タナベ経営はやばいと評判?激務ややばいといわれる実態に迫る

タナベ経営はやばいと評判?激務ややばいといわれる実態に迫る

タナベ経営は「やばい」「激務」な会社なのでしょうか?タナベ経営の評判・口コミから待遇・成長性・激務・社風から実態に迫ります。若松社長の元、高い成長性のある事業を100年先を見据えて展開しています。若松社長率いるタナベ経営の評判についての当記事は必見です。

記事の目次

  1. 1.タナベ経営の会社評判は?
  2. 2.タナベ経営はやばいという評判は本当?実態を調査
  3. 3.タナベ経営の企業情報
  4. 4.タナベ経営の経営方針は「ファーストカンパニー」を掲げる
  5. 5.タナベ経営の中途採用にはコンサルタントスキルを求めない
  6. 6.タナベ経営への転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!

タナベ経営の会社評判は?

日系独立系コンサルティングファームであるタナベ経営では、業績も好調で、若松社長のもと、将来性も高いということから、やりがいのある仕事というイメージを抱く方も多いです。
口コミなどを参考にすると、企業の経営課題を解決するという仕事柄、どうしても業務は激務となりがちな一方、裁量のある仕事で、能力さえあれば若くても高給を貰えたり、昇進しやすいと言うメリットがあります。
評判口コミからわかる社風、労働環境、給与に関する現場社員の声はそれぞれ下記の通りです。

タナベ経営の社風について

  • 営業結果で評価が決まる実力主義
  • 中途採用の人は年齢や性別関係なく、成果で評価が決まる仕組み
  • 会社自体はかたい雰囲気がある一方で、社員のタイプは様々
  • コンサルタント(社内資格)になるための道筋もしっかりしており、研修もあるので、教育面では一流
  • 事業所と本社では雰囲気が異なり、地方の事業所はのんびりとした様子だが本社ではクライアント先が多く、多忙で少数精鋭

タナベ経営の労働環境について

  • 裁量労働制のため、仕事とプライベートをいかにうまく分けられるかは自分次第
  • 会社としてのナレッジは皆無の為、個々のパワーが必要になる
  • 日々の業務に忙殺され本来のコンサルタント職として必要なスキルや知識、経験を得る時間は少ない
  • 月に数回、金土の泊りがけセミナーを実施するので、週末は潰れる
  • コンサルの知識だけでなく営業力が試される

タナベ経営の給与について

  • 30時間分のみなし残業手当がついた年俸制
  • 年俸制で、裁量労働制のため、残業、休日出勤分も含んでの年俸額
  • 半年に一度年俸の査定があり、成績次第で良ければ年俸が30%UP、悪ければ20%DOWN
  • コンサルタント職につくと成果・能力次第で年収は上がる
  • 成果(実力)主義の為、良くも悪くも成果によって給与が決まる
  • 基本給が低めだが、出張扱いが多く、出張費が収入源になる

タナベ経営の中途採用を志望する場合、下記でお伝えする評判についての詳しい内容を読むことで自分に合う・合わないを検討してみてください。

コンサルティングファームへの転職ならインテリゴリラ

コンサルティングファームに転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、コンサルティングファームへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

転職活動をする上で多くの人が悩んでいること

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。

実際にコンサルティングファームの選考では、対策必須ともいえるケース面接の出題頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

インテリゴリラの選考体験記はコチラ

掲載企業一覧 | 転職選考体験のインテリゴリラ

コンサルティングファームの企業一覧はこちら

【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧
企業価値、株価向上のために活躍する財務コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。財務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧
特定の業務や業界に特化した、業界特化型コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。業界特化型コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧
危機に瀕している事業(企業)を回復させる、事業再生系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。事業再生系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめのイメージ
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめ
企業買収・売却のプロであるFAS・M&Aアドバイザーの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。FAS・M&Aに興味がある方はぜひご覧ください。
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧のイメージ
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧
会計監査のプロフェッショナルである監査法人の人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。公認会計士や監査法人に興味がある方はぜひご覧ください。

