転職の最終面接の合格フラグを紹介!不合格フラグが立った時の対処法も

転職の最終面接の合格フラグを紹介!不合格フラグが立った時の対処法も

転職活動における最終面接の合格フラグについて解説。合格フラグにはどのようなものがあるのか、不合格フラグがたってしまったときの対処法、最終面接の結果が出るまで何日かかるのか、など具体例を挙げて紹介します。転職活動で最終面接の手ごたえがつかめない方におすすめです。

記事の目次

  1. 1.面接官の反応で合格・不合格の結果は予想可能?
  2. 2.面接官の合格フラグの傾向を紹介
  3. 3.面接官の不合格フラグの傾向を紹介
  4. 4.最終面接中に不合格フラグがたった場合どうする?
  5. 5.転職の最終面接は結果出るまで何日くらいかかる?
  6. 6.転職の最終面接の合格フラグは参考程度!面接に集中しよう

面接官の反応で合格・不合格の結果は予想可能?

転職活動で面接を受けた後は、結果がどうなるか不安になる方も多いかと思います。
「あの回答で良かったのか」「面接官はなぜあんな質問をしてきたのか」と考え始めるときりがなく、結果が来るまで他のことが手につかないこともあります。
実は、最終面接の結果については面接中のやりとりである程度予測が可能です。
この記事では、合格・不合格それぞれの場合に共通して見られる展開、いわゆる「合格フラグ」と「不合格フラグ」について解説していきます。

難関企業への転職ならインテリゴリラ

インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

転職活動をする上で多くの人が悩んでいること

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

インテリゴリラの選考体験記はコチラ

掲載企業一覧 | 転職選考体験のインテリゴリラ

面接官の合格フラグの傾向を紹介

合格フラグ

  • 面接中に時間が足りなくなる
  • 面接官がメモをたくさんとる
  • 入社日を聞かれる
  • 結果は電話でご連絡しますと言われる

合格フラグにはどのようなものがあるのか、具体的な例を見てみましょう。
該当するものが1つだけなら、その企業(または面接官)の面接フォーマットとして応募者全員に行っている可能性もありますが、複数にあてはまる場合は合格の可能性が高いと言えます。

面接中に時間が足りなくなる

面接が予定時間をオーバーするのは、面接官があなたに興味を持っている証拠です。
一緒に働くことを想定するからこそ、あなたに説明したいことや、質問しておきたいことが増えたと考えられます。
最終面接ともなると、面接官は役員など忙しい立場の方になりますから、彼らが一定の時間を割いたということは、合格フラグがたったと言えます。

面接官がメモをたくさんとる

面接官があなたに興味を持ったり、高く評価したりしている場合にはメモをたくさんとることがあります。
書類だけでは分からない、あなたの具体的なスキルやキャラクターを記録しておき、入社後の担当業務やチーム編成を決める際の参考にするねらいがあります。

入社日を聞かれる

最短で入社が可能な日を聞くのは、具体的な配属や研修のスケジュールをイメージするためです。
ただし、ここで「現在の勤務先にまだ退職の申し出もしていない」などと回答すると、入社の見通しが立たないと判断され、選考で不利になる可能性もあります。
遅くともいつまでには入社できる、という目安は伝えることが必要です。

結果は電話でご連絡しますと言われる

面接結果が合格の場合には、メールではなく電話で連絡が来ることが多いです。
これは、内定に対するあなたの返事(内定承諾)や今後のスケジュールなど、確認すべき事項が増えるためです。
不合格の連絡をわざわざ電話でする企業は少ないため、電話でと言われた場合には合格の可能性が高いと言えます。
 

その他の合格フラグ

その他の合格フラグとして、次のようなものがあります。

  • 「当社の社風と合っている」と言われる
  • 回答に対して質問が多い
  • 面接官がプライベートの話もしてくれる
  • 他社の選考状況を聞かれる
  • 合格をにおわせる発言や、その場で内定という言葉がある
  • 入社後に任せたい仕事内容の話をしてくる

特に面接の後半でこのようなフラグが見られた場合には、それまでのやりとりを総合的に判断して、合格を出そうと考えている可能性が高いです。
 

面接官の不合格フラグの傾向を紹介

不合格フラグ

  • 面接時間が予定よりも短い
  • 経歴や志望動機など定番の質問ばかりされる
  • 回答に対する反応がそっけなく丁寧ではない

不合格フラグは、合格フラグの裏返しとも言えます。
ただ、面接官の態度や言葉遣いはその人のキャラクターによるところも大きいため、総合的に判断することが必要です。
「不合格フラグ=(イコール)不合格確定」ではないということを念頭に置いて、具体例を見ていきましょう。

面接時間が予定よりも短い

面接官は、あなたとの面接以外にもたくさんの仕事を抱えています。
早い段階で不合格と判断した場合には、これ以上の会社説明や質問に時間をかける意味が無くなるため、面接が早く終わる傾向があります。

経歴や志望動機など定番の質問ばかりされる

経歴や志望動機など定番の質問が多いのは、あなたにあまり興味がないことの表れかもしれません。
採用したいと思っている場合には、入社後のミスマッチを防ぐために、自社の社風や仕事の特徴をふまえた具体的な質問が多くなるはずです。
また、定番の質問が多い背景として、面接官がすでに不合格と判断していても、あからさまに面接を打ち切れないという事情もあります。
応募者に失礼な態度をとると、後々「あの会社は良くない」などとSNSでネガティブな発信をされるおそれもあります。
そのため、定番の質問をして形式的に面接を進めているとも考えられます。

