三菱総研DCSの選考情報!選考に学歴は関係ある?年収・勤務地を紹介

三菱総研DCSの選考情報!選考に学歴は関係ある?年収・勤務地を紹介

三菱総研DCSの強み・採用情報・年収・評判を紹介。三菱総研DCSは中途採用者が多く採用実績も豊富です。シンクタンクとしてクライアントの課題解決に必要なプロセスを一貫してサポート。ユニークな働き方制度もある三菱総研DCSへの転職したいのであれば必見の内容です。

記事の目次

  1. 1.転職する前に知っておきたい三菱総研DCSの強み
  2. 2.三菱総研DCS株式会社の会社概要
  3. 3.三菱総研DCSの採用情報
  4. 4.三菱総研DCSの中途採用の勤務地
  5. 5.三菱総研DCSの採用実績|中途採用者は約半数
  6. 6.三菱総研DCSの中途採用は学歴が関係あるのか?
  7. 7.三菱総研DCSは平均年収581万円
  8. 8.三菱総研DCSの評判
  9. 9.日本有数の企業をお客様に抱える「三菱総研DCS」の転職情報をチェック!

転職する前に知っておきたい三菱総研DCSの強み

三菱総研DCSは、1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門から独立した企業です。
2004年からは三菱総合研究所グループに入り、事業をさらに拡大しています。

経営理念は「私たちの使命」「中長期的に目指す姿」「共有すべき価値観」の3つに分けられています。
それぞれの内容は以下の通りです。

  • 私たちの使命
    • 「未来共創・価値提供」により、お客様と社会の発展に貢献する
    • 社員の満足と働きがいの向上を通じて、「人と組織の持続的成長」を実現する
  • 中長期的に目指す姿
    • 高い英知と確かな技術を組み合わせ、新たな価値を共創する企業
    • お客様への深い理解とグループ総合力を駆使し、最適な価値を提供する企業
  • 共有すべき価値観
    • 信頼と信用
      • 公明正大かつ誠実に行動し、お客様からの強い信頼と高い社会的信用に答え続ける
    • プロフェッショナリズムとチームワーク
      • 社員一人ひとりの「専門力」「共感力」「実戦力」を結集し、組織として最高のパフォーマンスを提供する
    • 挑戦と成長
      • 時代を先取りした自己変革で、人と組織の成長に持続的に挑戦する
そんな三菱総研の事業内容は、IT関連のコンサルティングです。
また、IT関連のコンサルティングだけでなく、コンサルティング内容の運用までを包括的に行っています。
研究・提言〜分析・構想〜設計・実証〜社会実装といったクライアントの課題解決に必要なプロセスを一貫して行っており、高品質なソリューションサービスを幅広い範囲で提供できるのが最大の強みです、。

コンサルティングファームへの転職ならインテリゴリラ

コンサルティングファームに転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、コンサルティングファームへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

転職活動をする上で多くの人が悩んでいること

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。

実際にコンサルティングファームの選考では、対策必須ともいえるケース面接の出題頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

インテリゴリラの選考体験記はコチラ

掲載企業一覧 | 転職選考体験のインテリゴリラ

コンサルティングファームの企業一覧はこちら

【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧
企業価値、株価向上のために活躍する財務コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。財務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧
特定の業務や業界に特化した、業界特化型コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。業界特化型コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧
危機に瀕している事業(企業)を回復させる、事業再生系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。事業再生系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめのイメージ
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめ
企業買収・売却のプロであるFAS・M&Aアドバイザーの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。FAS・M&Aに興味がある方はぜひご覧ください。
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧のイメージ
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧
会計監査のプロフェッショナルである監査法人の人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。公認会計士や監査法人に興味がある方はぜひご覧ください。

三菱総研DCS株式会社の会社概要

https://www.seiwab.co.jp/case/244.html

三菱総研DCSの会社概要は以下の通りです。
 

会社名 三菱総研DCS株式会社
本社所在地 〒140-8506
東京都品川区東品川四丁目12番2号
品川シーサイドウエストタワー
設立 1970年(昭和45年)7月10日
代表者 代表取締役社長 松下 岳彦
資本金 60億5,935万円

三菱総研DCSは、1970年にダイヤモンドコンピューターサービス株式会社として設立した企業です。
その後は、ディーシーエスビジネス、ディーシーエステクノなどを吸収合併し、事業を拡大してきました。
吸収合併などを積極的に行うことで、現在まで業績を伸ばし、2022年9月期の売上高は連結で695億円 単体で630億円、社員数は連結で2,921名 単体で2,241名と大規模の会社へと成長しています。