タナベ経営はやばいという評判は本当?実態を調査

Photo by Office of Naval Research

タナベ経営は「やばい」「激務」という評判や口コミがありますが、実際はどうなのでしょうか?Open Workや転職会議によせられた評判・口コミをもとにタナベ経営の実態に迫ります。

 

実力主義の給与制度で給与を上げられる待遇という評判・口コミあり

タナベ経営では実力主義の給与体系です。実力があれば30代で年収1,000万円に到達する社員もいます。半期年俸制の特徴的な給与制度で、半年に1度、給与が見直され半期の年俸が決定します。

給与を上げるには高い評価を得なければなりません。評価が高ければ給与は必然的に上がりますが、評価が下がれば給与は下がっていきます。上司に媚びを売ったり、上司との相性が良ければ給与が上がるような会社もありますがタナベ経営は完全な実力主義です。

過去にエン転職に掲載されていたタナベ経営の求人の募集職種と給与を紹介します。

法務 月給51万円以上
財務 月給35万円以上
経営コンサルタント 月収37万円以上

上記の給与は固定残業手当(30時間分・7万円以上)が含まれ、超過した分の残業代が支払われます。

以下がタナベ経営の待遇に関する評判・口コミです。

男性

男性

給与については、自分の成長性を信じ課題を克服し、成果を出す実力主義の為、良くも悪くも成果によって給与が変わります
上がる時はとことん上がりますし、下がることもあります。
優秀な人は年収1000万のラインをキープしていますが、大変です。

評価制度については、徹底的な成果主義です。
とくにキャリア採用の人は年齢や性別関係なく、成果で評価が決まる単純な仕組みです。 その為、なんの成果もあげなくても上司に媚を売るだけで評価や給与が上がることはほぼないと考えた方がいいです。

女性

女性

自身の業績によって、給与が変わる仕組みになっているため給与が上がっても下がっても納得度は高いです。
但し、半期毎に給与が変わるため常に高い生産性を求められます。
新卒・中途で入社年数の浅い人や業績の低い人は普通のサービス業と同程度の給与水準になります。

女性

女性

基本給が低めですが、出張扱いが多くなります。
それは、コンサルティング業務で、ほとんど顧客先に出向くためです。
毎月の出張費が思いのほか収入源として、多くなっていて、総額としては、それなりの金額となります。

キャリアを積める制度があるのでキャリアの成長性が高いという評判・口コミあり

タナベ経営ではキャリアを積める環境が整っていると評判です。
例えばコンサルタントの場合、入社後にアシスタントとしてコンサルティングの基本スキルを学んでいきます。その後はプロジェクトを任され先輩社員と一緒に調査や研究などを行いながら幅広い業界や分野のプロジェクトを経験していきます。
クライアントへ価値発揮ができるコンサルタントレベルまで到達するとチームコンサルティングのチーフとしてプロジェクトを任されます。

以下がタナベ経営の仕事のやりがいやキャリアの成長性についての評判・口コミです・
 

女性

女性

仕事のやりがい:
徹底的な成果主義で、やっただけ給料は上がります
半年毎に評価があり、半期年俸制であるので、ボーナスは査定により基準額より大幅なUPもあります。

キャリアの成長性:
経営者と対峙することで、経験を積むことができました。
セミナーも多数担当することで担当する講義も多い中、90分程度の講演は幾つものテーマに触れることが出来るようになる。

男性

男性

仕事のやりがい:
責任のある仕事を任せてもらえると大変な反面、働きがいを感じます。
給料も同世代の同性と比べると全然もらえていると思ってます。
あとは人相手の仕事ですので、クライアントから感謝されたときには働いてる意味を実感できます。

