手紙の出し方でビジネスマナーを判断される?
現代のビジネスでは、メールでのやり取りが一般的なのに加え、契約書類の電子化も進んでいます。しかし、就職活動において「応募企業」や「担当者」などに手紙を出すことも少なくありません。その際、郵送する封筒1つとっても企業からマナーは見られています。
間違った封筒の書き方で出してしまうと、その後の結果にも影響しかねません。例えば、就職活動やビジネスの場では宛名は基本的に「縦書き」が一般的なマナーとされています。
また、封筒の出し方においても「普通郵便」なのか「簡易書留」なのかで、企業側の印象にも影響します。なお、特別な指定がない場合や急ぎではない限り「普通郵便」で問題ありません。
いざ手紙を郵送する際に「封筒の書き方」「書類の入れ方」「封筒の出し方」などが、わからず困ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、好印象に繋がるビジネス封筒の書き方をお伝えします。
難関企業への転職ならインテリゴリラ
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。
転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。
上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。
インテリゴリラの選考体験記はコチラ
縦書き封筒の書き方
就職活動では、宛名は基本的に「縦書き」にするのが一般的です。なお、ビジネスの場でも同様です。履歴書・職務経歴書が横書きでも、宛名は縦書きにしましょう。ここでは、封筒の書き方を表面と裏面に分けてそれぞれ解説します。ぜひ、参考にしてみてください。
封筒の書き方(表)
- 切手の貼る位置は「封筒の」左上に貼ります
- 郵便番号は算用数字で書きます(枠に収まるように)
- 住所・会社名・部署名などが長い場合は、最初に相手の氏名を中央に書くとバランスよく書けるでしょう。
- 丁寧な手紙を書く場合は基本的に(株)のように略さず、必ず正式名称で書きます。この場合であれば「株式会社〇〇」と書きましょう。
- 相手の役職がある場合は氏名の上に書きます。ただし、役職が長い場合は会社名の横に記載しても問題ありません。
- 敬称語は「様」と書きます。
封筒の書き方(裏)
- 裏面に郵便番号を記入する「枠」がある場合は、郵便番号を算用数字で書きます。ない場合は横書きで書きましょう。
- 住所を書く際も省略せずに書きます。
- 封を閉じる際は「のり付け」にするのが無難です。セロハンテープやホッチキスは、はがしやすい利点がある一方で、他者による開封リスクが高くなるため、のりを使って封を閉じるのがおすすめです。なお、のり付けした場合は、封締めの印として「〆」を書きます。「〆」は「開封されていない」という意味があります。間違っても「✕」とならないように注意しましょう。
手紙を出す際の注意点
手紙の出し方の注意点として、どのようなポイントがあるのか確認していきましょう。ここでは、以下の4つをお伝えします。
手紙を出す際の注意点
- 切手・郵便料金に注意する
- 切手の貼る位置に注意する
- 住所や氏名の記載誤りに注意する
- 封の閉じ方に注意する
切手・郵便料金に注意する
【定形郵便物】
重量 | 料金 |
25g以内 | 84円 |
50g以内 | 94円 |
【定形外郵便物】
重量 | 規格内料金 | 規格外料金 |
50g以内 | 120円 | 円200 |
100g以内 | 140円 | 220円 |
150g以内 | 210円 | 300円 |
250g以内 | 250円 | 350円 |
500g以内 | 390円 | 510円 |
1kg以内 | 580円 | 710円 |
2kg以内 | 取り扱いません | 1,040円 |
4kg以内 | 取り扱いません | 1,350円 |
参考:第一種郵便物 手紙 | 日本郵便株式会社
封筒を正しく書いたら終わりではなく、そのほかにもマナーは存在します。中でも見落としがちなのが「郵送料金」です。正しい金額の切手が貼られていなければ、最悪の場合、先方(企業)に負担をかけてしまいかねません。
郵送したい「大きさ・重さ」で料金が変わるため、事前にキッチンスケールなどで計測しておくと安心です。不安であれば、直接「郵便局」に持って行っても良いでしょう。なお、履歴書の送付は「定形外封筒」を利用することがほとんどです。
切手の貼る位置に注意する
封筒を縦に利用する場合は「封筒の左上」に貼りましょう。横長の封筒の場合であれば「封筒の右上」に貼ります。
封筒に切手を貼る範囲は決まっており「左上部から縦7cm、横3.5cmの間」となっています。郵便局では機械で「消印」を押しているためです。もし、機械で処理ができなかった場合は郵便局員の手でスタンプを押す形となります。
住所や氏名の記載誤りに注意する
送付先の住所や氏名を間違えてしまうと大変失礼にあたるほか「宛先不完全」として返送されてしまいます。就職活動では、スピード感も重要となるため返送を理由に書類が返ってきてしまうと、それだけ遅れをとってしまいます。
また「読みやすい字」で「住所は番地まで記入(省略しない)」しましょう。誤字脱字なく丁寧に書き込むことは相手への誠意となります。もし、間違ったり丁寧に書けなかったりした場合は、新しい封筒で書き直しましょう。
封の閉じ方に注意する