また、2012年6月には、SWIFTサービスビューロでアジア・太平洋地域初の「SWIFTReady Connectivity ラベル」を取得しています。
同年9月には、現地法人「迪希思信息技術(上海)有限公司」を中国上海市に設立、その後2013年にシンガポール支店、ロンドン支店を開設し、現在は国内の事業拡大だけでなく、グローバル展開にも積極的です。

三菱総研DCSの実績

三菱総研DCSは50年にわたり業種・規模を問わず、あらゆる企業の人事給与の課題解決を行っています
設立から現在までの導入実績としては、約2,000社50万人以上です。

以下は、三菱総研DCSが導入した代表例として挙げられます。

  • 製造業
    • システムクラウド化によりTCO40%削減
    • 給与計算の多拠点入力により業務効率化を実現
  • ITサービス業
    • 更なる事業成長にも耐えうる安定運用を実現
    • 紙申請書等が80%削減され運用も効率化
  • 運輸業
    • 間接業務のスリム化を目指し、定型業務を最大限アウトソース
    • 業務改善を含めた導入で、効果を最大化し担当者を5名から2名に削減
また、今後の展望は2020年10月にスタートした3カ年の「中期経営計画」で発表されています。
今後はDX事業とサービス事業を成長の両輪とし、事業ポートフォリオの選択と集中を進めて、持続的な成長を図るそうです。
加えて、戦略的投資や外部との連携を積極的に行い、課題解決力を一段と多様化・高度化していくそうです。

トップメッセージ

ICTの力で、より便利で、より豊かな社会を。
先の見えない時代だからこそ、
「徹底的に考え」「自ら動く」ことを
大切にしています。

三菱総研DCSのトップメッセージです。
グローバル化が加速して常に変化が求められる現代で、企業からのICTニーズに応えてきました。三菱総研DCSはICTのプロ集団を目指しています。

例えば2020年9月、ソフトウェアの開発プロセスの能力成熟度を評価するCMMIのレベル5達成を成し遂げたほどです。レベル5を達成した企業は東証プライム上場のジャステック、NTTデータなどが挙げられます。

 

三菱総研DCSと三菱総研との違い

三菱総研DCSは三菱総研グループに属する会社です。
三菱総合DCSはシステムの運用や開発などのITコンサルティングを得意としますが、三菱総研はシンクタンク、コンサルティング、研究開発の3つの部門と全体をまとめるコーポレート部門があり官公庁向けの案件を得意とします。

三菱総研DCSと三菱総研が連携し案件に取り組むこともあり、まず三菱総研が案件の内容を精査し仕組みに落とし込み、三菱総研DCSは三菱総研が精査した内容を元にシステム開発を担っています。

三菱総合研究所の転職難易度は高い|採用情報や評判も紹介のイメージ
三菱総合研究所の転職難易度は高い|採用情報や評判も紹介
三菱総合研究所への転職を希望する方の為に、転職難易度、評判・採用情報などを紹介します。シンクタンクであり、政府や官公庁などに強みを持っている三菱総合研究所の平均年収は、日系コンサルティング企業内でトップクラスの三菱総合研究所へ転職をお考えの方は必見です。

三菱総研DCSの採用情報

Photo by089photoshootings

現在、三菱総研DCSが募集している職種は、以下の通りです。

  • ソリューション営業
  • データアナリスト
  • 会計コンサルタント
  • システム開発エンジニア
  • アウトソーシング担当
  • サービス導入推進・顧客サポート
  • etc.
また、中途採用の募集要項に掲載されている勤労条件は、以下の通りです。
 
想定年収 目安:400万円〜1,000万円
※ 経験・スキルによって決定
就業時間
  • 9:00〜17:38
  • フレックスタイム制勤務
    • コアタイム10:00〜15:00
    • 標準勤務時間7時間38分
休日・休暇
  • 土・日・祝日
  • 年末年始(12/29〜1/3)
  • 有給休暇
    • 最大20日
    • 初年度14日

エントリーは、ホームページに掲載されている募集職種一覧からできます。
希望職種を選び、必要事項を記入すれば、エントリー完了です。
エントリーする時は、履歴書と職務経歴書の添付が必須となります。

選考フローは面接2~3回あり

三菱総研DCSの選考フローは、エントリー後に面接2~3回とWeb適性検査があります。
1次面接は面接官が3人、2次面接は面接官が部長と課長、3次面接は役員面接となる場合が多く、個人面接ではなくグループ面接となる場合もあります。

面接では、「志望動機」「入社後どのような仕事をしたいか」「学生時代に苦労したこと」など基本的な質問を聞かれることが多いため、三菱総研DCSはどのような会社なのか?転職後にどのように貢献できるのかをしっかり考えておきましょう。
 

