ハイキャリア企業の転職成功体験談を読む

日本総合研究所は激務?残業やワークライフバランスなどを徹底解説!

 日本総合研究所は激務?残業やワークライフバランスなどを徹底解説!

日本総合研究所の、激務度・ワークライフバランスなどの評判・口コミなどを紹介しています。シンクタンクであり、ITソリューションにも定評のある日本総合研究所はどのくらい激務なのでしょうか。日本総合研究所に転職を考えている方は、ぜひご覧ください。

目次

日本総合研究所は激務なのか?

日本総合研究所は激務なのか?

日本総合研究所もSMFGグループと言えど、他のコンサルティングファームと同様に実力主義を採っており、成果を出すべく残業が多くなり、長時間労働の激務になることが多いです。
その理由は、クライアントの要望やプロジェクト状況を踏まえて柔軟な対応が必要になってくるからです。

日本総合研究所の平均残業時間は40.7時間です。
残業時間の節目である30時間を超えていることから、忙しい労働環境であると言えます。
競合である三菱総合研究所では44.4時間、野村総合研究所では47.0時間、みずほ総合研究所では26.5時間という平均残業時間になっています。
競合の残業時間と比較すると、競合のシンクタンク系のコンサルティングファームの平均残業時間はやや横並びであると言えます。

退職検討理由

これまで医薬品、医療機器、健康食品、自動車、官公庁、介護、不動産、ICTなど幅広い業界のクライアントに対してコンサルティング案件に携わってきました。しかしながら、コンサルタントの限界を感じており、なぜかというと、役割クライアントが変わると、まずは依頼先の業界・製薬などに関する知識をゼロからやり直さなくてはいけないので、なかなか一つの分野を絞って、それに関わる知見やノウハウの蓄積ができておらず、前の案件でせっかく積み重ねた経験はもったいないと思っております。ジェネラリストよりスペシャリストになりたくて、転職を決意しました。

頑張っても頑張りが還元されない。明らかに楽な役割、担当業務をしている人間達と横並びなのに耐えられなかった。
また、どの会社でもそうかもしれないが、使えない人間が上に立つことで意味のない作業や検討を永遠にさせられることが多い。
問題は浄化機能が存在しないため、状況が変わらないこと。上の人間の配置換えをただ待つしかスベがない。

ハイキャリア企業への転職で内定率を上げる方法をお探しの方はインテリゴリラへ

Check
ハイキャリアで内定率を10倍上げるための方法とは?
  • 直接応募・社員紹介・転職エージェントの応募ルートの選択で内定率は10倍以上変わる
  • 業界や企業によって内定率の高い応募ルートは異なる
  • 志望業界・職種出身の優秀な転職エージェントが存在する
  • 優秀な転職エージェントを利用した場合、オファー交渉で金額が100万以上変わる

ハイキャリアへの転職ならインテリゴリラ

ハイキャリアへの転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、ハイキャリアへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

Check
転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
  • 自分自身の経歴でハイキャリアを目指せるのか分からない
  • 企業独自の難易度の高い面接はどのように対策すればよいのか?
  • とにかく内定を獲得する方法を知りたい!!

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。

実際にハイキャリアの選考では、対策必須ともいえるケース面接や企業独自のユニークな質問をされる頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

日本総合研究所の企業情報

日本総合研究所の企業情報

日本総合研究所は、1969年に住友銀行から分離独立し、「日本情報サービス株式会社」として設立されました。シンクタンク業務や三井住友フィナンシャルグループ各社向けのシステムコンサルティング、システム開発を展開していることから、三井住友フィナンシャルグループの企業です。

日本総合研究所の企業概要は下記のとおりです。

社名株式会社日本総合研究所 
The Japan Research Institute, Limited
創立1969年2月20日
資本金100億円
本社所在地東京本社
東京都品川区東五反田2丁目18番1号
大崎フォレストビルディング
代表取締役社長 谷崎 勝教
従業員数2,810名(2022年3月末現在)

