどに対しても使う事ができます。「堪能」とは、「十分に楽しむ」といったニュアンスの言葉です。そのため、食べ物だけではなく幅広く使う事ができるのです。
例文は以下の通りです。

「ご堪能ください」を使った例文
  • 当館の髄を尽くしたサービスです。ぜひご堪能ください。
  • 美味しい山の幸を贅沢に使ったお料理です。ぜひご堪能ください。

「ご堪能ください」はビジネスの場面ではあまり使われないため、不適切とされる事があります。ビジネスにおいては、別の言い方をする方が良いでしょう。

「ご笑納ください」

「ご笑納ください」は「ごしょうのう」と読み、「ご賞味ください」の類語です。

「笑いながらお納めください」という意味を持ち、「ご笑味ください」と似た意味を持ちますが、こちらは親しい間柄でしか使わない方が良いでしょう。少し軽い表現なので、ビジネスシーンでは避けるべき言葉です。

「お召し上がりください」

「ご賞味ください」を言い換えたい場合には、「お召し上がりください」という表現を使います。

「召し上がる」が「食べる」の尊敬語だという事を覚えておくと、使い方に悩まずに済むでしょう。

例文は以下の通りです。

「お召し上がりください」を使った例文
  • お土産をお持ちしたので、みなさんでぜひお召し上がりください。
  • 名店と聞き、買って参りました。ぜひこちらのケーキを召し上がって下さい。

【シーン別】贈り物に添える言葉

CHECK
贈り物に添える言葉
  • 定番の言葉
  • お土産を渡すときの言葉
  • おすそ分けするときの言葉
  • 感謝を込めて贈り物をするときの言葉

「ご賞味ください」は手土産などを渡す際によく使われますが、贈り物に添える言葉として使える他のフレーズをシーン別に解説します。
シーンによって使い分けを覚えておくと人間関係を円滑にするので、マナーとしていつでも使えるようにしましょう。

定番の言葉

定番として「つまらないものですが~」を贈り物に添えて使うことが多いです。
しかし「つまらないもの」だと粗末なものという印象があり、相手によっては誤解される恐れがあります。
そこでより良い表現として、ビジネスシーンで想定できるフレーズを紹介します。

定番の言葉
  • 心ばかりのものですが」
  • 「ささやかではございますが」
  • 「形ばかりではございますが」
  • 「些少(さしょう)ではございますが」※些少:わずか

お土産を渡すときの言葉

ビジネスシーンで手土産を渡すときに「おもたせですが」を使っている人がいますが、おもたせは来客が持って来たお土産に使う言葉なので誤りです。

おもたせ:お客様が持ってきたお土産
手土産:自分が持っていくお土産

手土産を渡すときに、ビジネスシーンで想定できるフレーズを紹介します。

お土産を渡すときの言葉
  • 「心ばかりですが」
  • 「ほんの気持ちですが」

おすそ分けするときの言葉

他人からもらったものを「おすそ分け」するときは、目上の人の場合は

おすそ分けするときの言葉
  • 「よろしければどうぞ」
  • 「お召し上がりください」

を使うのが適切です。

おすそ分けの意味は「もらいものや利益を、さらに他の物に分け与えること」です。
ビジネスシーンや目上の人には「いらないものだからあげる」と誤解されないためにも使わないようにしましょう。

感謝を込めて贈り物をするときの言葉

感謝を込めて贈り物をするときは、ストレートな感謝の言葉を添えるようにすると気持ちが伝わりやすいです。
たとえば

感謝を込めて贈り物をするときの言葉
  • 「昨日はありがとうございました。こちらは感謝の気持ちです」
  • 「いつもお引き立ていただいてありがとうございます。ほんのお礼の気持ちですので、お受け取りください」

このように直接的に表現した方が良いでしょう。

「ご賞味ください」の英語表現

「ご賞味ください」は英語でも表現する事ができます。英語で言葉にしたい時はもちろん、英語で話しかけられた時にも意味がわかるようにしておきましょう。

英語表現①try

1つ目の英語表現は「try」です。「try」には挑戦するという意味がありますが、そのニュアンスを活用して「Please try and taste it.」といった表現をする事ができます。

英語表現②enjoy

より一般的な表現方法では、「Enjoy your meal.」というものがあります。これは「enjoy」の持つ「楽しむ」という意味を「味を楽しむ」という「ご賞味」にあてはめたものです。

ハイキャリア転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

スクロールできます
会社名転職難易度人気度
ボストンコンサルティンググループ★★★★★★★★★
デロイトトーマツコンサルティング★★★★★★★★
アクセンチュア★★★★★★★★
日本M&Aセンター★★★★★★★
アドバンテッジパートナーズ★★★★★★★★★★
リクルート★★★★★★★
楽天★★★★★★★
Amazon Japan★★★★★★★★★

インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

Check
インテリゴリラで得られる情報
  • 内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
  • 面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例(ケース面接含む)
  • 内定者から応募者への面接アドバイス

「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。


「ご賞味ください」はビジネスシーンでの使用に注意!

この記事では「ご賞味ください」の正しい使い方について、細かい意味合いから類語、言い換え表現、英語表現などに触れながら紹介してきました。
実はこの言葉はビジネスの場では使えません。ビジネスシーンで「ご賞味ください」を使う際には注意しましょう。
社会人のマナーとして代替の言葉を使うなど、適切な表現ができるようにしましょう。
 

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修

会社名:インテリゴリラ株式会社
代表取締役:永渕 臣
法人番号:3040001116912

目次