働き方を支えるユニークな制度

  • E-タイム運動・・・毎週水曜日の18時退社を推奨
  • 連続休暇取得キャンペーン・・・夏季に連続5日間の有給休暇の取得推奨
  • 育休中社員の職場復帰をサポート・・・育休中社員にe-ラーニングの受講、社内情報の配信
  • フレックスタイム制・・・出社時間の選択でメリハリをつけた働き方を実現
三菱総研DCSでは働き方を支えるユニークな制度があります。中でも特徴的な制度は育休中社員の職場復帰をサポートする制度です。
スマートデバイスを利用しe-ラーニングの受講が可能で、社内情報の配信もあるため自分自身のスキルアップも実現できます。

 

IT業界は未経験でも転職しやすい?転職に成功した経験談や職種も解説!のイメージ
IT業界は未経験でも転職しやすい?転職に成功した経験談や職種も解説!
コロナウィルスの影響でIT業界の人気が高まり、現在IT未経験からIT業界へ転職を目指す人も多くいます。しかし実際IT未経験で転職ができるか不安に思う人も多いでしょう。そこで今回は、IT業界の基礎情報や転職を成功させるコツについて徹底解説をしていきます。

三菱総研DCSの中途採用の勤務地

フリー写真素材ぱくたそ

三菱総研DCSの中途採用の場合の勤務地は主に東京本社が多いです。
東京支社での主な業務を紹介します。

  • システム開発
  • データサイエンティスト
  • ソリューション営業
  • データアナリスト
  • コンサルタント
  • 開発エンジニア
  • システム基盤開発保守
  • プロジェクトマネージャー
  • コンサルティング営業
  • マーケティング

東京本社以外では大阪府にある西日本支社での勤務や、京都府の顧客先常駐での業務があります。
西日本支社や顧客先常駐での主な業務を紹介します。
  • システム導入コンサルタント
  • 開発エンジニア(京都府の顧客先常駐)
  • ソリューション営業
上記の業務は一例です。中途採用の選考に応募する際には上記以外の業務での募集があるかもしれませんので中途採用情報をチェックしておきましょう。

 

三菱総研DCSの採用実績|中途採用者は約半数

フリー写真素材ぱくたそ

 

2020年9月期 43%
2021年9月期 45%
2022年9月期 36%
公表日:2023年4月1日

三菱総研DCSの正社員の中途採用比率です。中途社員は45%と正社員の約半分を占めていましたが2022年9月期では36%と低下しました。

 

三菱総合研究所は激務?残業やワークライフバランスなどを徹底解説!のイメージ
三菱総合研究所は激務?残業やワークライフバランスなどを徹底解説!
三菱総合研究所への中途採用の為に、年収・激務・残業などの評判・口コミなどを紹介しています。三菱グループの総合シンクタンクであり、政府や官公庁などに強みを持つ三菱総合研究所は激務なのでしょうか。三菱総合研究所へ転職をお考えの方に必見の内容です。

三菱総研DCSの中途採用は学歴が関係あるのか?

Photo by Kanesue

三菱総研DCSの中途採用者の出身大学は公開されていないため新卒者の採用大学を紹介します。


 

会津大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪市立大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学等

採用大学をみると早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学などの都内の有名大学の他に、北海道大学、西南学院大学などの地方大学の採用も多いです。

出身大学の偏差値も偏差値60~70程度の名門大学や、偏差値40程度の私立大学など様々なため、出身大学で選考が有利になることはないと考えられます。

三菱総研DCSの中途採用の場合は出身大学よりも、スキルや経験が問われます。

三菱総研DCSは平均年収581万円

Photo bynattanan23

プロジェクトマネージャー 831万円
開発担当 592万円
エンジニア・SE 544万円

Open Workによると三菱総研DCSの平均年収は581万円です。年収はプロジェクトマネージャーが1番高く、エンジニア・SEが1番低いです。

しかし職種によらず管理職クラスの社員は年収1,000万円も達成可能な環境が整っています。
しかし管理職クラス以下の40代社員は給与が頭打ちとなってしまうため注意が必要です。

 

年収は階層によって決まる

三菱総研DCSの年収体系は階層があり階層ごとで年収が決められています。
例えば大卒の新卒社員は2級の年収400万、3級は年収500万でメンバーとして自立して業務に取り組める、4級は年収600万でプロジェクトリーダーとしてプロジェクトを遂行できるレベルが求められます。

5級以降は役職手当が支給されますが時間外手当の支給がなくなります。

階層によって年収も上がっていくのは仕事へのモチベーションにつながりますが、役職がつくようになると時間外手当が支給されなくなるため、時間外労働が多い社員は給与が増えないため、モチベーションが下がり転職を考える社員もいるようです。