日本総合研究所の事業内容

日本総研の事業は、シンクタンク、コンサルティング、ITソリューションの3つの機能によって行われています。
それぞれの機能を担う各事業部門では、企業や社会に対する新たな課題の提示・発信(イシュー・レイジング)から、課題に対する解決策の提示と解決への取り組み(ソリューション)、新たな市場や事業の創出(インキュベーション)など多岐にわたり、それぞれの分野で企業や社会が求める創造的な付加価値を提供しています。

日本総合研究所のトップメッセージと今後の事業展開

トップメッセージ

日本総合研究所の代表取締役社長の谷崎勝教氏より下記のトップメッセージがあります。

経済・社会を取り巻く環境は絶え間なく変化しています。
2000年代以降、急激なスピードで進んできたグローバリゼーションは、新興国を中心とする世界経済の急速な発展をもたらしました。
わが国においては、グローバル経済と共に歩み、その成長の果実を取り込むことが欠かせませんが、近年は先進国における所得格差拡大やそれを受けた自国優先の風潮、米中二大国間における国際政治・経済面での覇権争いの先鋭化などによって、試練にさらされる面も目立つようになっています。

一方で、スマートフォンに代表される高機能デバイスの普及や仮想世界の中で新たな体験を提供するxR技術の進展など、デジタル分野を中心としたさまざまな技術革新が一段と加速しており、AIやIoTなどを容易かつ安価に活用できる環境が整い始めました。
現代のグローバリゼーションとデジタライゼーションは国境を易々と越えたシナジーを次々と発生させ、全く新しいサービスや産業による厳しい競争環境を創り出しています。
また、人口が減少し、高齢化が進むなか、旧来の社会・経済システムを根本から見直し、デジタライゼーションによって効率的なものに変革させることは大きな課題です。

それぞれ困難な課題が複雑に関係し合いながら突然現れ、対峙を迫られる時代において、その場を乗り切る対策ばかりでは未来を描くことはできません。
日本総研はシンクタンクとして、より高く大きな観点から将来を見通しビジョンを提示、変革が実現するまでの支援を行います。
経済・社会の本質を的確に捉えるリサーチ、時代に求められる産業を創造するインキュベーション、持続的な成長の基盤を構築するコンサルティング、そしてデジタルイノベーションを実現させるITソリューションという機能を、SMBCグループの総合力を活用しながら日本の産業社会に提供しています。私たちはこれからもお客様と目標を共有し共に歩みを進めることで、「新たな顧客価値の共創」を実践します。

今後の事業展開

代表取締役社長の谷崎勝教氏のトップメッセージと同社の事業内容から、今後の事業展開を読み解きます。
昨今のデジタライゼーションの潮流に乗り、同社の強みであるITソリューションの拡充を更に図っていくと予想されます。

同業他社の総合系のファームでは、AI、データサイエンス、RPAなどの技術を活かし、コンサルティングサービスを提供しています。
同社は社内に、優秀な開発者とエンジニアを多数抱えています。
それらの力を活かし、新たな領域のITソリューションも含めてのサービス提供を行っていくでしょう。

日本総合研究所の採用情報

日本総合研究所の採用情報

日本総合研究所のキャリア採用情報は下記の通りです。

ポジションコンサルタント(戦略系・サステナビリティ・デジタル戦略・ヘルスケア・環境エネルギー・社会インフラ・技術戦略・リサーチアナリスト・イノベーション推進支援 など)エンジニアインキュベーターシンクタンク研究員ITアーキテクト管理部門 など
勤務地東京本社
勤務時間9:00〜17:30(標準労働時間 7時間30分)
※職種により、フレックスタイム制、裁量労働制あり
休日・休暇完全週休2日制(土・日)、祝日年末年始(5日)、年次有給休暇(20日)、積立休暇リフレッシュ休暇 など
福利厚生各種保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
)通勤交通費全額支給​​​​​​​契約社宅制度退職制度選択制確定拠出年金制度厚生年金基金財形貯蓄制度 など

