ベイカレントコンサルティングの評判は?激務度や年収を詳しく解説!

ベイカレントコンサルティングの評判は?激務度や年収を詳しく解説!

ベイカレントコンサルティングへの中途採用で気になる激務度や評判について解説します。高いビジョンを持ち総合コンサルを手広く展開しているベイカレントコンサルティングの採用情報などについても紹介していますので、転職を考えている方はぜひ参考にしてください。

記事の目次

  1. 1.ベイカレントコンサルティングは激務?
  2. 2.ベイカレントコンサルティングの企業情報
  3. 3.ベイカレントコンサルティングの将来性
  4. 4.ベイカレントコンサルティングの採用は?
  5. 5.ベイカレントコンサルティングの平均年収
  6. 6.ベイカレントコンサルティングの評判・口コミは?
  7. 7.ベイカレントコンサルティングへの転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!

ベイカレントコンサルティングは激務?

ベイカレントコンサルティングは激務であるという噂があります。
ですが、コンサルティング業界は、基本的に業務量の多さから激務になることが多く、労働時間が長いです。そんな中で、ベイカレントコンサルティングの残業時間は、月30〜35時間と言われています。コンサルティング業界の中では残業時間が比較的短くホワイトな企業です。

ベイカレントコンサルティングを含め、多くの企業で働き方改革が進み、過重労働などの激務な環境は改善されつつあります。

退職検討理由

男性

男性

ベイカレントが一般的なコンサルティングファームと異なる会社だと十分に理解できたため。コンサルタントが推進すべき案件が殆どなかったため。(SIRやその他IT屋がやればよい)また、尊敬できる上位者に1人も出会えず、パワポをまともに書ける人もおらず、魂の込め方がよく分からなかったため。営業部という謎の体育会系部署の存在も引っ掛かります。
コンサルタントをやりたいなら、この会社は選ばない方が無難です。クライアントも多分この会社の社員をコンサルと思っていないです。

女性

女性

現場が見えていない営業が定量目標だけで評価することになったら、それは退職理由検討の一番大きな理由になる。現場は正直、契約を維持するだけでも大変なのであり、泥だらけになりながら顧客の信頼を勝ち得ているのである。営業や人事は現場で何が起きているかわからないはずであり(これは物理的問題)、ここをどう評価してくれるのか、その一点に注目したい。

コンサルティングファームへの転職ならインテリゴリラ

コンサルティングファームに転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、コンサルティングファームへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

転職活動をする上で多くの人が悩んでいること

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。

実際にコンサルティングファームの選考では、対策必須ともいえるケース面接の出題頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

インテリゴリラの選考体験記はコチラ

掲載企業一覧 | 転職選考体験のインテリゴリラ

コンサルティングファームの企業一覧はこちら

【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧
企業価値、株価向上のために活躍する財務コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。財務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧
特定の業務や業界に特化した、業界特化型コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。業界特化型コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧
危機に瀕している事業(企業)を回復させる、事業再生系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。事業再生系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめのイメージ
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめ
企業買収・売却のプロであるFAS・M&Aアドバイザーの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。FAS・M&Aに興味がある方はぜひご覧ください。
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧のイメージ
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧
会計監査のプロフェッショナルである監査法人の人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。公認会計士や監査法人に興味がある方はぜひご覧ください。

ベイカレントコンサルティングの企業情報

ベイカレントコンサルティングの企業概要

ベイカレントコンサルティングの企業概要は下記の通りです。
企業概要

社名 株式会社ベイカレント・コンサルティング
BayCurrent Consulting , Inc.
資本金 282百万円
売上高 761億円(2023年2月期)
従業員 3,692名(2023年4月時点)
代表者名 代表取締役社長 阿部 義之
創業 1998年3月25日

コンサルティングファーム・FASでの内定率向上をさせる方法をお探しの方はインテリゴリラへ

コンサルでの内定率を劇的に変える方法とは?