キャリアの成長性:
様々な研修会などの研修制度が用意されており、とくに新卒採用者は年を追うごとに成長していける環境が整っています。
そこら辺はさすが上場企業って感じでした。 若いうちから様々なことにチャレンジできるので、本人のやる気次第でキャリアアップしていくことができます。

人によっては残業が多く激務という評判・口コミあり

タナベ経営では人によっては残業が多く激務です。有給休暇の取得や連休の取得が可能ですが、効率が悪い働き方をしていたり、担当するクライアントによっては残業が多くなる傾向もあります。

業務量が多くいかに時間内に仕事をさばけるのか?が大切であるため、業務の生産性向上のために試行錯誤しながら働ける人材がタナベ経営に向いているといえるでしょう。
 

男性

男性

夏季休暇や年末年始はしっかりと連休の取得が可能。業務次第ではあるが、有給取得も推進。残業については本人次第というのが明確。
業務量によるが、効率良く業務を遂行出来れば月30時間程度の残業。一例では定時出社定時帰社を週3〜4で行い、帰社後や土日に軽く家でパソコンをつつくという働き方を行っている方もいる。担当企業があまりに多すぎると業務が全く手につかないため、月50時間以上の残業を行うコンサルタントも在籍する。

女性

女性

ワーカホリックにとっては楽しめる環境だと思います。
仕事量が多いので、期限内に仕事を終わらせるために業務の生産性は非常に高まると思います。

体育会系で体力が必要な社風という評判・口コミあり

タナベ経営は実力主義の給与体系のため、体育会系でスパルタの社風です。
成果を上げれば少しずつ自分の判断で仕事をできるようになりますが、上司からの指示が多いため仕事の自由度が低いと感じる社員もいます。

タナベ経営では「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に選出されました。この制度は社員の健康増進に対して優良な取り組みを行っている企業が選出される認定制度です。
タナベ経営の取り組みを紹介します。

  • テレワークやシフトワーク勤務の推進
  • 時間単位有休制度、計画有休制度
  • 育児短時間勤務制度の対象者拡充
  • ライフステージの変化に対応できるワークスタイルチェンジ制度
  • 短日短時間勤務制度の導入
  • 定期健康診断・人間ドック等制度の充実
  • メンタルヘルスなどについての電話やWebによる外部専門相談窓口の設置
  • 私傷病等で休む場合、法定の有給休暇とは別の有給休暇(傷病欠勤制度)を付与
タナベ経営では社員の健康に関する制度を多数あります。体育会系の社風といわれていますが、徐々に変化しつつあるようです。

以下がタナベ経営の社風に関する評判・口コミです。

男性

男性

社風として、スパルタ式、軍隊的な古い体質の組織です。
営業は、手帳等の販売と経営コンサルティング業務の二本柱で、経営コンサルティング業務では、業績改善や新規事業開発などの実際のコンサルティング業と社員教育と言う名のセミナーがあります。
クライアントとしては、業務遂行の際に、社員の個性や独創性が求められない業務、例えばルート営業、とびこみ販売などの会社には、タナベ経営の社員教育はマッチすると思います。

女性

女性

組織風土はトップダウンで成果主義です。
成果を上げれば、少しずつ仕事の自由度はあがり、自らの判断で仕事ができるようになります。
ただし、事業部の責任者も役員には何も言えない力関係ため、役員会議での決定事項が絶対になります。
ストレスフリーな仕事をするには相当な実力とメンタルが必要です。
指示命令が非常に多く、それをやるだけで精一杯になれば、自分のこだわりや、専門性の強化は出来ないです。

男性

男性

社風は体育会系で、基本的に個人のコンサルタントの集団です。
チームを組んで活動することはほとんどなく、個々が会社の看板でコンサルティング営業を行っています。
自分でセミナーを主催、集まった見込み客に営業をかけ、継続的に顧客を維持しながら収益を上げ続けることを一人で独力で行う必要があります。
そのため、専門領域で顧客を持っていたなど、ある程度のコンサル経験・実績がないと少々つらいと思います。