回答に対する反応がそっけなく丁寧ではない

あなたの回答に対して興味がなくつまらなそうな態度だったり、相づちが「そうですか」だけだったりすると、不合格フラグの可能性があります。
採用したい相手の場合は、その人のことをもっと知りたいという気持ちが働き、会話を広げるのが普通だからです。

その他の不合格フラグ

その他の不合格フラグとして、次のようなものがあります。

  • 「最後にアピールすることはありませんか」と質問される
  • 面接開始時と終了時で面接官の態度が明らかに違う
  • 合否をメールで連絡すると言われる
これらは不合格フラグではありますが、単にその企業(または面接官)の面接手法である可能性も捨てきれないため、あくまで目安として考えましょう。
 

最終面接中に不合格フラグがたった場合どうする?

面接中に不合格フラグがたつと動揺してしまいますが、勝手に「不合格だ」と決めつけて、落ち込んだり諦めたりするのはまだ早すぎます。
ここからは、面接中にできる対処法をご紹介します。

気にしすぎないで面接に集中する

面接が続いている限りチャンスはありますので、不合格フラグを気にしすぎることなく、最後まで目の前のことに集中しましょう。
面接官の話をよく聞き、質問の意図を汲み取り、的確な回答をすることが大切です。
 

逆質問で熱意を伝えて挽回する

通常の面接は面接官が主導権を握り、応募者は聞かれたことに答える形で進んでいきます。
この流れにうまく乗れず、不合格フラグが立っていると感じた場合には、最後の逆質問が主導権を握るチャンスになります。
「何か質問はありますか?」と聞かれたときに「質問ではありませんが、先ほどうまくお話できなかったので補足させてください」と前置きし、改めて志望度の高さや自己PRを伝えるのも良いでしょう。
面接官にとって、最後に話した内容は印象に残りやすいですし、わざわざ熱意を伝えてくれることはプラスの評価につながりやすいと言えます。

転職の最終面接は結果出るまで何日くらいかかる?

最終面接の場では「結果は何日以内にご連絡します」と伝えられることが多いため、その日まではなるべく問い合わせをせずに待つのが原則です。
早く知りたいからといって、自分の都合だけで結果の催促をすると印象が悪くなる可能性もあるので注意が必要です。
一般的には1週間前後で結果が出ることが多いですが、良い知らせほど早い傾向があります。

数時間で来ることも

最終面接の結果は、早いと2~3時間で来ることも珍しくありません。
合格の場合は特に連絡が早くなる傾向があります。
これは、良い人材は他社でも内定をもらう可能性が高いことから、1日も早く自社で内定承諾を得たいと考えるためです。
 

遅くても当日~3日以内に来る

結果の連絡は、遅くとも当日~3日以内に来ることがほとんどです。
面接官が合格と判断していても、社内で採用稟議などの手続きを踏む企業も多いため、数日のタイムラグが発生する可能性はあります。
合格の場合には電話で、不合格の場合にはメールや郵便で連絡されることが多いです。

合格でも1週間以上連絡が来ない事もある

企業側が迷っていると、合格でもなかなかな連絡が来ないケースもあります。
返事が遅いのは、次のような理由が考えられます。

  • 後日、他の応募者との最終面接を控えているのでその人と比較して決めたい
  • あなたの採用について少しだけネックになる部分があり、それをクリアできるかどうか社内で調整をはかっている
あなたが当落線上にいる場合には判断に時間がかかることもあるということです。
とはいえ、あまりに時間がかかる場合は担当者が連絡を忘れている可能性もゼロではありません。
問い合わせをする際は失礼のないように「ご多忙の折に申し訳ございません」と添えたうえで「結果はどちらですか」ではなく「結果はいつごろご連絡いただけますか」という聞き方をしましょう。

転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

インテリゴリラ』は、最難関企業への転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

インテリゴリラ 公式サイトはこちら

各業界トップ企業の選考体験記が網羅

会社名 転職難易度 人気度
ボストンコンサルティンググループ ★★★★★ ★★★★
デロイトトーマツコンサルティング ★★★★ ★★★★
アクセンチュア ★★★ ★★★★★
日本M&Aセンター ★★★★ ★★★
リクルート ★★ ★★★★★
楽天 ★★★ ★★★★
Amazon Japan ★★★★ ★★★★★
インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
内定者から応募者への面接アドバイス


「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。

インテリゴリラ 公式サイトはこちら

転職の最終面接の合格フラグは参考程度!面接に集中しよう

最終面接の合格フラグ・不合格フラグについて解説してきましたが、これらはあくまで「フラグ」であり、覆る可能性も十分にあります。
最終面接までこぎつけたということは、一次面接・二次面接などをクリアしており、最低限のスキルや人柄は評価されているということです。
最終面接では細かな条件よりも、企業との相性や熱意を重視される傾向がありますから、自信を持って最終面接に臨み、あなたらしいアピールをすることに集中しましょう。

有名一流企業の選考体験記は一覧はこちら

転職選考体験記のインテリゴリラ
内定者だけが知る内定方法を完全公開。ここだけにしかない中途採用内定者の選考体験記(選考対策、志望動機、自己PR、職務経歴書、面接の質疑応答等)を読んで確実に内定獲得へ。特別選考のご案内や、真のNo.1ヘッドハンターや現役社員のご紹介も。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加
m_uchi
ライター

m_uchi

関連記事

目次

人気記事ランキング