  • MBB出身者からのケース面接対策を無料で提供しているエージェントが存在する
  • ケース面接対策、モデリングテスト対策、複数回の模擬面接対策を行ってくれる優良エージェントをご案内
  • 志望ファームの内定実績が豊富なエージェントをご案内
  • オファー交渉可能(数百万円のサインボーナスが発生した実例多数
無料転職相談はこちら

ベイカレントコンサルティングの提供しているサービス

ベイカレントコンサルティングのサービス内容

  • Strategy戦略
  • Digitalデジタル
  • Operationsオペレーション
  • Technologyテクノロジー

ベイカレントコンサルティングは、あらゆる業界に対する戦略から業務・ITに至るまでの豊富なコンサルティング事例を持っています
そこで、培った知見・洞察やネットワークに加え、日本発の総合ファームとしてのケイパビリティを最大限に活かし、あらゆる側面から総合的にクライアント企業の変革をサポートするというビジョンのもとサービスを提供しています。
 

Strategy戦略

世界経済の不確実性が各種要因により高まり、各国におけるビジネス環境が激動していく中、こうした変化を正確に捉え、企業成長の方向性を見定め、最適にリソースを配分し、それらを迅速に実行に移していくことが、厳しい競争環境を勝ち抜いていくために必要です。
同社では、国内だけでなく、国境を越えた成長戦略の策定、そのインプリメンテーションまで踏み込むことで、持続的な業績へのインパクトはもちろん、クライアント企業の根本的な組織強化を実現することに重点を置いて各種支援を行っています
 

Digitalデジタル

デジタル技術の進歩は、あらゆる企業に対して、カスタマーエクスペリエンス(CX)の非連続な進化を促しています。
しかし、デジタル技術を使いこなし、進化を達成できる企業は限られているのが実態です。
デジタルを使いこなす鍵は、技術の可能性と限界を見極める眼、その可能性を我が物とする実装力、そして進化を遂げ切る変革力の3つだと同社は考えています。
ベイカレントでは、デジタル・イノベーション・ラボを核に、鍵となる3つのケイパビリティを高めています。
その知見を基に、クライアントのデジタルトランスフォーメーション(DX)と、DXを通じた非連続なCX進化の実現を支援しています。

Operationsオペレーション

事業の多角化やグローバル化、M&Aなどへの取り組みが加速する中、複雑度が増す組織や現場オペレーションを、戦略との整合性および現場との親和性を勘案したモデルに変革していくことで、確固たる競争優位性を築くことが求められています
同社では、現状の分析を踏まえ、商品(サービス)企画/開発、調達/購買、生産、物流、販売、間接部門など多岐に渡る分野でのオペレーション能力を高めるとともに、恒常的に組織が活性化するような仕組みの構築を行うことで、企業変革の支援を行っています

Technologyテクノロジー

従来のようなコストに貢献する「守りのIT」だけでなく、収益に貢献する「攻めのIT」まで、ITを中核に据えたビジネスの範囲が拡大しています。
また、モバイル、ソーシャル、クラウド、ビッグデータ、IoTなどのテクノロジーの進化により新たなビジネスの潮流が生み出されつつあり、こうした環境の変化に適応するITの活用により競争力を高めることが求められています。
同社では、戦略を実行し、オペレーションに革新をもたらすITのグランドデザインに加え、IT組織とベンダーの機能分担や他部門との連携、ITに関するコスト削減など、多岐に渡る課題解決を行うことで、ROIの高いITの活用をサポートしています。

ベイカレントコンサルティングのサービス事例

ベイカレントコンサルティングにおける「スマートシティ事業の中長期ビジネスロードマップ策定」の事例を紹介します。
この事例では、テクノロジーや社会課題などを踏まえ、近未来のスマートシティ像を描画し、有望領域として「サーキュラーエコノミー」などにフォーカスしたソリューションを提供しビジネスロードマップを策定しました。