【2021年版】転職で年収アップを実現させる方法は?4つの方法や上がりやすい業界・職種を公開のイメージ
【2021年版】転職で年収アップを実現させる方法は?4つの方法や上がりやすい業界・職種を公開
「年収を上げたい」「転職で年収アップしたい」という方が多いですが、転職すれば必ずしも年収アップするとは限りません。本記事では転職で年収を上げる方法や注意点、上がりやすい業界などをご紹介します。転職で年収アップしたい方は、ぜひ参考にしてください。

三菱総研DCSの評判

Photo byFirmbee

三菱総研DCSの口コミを見てみると「達成感を感じながら仕事ができる」「フレックスタイム制で働きやすい」といったポジティブな内容が数多く見られます。
一方で「達成感は感じられるが、案件によってはルーティンワーク」「納期前は残業しなければいけないので大変」といったネガティブな内容も見られます。

男性

男性

自分が担当した案件がリリースされると達成感を感じられます。
ただ、そのような案件が毎回あるわけではないので、ルーティンワークになる場合もありますね。
他にも自分の専門を活かし最先端技術を導入し、成果が出たときなどはやりがいを感じました。

コンサルティングファームへ転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

ロゴPhoto by 転職ゴリラ

インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

コンサル転職ならインテリゴリラ

コンサルティングファームの選考体験記が網羅

 

会社名 転職難易度 人気度
マッキンゼー&カンパニー ★★★★★ ★★★★
ボストンコンサルティンググループ ★★★★ ★★★★
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン ★★★★ ★★★
アクセンチュア ★★★ ★★★★
日本IBM ★★★ ★★★
アビームコンサルティング ★★★ ★★★
インテリゴリラでは、上記のようなコンサルティングファームの選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例(ケース面接含む)
・内定者から応募者への面接アドバイス

「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」
ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

 
 
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。

コンサル転職ならインテリゴリラ

日本有数の企業をお客様に抱える「三菱総研DCS」の転職情報をチェック!

Photo bygeralt

三菱総研DCSは、成長意欲が高い人材におすすめの企業です。
業務内容はコンサルティングと難易度が高く、専門知識が必要になります。
そのため、自ら学びスキルを身につけられる人材が三菱総研DCSに向いており、三菱総研DCSへの転職を成功させられるでしょう。

年収に関してはそこまで高くないものの、努力をすれば年収1,000万円に到達することが可能です。
実力で年収を上げたい方にも三菱総研DCSへの転職はおすすめです。

インテリゴリラでは、さまざまな企業の口コミや面接情報を掲載しています。
三菱総研DCSに関する情報も掲載しておりますので、転職を考えている方はまず情報を見てみましょう。

有名一流企業の選考体験記は一覧はこちら

転職選考体験記のインテリゴリラ
内定者だけが知る内定方法を完全公開。ここだけにしかない中途採用内定者の選考体験記(選考対策、志望動機、自己PR、職務経歴書、面接の質疑応答等)を読んで確実に内定獲得へ。特別選考のご案内や、真のNo.1ヘッドハンターや現役社員のご紹介も。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加

コンサルティングファーム一覧

【14分類】コンサルティングファーム会社一覧|人気外資系から特化型までのイメージ
【14分類】コンサルティングファーム会社一覧|人気外資系から特化型まで
高収入の代名詞と言われているコンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事では、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。コンサルティングファームへ転職をお考えの方、興味がある方はぜひご覧ください。

人気外資系コンサルティングファーム

戦略系コンサルティングファーム

総合コンサルティングファーム

経営コンサルティングファーム

IT・業務系コンサルティングファーム

財務コンサルティングファーム

【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧
企業価値、株価向上のために活躍する財務コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。財務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

人事系コンサルティングファーム

医療系コンサルティングファーム

業界特化型コンサルティングファーム

【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧
特定の業務や業界に特化した、業界特化型コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。業界特化型コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

事業再生系コンサルティングファーム

【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧
危機に瀕している事業(企業)を回復させる、事業再生系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。事業再生系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

シンクタンク

国内独立系コンサルティングファーム

FAS・M&Aアドバイザリー

【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめのイメージ
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめ
企業買収・売却のプロであるFAS・M&Aアドバイザーの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。FAS・M&Aに興味がある方はぜひご覧ください。

監査法人

【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧のイメージ
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧
会計監査のプロフェッショナルである監査法人の人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。公認会計士や監査法人に興味がある方はぜひご覧ください。
佐藤健太
ライター

佐藤健太

人材系の会社を2年ほど経験し、現在はWebライターとして活動しています。キャリア系などの記事を中心にさまざまなジャンルを執筆。

関連記事

目次

人気記事ランキング