前述しましたが、封を閉じる際はセロハンテープやホッチキスを使用せず「しっかり、のり付け」をしましょう。郵送物はポストに投函してから宛先に届くまでに、人の手や機械で仕分けをしたり、他の郵便物とまとめられたりと様々な負荷がかかることは避けられません。そのため、封の閉じ方があまいと中身が出てしまう可能性が高くなります。
手紙の送り方
ここまで、封筒の書き方や手紙を出す際の注意点をお伝えしました。では、正しい手紙の出し方について確認していきましょう。なお、特別な指定や急ぎでない限りは「普通郵便」が無難です。その理由についてもご紹介します。ここでは、以下の5つをとり挙げました。
手紙の送り方
- 普通郵便
- 速達
- 特定記録郵便
- レターパック
- 簡易書留
普通郵便
履歴書封筒は企業側からの特別な指定がない限り「普通郵便が一般的」です。履歴書封筒は「角形2号か、角形A4号」が無難とされており、おおよそ140円程度の切手代がかかるでしょう。
なお、普通郵便は同一都道府県であれば翌日、他都道府県であっても翌日から翌々日には届きます。配達日数に余裕をもって早めに送付するように心がけてください。
速達
速達は「履歴書の締め切りが近い場合」や「とにかく急いで送付」したい場合にスピーディーに郵送物を届けられるメリットがあります。
普通郵便は天候などで届くまでの日数に変動があるものの、1〜2日程度で宛先に届くと言われているため、緊急性がない場合は普通郵便で問題ありません。
しかし、履歴書の提出締切日数が近く、普通郵便では間に合わない場合は「速達」を利用しましょう。なぜなら、締切日までに書類が届かなければ、選考対象から外れてしまうからです。なお、速達の場合は「普通郵便+速達料金」がかかります。おおよそ400円前後で送れるでしょう。
特定記録郵便
「履歴書がいつ届いたか知りたい」「宛先にちゃんと届いたか不安」など、配達状況を知りたい場合は「定記録郵便」を利用しましょう。定記録郵便を利用することで、Web上で配達状況の確認ができます。定記録郵便の場合は「普通郵便+特定記録料金(160円)」がかかります。なお、ポスト投函はできませんので、郵便局の窓口から送る必要があります。
レターパック
レターパックは受取人の受領印が必要となるため、履歴書の送付は避けた方が無難でしょう。さらに、プラスの料金として370円〜520円程度の料金もかかります。
一方、レターパックは「追跡が可能」「履歴書が折れ曲がる心配がない」などのメリットがあります。しかし、受領印を押す手間がかかってしまうため、特別な指定がない限りレターパックはおすすめできません。
簡易書留
簡易書留は、確実に配達記録を残せるといったメリットがある一方で、受取人の受領が必要となるため、企業側に手間をかけさせてしまいます。「受領印を押す」ということは本来不要な作業でもあるのです。忙しい時などに送ってしまうと迷惑に思われる可能性も十分にあります。
企業側からの指定がない限り簡易書留で送るのは避けましょう。そのため、応募先に迷惑をかけないという意味でも「普通郵便」で送付するのが最適です。
転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?
『インテリゴリラ』は、最難関企業への転職を目指すハイキャリア志向の方向けに、完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。
各業界トップ企業の選考体験記が網羅
会社名 | 転職難易度 | 人気度 |
ボストンコンサルティンググループ | ★★★★★ | ★★★★ |
デロイトトーマツコンサルティング | ★★★★ | ★★★★ |
アクセンチュア | ★★★ | ★★★★★ |
日本M&Aセンター | ★★★★ | ★★★ |
リクルート | ★★ | ★★★★★ |
楽天 | ★★★ | ★★★★ |
Amazon Japan | ★★★★ | ★★★★★ |
また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。
・内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
・面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
・内定者から応募者への面接アドバイス
「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。
特別選考へ挑戦できる
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。
自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。
手紙はマナーを守って出しましょう!
手紙の出し方はビジネスマナーの基本となるため、しっかりと身につけることが大切です。間違った方法で、手紙を送付してしまうと迷惑となる場合があるほか、悪い印象を与えかねません。
郵送物1つとっても企業側に「見られている」という意識をもつことも重要です。慌てることがないように余裕をもった行動をこころがけましょう。
インテリゴリラでは、様々な企業の「選考体験記」を見ることができます。理想としている企業の情報を集めながら、今回お伝えした手紙マナーを活用してみてください。
インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。