ベイカレントコンサルティングへ転職難易度は?採用情報や面接内容を解説のイメージ
ベイカレントコンサルティングへ転職難易度は?採用情報や面接内容を解説
戦略立案からITを駆使した、総合コンサルに強みを持つベイカレントへの転職をお考えの方にとって必見の転職難易度や内定率、面接の対策などを紹介します。ベイカレントへの転職内定者による評判や口コミも掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

ベイカレントコンサルティングの将来性

ベイカレントコンサルティングの社長

ベイカレントコンサルティングの社長には阿部義之氏が就かれています。
肩書きは代表取締役社長になっています。
阿部社長は、89年(平元年)電気通信大を卒業後、野村総合研究所入社し、08年ベイカレント・コンサルティングに入社し、執行役員に就きました。
その後、15年に取締役に就任し、現職である社長に至っています。

ベイカレントコンサルティングの経営方針

日本企業は持続的な成長を実現するために、業界横断でのビジネスモデルの構築やソーシャルイノベーションの実現、グローバルでの競争力強化やM&Aによる事業拡大、デジタルトランスフォーメーションといったチャレンジを続ける一方で、日本の生産力低下に備えたワークスタイル改革なども必要不可欠な取り組みとなっています。

ベイカレントコンサルティングは、あらゆる業界への総合的な課題解決を通じて培った知見・事例、ネットワークの活用はもちろん、同社自身が日本企業だからこそ理解できる価値観や文化やビジョンを織り込んだコンサルティングサービスの提供により、クライアント企業の成長に貢献することを使命としています。

今後、より一層ビジネス環境が複雑化・高度化していきますが、同社自身も時代の変化・進化に柔軟に対応できる人材の育成に努め、クライアント企業のベストパートナーとしてあり続けることが予想されます。

またベイカレントは日系企業の海外進出支援も手がけており、中長期的な目標として「日本発アジアNo.1コンサルティングファーム」というビジョンも掲げています

ベイカレントコンサルティングの採用は?

ベイカレントコンサルティングの採用方針

ベイカレントコンサルティングは過去にコンサルティング事例が豊富な実力者を採用するよりも、採用してから育てるというビジョンを貫いています
採用してから育てるために、下記のように充実した教育体制が敷かれています。

  1. エントリー研修
  2. 職位別研修
  3. 選抜プログラム
  4. 業界・サービス別研修
  5. キャリアカウンセリング

コンサルタントとして入社してから、社内でのキャリアアップ、キャリアデザインまでを手広くサポートする体制がベイカレントコンサルティングでは充実しています。

 

ベイカレントコンサルティングの採用情報

ベイカレントコンサルティングの転職採用情報は下記の通りです。

ポジション
  • コンサルタント
勤務地
  • 東京(虎ノ門)
勤務時間 専門業務型裁量労働制
休日・休暇
  • 土・日・祝日
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • 年次有給休暇
  • 特別休暇
  • 代休
  • シックリーブ
  • 子の看護休暇
  • 介護休暇
  • 生理休暇
  • 産前産後休業
  • 育児休業
  • 介護休業
  • 私傷病休職
福利厚生
  • 社員持株会
  • 各種社会保険完備
  • 資格取得補助制度
  • 社外研修費用補助制度
  • カフェテリアプラン

ベイカレントコンサルティングのコンサルタント職の応募スキルは、下記の通りです。
  • 4年生大学以上を卒業後、社会人経験3年以上
選考フローは下記の通りです。
  1. 書類選考
  2. WEBテスト
  3. 面接(複数回)

ベイカレントコンサルティングの求める人物像

ベイカレントコンサルティングの求める人物像は、具体的な明記がありませんが、転職しやすい人には、下記のような特徴があります。

  • 論理的なコミュニケーションが取れる
  • 論理的思考力がある
  • 物事を構造化できる
  • 挑戦意欲がある
  • 前向きな思考
上記の内容は、戦略コンサルティングファームを除く総合系コンサルティングファーム全般について言えることですが、コロナ禍であっても積極的に採用をおこなっており、若手や第二新卒を多数採用しています。
加えて、アクセンチュアやアビームコンサルティングを筆頭としたコンサルのデジタル領域やDXの分野への進出がめざましく、ベイカレントも他に遅れを取らずITコンサルティングの事例が増えています
そのため、SEやエンジニアのPM・PL経験者が求められるケースが増えています。