タナベ経営は激務?残業や年収、ワークライフバランスなどを徹底解説!のイメージ
タナベ経営は激務?残業や年収、ワークライフバランスなどを徹底解説!
タナベ経営の年収・激務・残業などの評判・口コミなどを紹介しています。国内独立系コンサルのタナベ経営は複数のコンサルタントが同時にプロジェクトに関与するチームコンサルティングの提供が強みです。タナベ経営へ転職をお考えの方、必見の内容になっています。

タナベ経営の企業情報

フリー写真素材ぱくたそ

下記は、タナベ経営の企業概要になります。

企業概要

社名 株式会社タナベ経営
TANABE CONSULTING CO., LTD.
創業 1957年10月16日
設立 1963年4月1日
資本金 17億7,200万円
代表取締役社長 若松 孝彦氏
上場証券取引所 東京証券取引所 市場第一部
従業員数 411名(2020年4月1日現在)

株式会社タナベ経営の代表取締役社長は若松孝彦氏です。
若松社長は関西学院大学大学院(経営学修士)修了後、1989 年タナベ経営に入社し、2009 年より専務取締役コンサルティング統轄本部長、副社長を経て現職(代表取締役社長)に至ります。

タナベ経営の提供しているサービス

タナベ経営では、クライアントが抱える複数課題を同時に紐解く「チームコンサルティング」を重視しています。
タナベ経営のコンサルティングスタイルは、複数のコンサルタントが同時にプロジェクトに関与し、事業戦略/収益改革/組織デザイン/経営システムなど、複数の課題テーマごとにチームを編成して、同時並行でプロジェクトを進める「チームコンサルティング」です。
定期的なミーティング(戦略会議)でディスカッションを重ね、徹底的に検討し、現実の戦略・経営課題に柔軟に対応します。
プロフェッショナルコンサルタントがリーダーシップを発揮し、クライアントの固有の課題に対して、的確な判断で最適な解決策を導き出します。

同社のコンサルティングでは、下記のラインナップを提供しています。

  • 中期経営計画策定コンサルティング
  • ジュニアボード経営
  • 新規事業開発コンサルティング
  • 5S・見える化コンサルティング
  • 公開講座(マネジメントセミナー)
  • カスタマイズ研修(講師派遣)
  • 戦略ドメイン&ファンクション研究会
  • PAT(タナベ式性格テスト)
  • 社風・人材分析(サーベイ)
  • トップ会

タナベ経営の強み

タナベ経営の強みは、半世紀以上の歴史で培ってきた6,000社以上のコンサルティング実績、数多くの臨床事例を持っていることです。
あらゆる業種・事業領域や経営テーマに対応できるノウハウが蓄積されており、全国の上場企業も含めた中堅企業を中心に、企業規模に適応したコンサルティングメソッドを提供しています。

また、コンサルタント人材を育成する「教育システム―タナベFCCアカデミー」等が整備され、専門分野の研修カリキュラム、コンサルタントのメソッドを磨く研修会、戦略ドメイン&ファンクション研究会等や、チームコンサルティングへの参加など、人材が育成される土壌が整っています
経営戦略や経営システムに関するチームコンサルティング実績を社内外における「実証済みの原理・原則」として提供し、「ファーストコールカンパニー 100年先も一番に選ばれる会社」を創造してきた実績がタナベ経営の他社にはない強みといえます。

タナベ経営の経営方針は「ファーストカンパニー」を掲げる

Photo byStartupStockPhotos

タナベ経営は、100年先もクライアントに一番に選ばれる会社となるべく、「ファーストコールカンパニー」を経営理念として掲げています。
ファーストコールカンパニーとは、顧客から真っ先に声がかかる企業であり、顧客に必要とされる企業になるためには、変化を経営することが必要です。
タナベ経営は、歴代のコンサルティングから導き出した5つの法則を宣言として提言しています。