日系・外資系ITコンサルティング企業一覧・主要各社の違いは?のイメージ
日系・外資系ITコンサルティング企業一覧・主要各社の違いは?
IT技術の成長とともに、ITコンサルティングの需要が拡大してきています。ただし、ITコンサルティング企業と聞いても、どのような企業かわからない方もいるのではないでしょうか。そこで、今回はITコンサルティング企業について詳しくご紹介いたします。

ベイカレントコンサルティングの平均年収

ベイカレントコンサルティングの平均年収は、2022年度の有価証券報告書によると約1,117万円となっています。

令和3年度の日本企業の平均年収は、国税庁の民間給与実態統計調査によると、約443万円です。ベイカレントコンサルティングの平均年収は、日本の一般企業の約2倍以上の年収となっています。
 

給与に関する評判

男性

男性

見込み残業を加味しての給与制度であるが、見込み残業時間を超過することがないように管理が強化されているため、良い待遇であると感じます。
若手のうちは、定量的な面においては、営業が案件を受注しコンサルタントがアサインされるという特性上、多少の運要素もあるように感じます。
また、定性的な面においては、人事担当がプロジェクトリーダーとのコミュニケーションを比較的多くとっていることもあり納得感が得られます。
フィードバックも比較的詳細にしてもらえます。

女性

女性

年収には年2回分(月収1ヶ月分×2回)のボーナスが含まれており、月収×14ヶ月分が年収となります。
また、月収にはみなし残業代(45h分)も含まれています。
他ファームと比較しても、年収レベルは非常に高い傾向となっており、平均的な評価が得られているスタッフレベルであれば、年100万円の昇給も発生します。
また、中途採用者の給与は前社+100万〜となっている社員が多く、故に同一ランクの中でも給与の幅はかなり広くなっていると感じられます。
近年では国内企業の高年収ランキングの上位にも位置付ける企業となっており、高収入が見込めるという観点だけで見れば、非常に良い会社であると考えられます。

評価制度としては、スタッフレベルであれば、稼働率が定量的な評価の主な指標となり、評価全体のかなりの割合を占めます。
一方、定性的な評価は上長から人事担当者へ共有される情報が基となるため、馬が合わない上長とのプロジェクトにアサインされてしまうと、その分の煽りを受ける事になります。
よって、基本的なことではあるが、アサインされたプロジェクトのクライアントに好かれる事も重要ではある一方、上長へ気に入られる事も昇給、昇格においては非常に重要な要素となってきます。

ベイカレントコンサルティングの評判・口コミは?

日系独立系のコンサルティングファームであるベイカレントコンサルティングでは、業績も好調で、阿部社長のもと、高いビジョンと豊富な事例から、働きがいのある仕事というイメージを抱く方も多いです。
口コミなどによると、企業の経営課題を解決するという仕事柄、どうしても業務は激務となりがちな一方、裁量のある仕事で、能力さえあれば若くても高給を貰えたり、昇進したという事例が豊富です。
そんなベイカレントコンサルティングの評判口コミからわかる社風、労働環境、働きがいに関する現場社員の声はそれぞれ下記の通りです。

ワークライフバランスについての口コミ・評判

ベイカレントコンサルティングにおけるワークライフバランスについての評判・口コミを下記で紹介します。

男性

男性

ワークライフバランスを整えることは難しいとおもう。コンサル業界全般的に言えることではあるが、残業がありき。プロジェクトの繁忙期には定時で帰る事はまず不可能と考えておいた方がいい。また基本的にはITコンサルタントとして勤務するため、工数がパツパツなプロジェクトに入れられてしまうとほとんど帰ることができない。
ワークライフバランスを重視する人にはお勧めできない。逆に若い年でワークライフバランスを重視しない働き方を希望している人にとっては、業務量も多く、鍛えられるので成長できる環境なのではないかと思う。
私の同期では約50名程度が入社したが、ワークライフバランスを整えることができずに約1年で20名程度が退職してしまった。また当時はかなりベンチャー気質であったため、社内環境も整えられておらず、長時間労働を推奨するような空気が常にあった。
とにもかくにも、プロジェクト単位で働くコンサルタントであるため、ワークライフバランスを重視する人はおすすめできない。

女性

女性

プロジェクトやポジションによる。正当な事情があれば楽なプロジェクトに優先的に入れてくれる。
プロジェクトが終わった後、まとまった休みがほしければ、言えば休ませてくれる。

仕事のやりがい・成長についての口コミ・評判

ベイカレントコンサルティングにおける仕事のやりがい・成長についての評判・口コミを下記で紹介します。

男性

男性

仕事のやりがい:
通常の日本企業と比較し、与えられた仕事をやる、ではなく、自分でプロジェクトを選べる点が面白いです。
これは、アサインする側、アサインされる側双方に権利があり、選択肢があるところは異色ではないかと思います。
大企業にありがちな、きめ細かな総務や情報システムはないですが、必要最低限の仕組みで運営されており、そこが管理タスクの軽減や、高い給料に反映されており、満足しています。

成長:
研修などは充実していると感次ますが、当然のことだが、自立したコンサルタントが求められており、自ら意識的に取り組む必要はあります。

女性

女性

仕事のやりがい:
評価制度は定量・定性評価があり、定量は単純に年間の売り上げ、定性はクライアント、上司の評価となりますが、売り上げが低くても定性評価が充実しているため努力をしている、成果をあげている人は必ず評価されます。
またコンサルタントという性質上、難易度の高めな案件が多く、そういった点からも働きがいは十分にあります。

成長:
他社から優秀な人材を引き抜いたり、優秀な新卒を採用しているため、基本的に社員のレベルは高いです。
そういった人材とチームとして案件を推進していく性質上、スキルアップのスピードは非常に早い印象です。
また、成果主義のため成果を果たせば確実に評価され、逆もまた然りのため、個々人のモチベーションが高く、スキルアップに繋がる研修等の環境が充実してるため、成長できる環境であると思います。
ただし、幅広に様々なエリアのキャリアを開発できる形態のため、どのエリアのスキルを伸ばしていくか考えずに業務に取り組むと、器用貧乏な人材になるリスクはあると言えます。

社員の雰囲気についての口コミ・評判

ベイカレントコンサルティングにおける社員の雰囲気についての評判・口コミを下記で紹介します。

女性

女性

多くのファームでは、インダストリーやサービスにて部門があり、それらに所属することになりますが、アナリストからパートナーまで全てのコンサルタントが同じ部門(コンサルティング本部)に所属するワンプール制となっています。
そのため、希望する案件があれば入れる可能性はあります。
ただし、ジュニアの場合はニーズにマッチした人材がいなければポテンシャル採用となる可能性がありますが、シニアになると実績ベースでのアサインとなるため、自分の得意な案件に入ることが基本的な流れとなります。
ただし、社内での実績や人脈を構築していくことでキャリアの幅を広げていくことは可能です。

男性

男性

自由で風通しの良い文化だと思います。
役員と若手が談笑していることに違和感がないカルチャーです。
プロジェクトを選んだり、評価について物申すことを寛容に見てくれる傾向にあります。
もちろん、実力が認められている前提ではありますが。 また、良くも悪くも職位を越えたチャレンジの機会を頂けることが多く思います。
職位が上の部下を持つなど、謎体制になることも…。
良い上司に恵まれれば積極的に成長のきっかけ与えていただけますし、成長の観点では恵まれた環境だと思います。

コンサルティングファームへ転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

ロゴPhoto by 転職ゴリラ

インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

コンサル転職ならインテリゴリラ

コンサルティングファームの選考体験記が網羅

 

会社名 転職難易度 人気度
マッキンゼー&カンパニー ★★★★★ ★★★★
ボストンコンサルティンググループ ★★★★ ★★★★
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン ★★★★ ★★★
アクセンチュア ★★★ ★★★★
日本IBM ★★★ ★★★
アビームコンサルティング ★★★ ★★★
インテリゴリラでは、上記のようなコンサルティングファームの選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例(ケース面接含む)
・内定者から応募者への面接アドバイス

「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」
ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

 
 
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。

コンサル転職ならインテリゴリラ

ベイカレントコンサルティングへの転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!