ファーストコールカンパニー宣言

  • 顧客価値のあくなき追求
    顧客価値を見つめる謙虚さと強みを磨く経営
  • ナンバーワンブランド事業の創造
    ブランド事業を生み出すナンバーワン戦略モデル
  • 強い企業体力への意志
    経常利益率10%と実質無借金経営の財務体質
  • 自由闊達に開発する組織
    自己改革できるチームと開発力を発揮する組織
  • 事業継承の経営技術
    志(こころざし)を次代へ承継する100年経営

上記のファーストコールカンパニー宣言を一つ一つ実行し、短期的なコンサルティングフィーをもらうことに終始するのではなく、100年先の未来を一枚岩になって作っていく企業にタナベ経営は向かって行っています

タナベコンサルティングの平均年収は?年齢・役職別年収や競合他社との比較のイメージ
タナベコンサルティングの平均年収は?年齢・役職別年収や競合他社との比較
タナベコンサルティングは、日本経営コンサルティング業界のパイオニアです。一般的に年収が高いコンサルティング業界ですが、タナベコンサルティングの平均年収は高いのでしょうか。年齢や役職別年収なども紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

タナベ経営の中途採用にはコンサルタントスキルを求めない

Photo byFirmbee

タナベ経営では、多くの経営者に頼られる存在、パートナーとして、様々な側面でのコンサルティングサービスを提供しています。
その中で、経営に関する知識や経験は入社の際には一切求めていません
コンサルティング技術やノウハウは、入社後に段階を踏んで学び、吸収して行けるような教育体制が敷かれているので、転職者の「現状のスキル、技術」に言及するような選考は行われていません。
むしろ、「これからの転職者の成長性」に期待する形で採用活動を行っています。

タナベ経営では、財産であるコンサルタント人材を育成する「教育システム―タナベFCCアカデミー」等が整備されていることも大きな強みです。
専門分野の研修カリキュラム、コンサルタントのメソッドを磨く研修会、戦略ドメイン&ファンクション研究会等や、チームコンサルティングに参加することで経験値を更に深め、自らの課題を認識・克服し、成長性を見出せる社内環境になっています。

タナベ経営の求める人物像

採用方針として、コンサルティング技術やノウハウは、入社後に学び、吸収していく方針で、採用活動が行われていますが、入社後の成長性にに期待する上で、タナベ経営の選考では、「求める人物像」を下記のように定義しています。

タナベ経営の求める人物像

  • 最後までやり抜く、やり切る力のある人
  • 社会に貢献していきたいという、強い志のある人
  • 仕事を通じて成長したいという意欲の高い人

中堅・上場企業を中心としたクライアントの企業繁栄のパートナーとして、顧客が抱える課題の解決に取り組んできた歴史を持ち、コンサルティング提案を行うことが目的ではなく、あくまでも「課題解決」という結果を生み出すことが、同社にとっての事業目的のひとつです。
その結果、企業の繁栄が地域や社会の繁栄へと繋がっていくとタナベ経営は考えています。
そのためにはトコトン向き合っていく「やり抜く力」は必要不可欠ですし、社会に貢献していきたいという熱い想い、そして自己成長を目指すために、PDCAサイクル(Plan/計画→Do/実行→Check/評価→Action/調整)を回し、一歩一歩着実に歩みを進めることができる人こそが同社にとって必要だと考えています。
そういった成長性のある人を採用することで、一つ一つ課題を克服し、会社にとっての財産となる人材へと育成していきたいと同社は考えています。

コンサルティングファームへ転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

ロゴPhoto by 転職ゴリラ

インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

コンサル転職ならインテリゴリラ

コンサルティングファームの選考体験記が網羅

 

会社名 転職難易度 人気度
マッキンゼー&カンパニー ★★★★★ ★★★★
ボストンコンサルティンググループ ★★★★ ★★★★
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン ★★★★ ★★★
アクセンチュア ★★★ ★★★★
日本IBM ★★★ ★★★
アビームコンサルティング ★★★ ★★★
インテリゴリラでは、上記のようなコンサルティングファームの選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例(ケース面接含む)
・内定者から応募者への面接アドバイス

「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」
ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

 
 
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。

コンサル転職ならインテリゴリラ

タナベ経営への転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!

フリー写真素材ぱくたそ

タナベ経営への中途採用のために、平均年収、労働環境、社長の思い、成長性のある事業内容、評判・口コミについて、紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

タナベ経営は1957年の創業以来、クライアントが抱える複数課題を同時に紐解く「チームコンサルティング」を実践してきました。
そのコンサルティングスタイルは、複数のコンサルタントが同時にプロジェクトに関与し、複数の課題テーマごとにチームを編成して、同時並行でプロジェクトを進めると言うタナベ経営独特のものです。
また、タナベ経営の強みは、半世紀以上の歴史で培ってきた6,000社以上のコンサルティング実績、数多くの臨床事例を持っていることで、全国の上場企業も含めた中堅企業を中心に、企業規模に適応したコンサルティングメソッドを提供しています。
今後は、「ファーストコールカンパニー 100年先も一番に選ばれる会社」を標榜し、より刺激的な職場であることは間違いありません
しかし、同社の選考プロセスは、非常に難易度が高いです。

そんな高難易度の採用プロセスであるタナベ経営へ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、タナベ経営のような大手企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から、難易度の高いケース面接の対策までおこなってくれます。
自分で直接応募するよりも内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。

より準備を万全にしたい方は、実際に各トップ企業に採用された方の非公開の選考体験記を載せたサイト、インテリゴリラを利用してみてはいかがでしょうか。
 

有名一流企業の選考体験記は一覧はこちら

転職選考体験記のインテリゴリラ
内定者だけが知る内定方法を完全公開。ここだけにしかない中途採用内定者の選考体験記(選考対策、志望動機、自己PR、職務経歴書、面接の質疑応答等)を読んで確実に内定獲得へ。特別選考のご案内や、真のNo.1ヘッドハンターや現役社員のご紹介も。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加

コンサルティングファーム一覧

【14分類】コンサルティングファーム会社一覧|人気外資系から特化型までのイメージ
【14分類】コンサルティングファーム会社一覧|人気外資系から特化型まで
高収入の代名詞と言われているコンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事では、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。コンサルティングファームへ転職をお考えの方、興味がある方はぜひご覧ください。

人気外資系コンサルティングファーム

戦略系コンサルティングファーム

総合コンサルティングファーム

経営コンサルティングファーム

IT・業務系コンサルティングファーム

財務コンサルティングファーム

【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧
企業価値、株価向上のために活躍する財務コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。財務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

人事系コンサルティングファーム

医療系コンサルティングファーム

業界特化型コンサルティングファーム

【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧
特定の業務や業界に特化した、業界特化型コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。業界特化型コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

事業再生系コンサルティングファーム

【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧
危機に瀕している事業(企業)を回復させる、事業再生系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。事業再生系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

シンクタンク

国内独立系コンサルティングファーム

FAS・M&Aアドバイザリー

【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめのイメージ
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめ
企業買収・売却のプロであるFAS・M&Aアドバイザーの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。FAS・M&Aに興味がある方はぜひご覧ください。

監査法人

【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧のイメージ
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧
会計監査のプロフェッショナルである監査法人の人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。公認会計士や監査法人に興味がある方はぜひご覧ください。
亀ちゃん
ライター

亀ちゃん

新卒でコンサルティングファームに入社し、様々な業種のクライアントの課題解決に取り組む。コンサルティングファームで得た人脈やスキルを活かし、フリーコンサルタントとして独立。コンサルティングファームで得た専門性を基に、コンサルティングファームや難関企業の記事を執筆。

目次

人気記事ランキング