ベイカレントコンサルティングへの中途採用のために、社長の思いやビジョン、サービス事例、評判・口コミについて、紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

ベイカレントコンサルティングは、阿部社長の元、あらゆる業界に対する戦略から業務・ITに至るまでの様々なサービスを提供しています。
これまでの豊富なコンサルティング事例で培った知見・洞察やネットワークに加え、日本発の総合ファームとして高いビジョンと自負であらゆる側面から総合的にクライアント企業の変革をサポートしています。
口コミ等を参考にしても、同社ではコンサルティングサービスの中で戦略やIT側面のデジテルやテクノロジーも経験できることから、非常に高いビジョンを持ちながら仕事ができる刺激的な職場です。
しかし、そんな同社に入社するためには非常に高難易度の選考を突破しなければなりません。

そんな高難易度の採用プロセスであるベイカレントコンサルティングへ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、ベイカレントコンサルティングのような大手企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から、難易度の高いケース面接の対策までおこなってくれます。
自分で直接応募するよりも内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。

より準備を万全にしたい方は、実際に各トップ企業に採用された方の非公開の選考体験記を載せたサイト、インテリゴリラを利用してみてはいかがでしょうか。
本気でベイカレントコンサルティングに内定したい方はこちら。

有名一流企業の選考体験記は一覧はこちら

転職選考体験記のインテリゴリラ
内定者だけが知る内定方法を完全公開。ここだけにしかない中途採用内定者の選考体験記(選考対策、志望動機、自己PR、職務経歴書、面接の質疑応答等)を読んで確実に内定獲得へ。特別選考のご案内や、真のNo.1ヘッドハンターや現役社員のご紹介も。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加

コンサルティングファーム一覧

【14分類】コンサルティングファーム会社一覧|人気外資系から特化型までのイメージ
【14分類】コンサルティングファーム会社一覧|人気外資系から特化型まで
高収入の代名詞と言われているコンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事では、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。コンサルティングファームへ転職をお考えの方、興味がある方はぜひご覧ください。

人気外資系コンサルティングファーム

戦略系コンサルティングファーム

総合コンサルティングファーム

経営コンサルティングファーム

IT・業務系コンサルティングファーム

財務コンサルティングファーム

【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧
企業価値、株価向上のために活躍する財務コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。財務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

人事系コンサルティングファーム

医療系コンサルティングファーム

業界特化型コンサルティングファーム

【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧
特定の業務や業界に特化した、業界特化型コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。業界特化型コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

事業再生系コンサルティングファーム

【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧
危機に瀕している事業(企業)を回復させる、事業再生系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。事業再生系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

シンクタンク

国内独立系コンサルティングファーム

FAS・M&Aアドバイザリー

【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめのイメージ
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめ
企業買収・売却のプロであるFAS・M&Aアドバイザーの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。FAS・M&Aに興味がある方はぜひご覧ください。

監査法人

【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧のイメージ
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧
会計監査のプロフェッショナルである監査法人の人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。公認会計士や監査法人に興味がある方はぜひご覧ください。
亀ちゃん
ライター

亀ちゃん

新卒でコンサルティングファームに入社し、様々な業種のクライアントの課題解決に取り組む。コンサルティングファームで得た人脈やスキルを活かし、フリーコンサルタントとして独立。コンサルティングファームで得た専門性を基に、コンサルティングファームや難関企業の記事を執筆。

関連記事

目次

人気記事ランキング