日本総合研究所の中途採用は、コンサルタントだけでなく、エンジニアなどの技術職や管理部などの事務職でも募集を行っています。
コンサルタントは事業部ごとにポジションが分かれており、エントリーの際は自分の強みを活かせる事業部に応募しましょう。

下記には、コンサルタント職のオープンポジションの応募枠での求められる経験・スキルと紹介します。

  • 大卒・大学院卒以上
  • ビジネスレベル以上の英語力があると尚可

そのほか応募するポジションによって、応募条件が異なるため、きちんと確認をしましょう。

​​​​​​​また、選考フローは下記のとおりです。

選考フロー
  • エントリー
  • 書類選考(応募書類・適性検査)
  • 一次面接
  • 二次面接
  • 内定

激務でハイレベルな日本総合研究所への転職に向いている人物像

激務でハイレベルな日本総合研究所への転職に向いている人物像

日本総合研究所へ向いている人物像として下記があげられます。

CHECK
日本総合研究所へ向いている人物像
  • 自主自律の精神がある
  • 新しい価値を創造できる
  • 周囲を巻き込み協業できる
  • 顧客の真の課題に気づくことができる

自主自律の精神がある

日本総合研究所では、コンサルタント各々が所属するグループをどうやって決める時、会社側が指定するわけではありません。
「今はこんな分野をやりたい」「次はこういうキャリアを築きたい」といった個人の希望で手を挙げていくスタイルです。

外資系コンサルティングファームなど同業他社では珍しいですが、当社は入社前、それも採用選考の過程から「どういうことをやりたいか」と希望を聞いた上で、その希望に沿ったチームへの配置が実現されます。
また、入社後も毎年、グループ異動の希望を聞いて、本人との面談等を通じながら、本人のキャリア志向に沿った配置を実現させています。
「自分はこれがやりたい」ということを、明確に持っている人であり、共に何らかの根拠や動機のある「やりたいこと」を持っている人が同社というプラットフォームを活用できる人材だと言えます。

新しい価値を創造できる

同社では、比較的短いスパンで多種様々な案件に携わる機会が与えられることも多いです。
これまで、経験した事のない、聞いた事のない事象が目の前に現れます。
そのため、既存の考え方に固執しているようでは、顧客の要求に対応していくことは難しいといえます。
その為、既存の枠に囚われることなく世の中に新しい仕組みを創り出していきたいという気概をもった人が同社には向いていると言えます。

周囲を巻き込み協業できる

案件によって共に業務を行うメンバーが様々に変わります。
経験も、前職も、時には肌の色さえも違うことがあります。
そのような場合であっても、そのメンバーに対して柔軟に対応して価値を生み出す必要があります。
チームプレー、すなわちそれぞれのメンバーとの間に協力関係を築けるかということも高いパフォーマンスを出すために重要です。

顧客の真の課題に気づくことができる

顧客の口から話される言葉だけでなく、本当の課題や問題も含めての潜在ニーズをこちらから引き出すことが付加価値の高いコンサルティング業務を行う上で重要です。
顧客がまだ気づいていない、深いところにある根本課題は何かと模索できることが重要です。
同社では、そんな顧客潜在ニーズを汲み取ることができる人が重宝されます。

日本総合研究所社員の評判

日本総合研究所社員の評判

組織体制・企業文化

下記に組織体制・企業文化についての評判・口コミを紹介します。

事業領域としてはIT、コンサル、シンクタンクという3つの柱があるが、売上のほとんどがIT。ただし売り先は三井住友フィナンシャルグループで、さらに三井住友銀行向けが大部分を占める。その理由は元々が三井住友銀行の情報システム部がスピンアウト…と言えば聞こえは良いが、1990年台の不良債権処理で経営が弱くなってしまったことによるリストラの結果。このため企業文化としては良くも悪くも三井住友銀行の影響を大きく受けている。

完全にインダストリーで縦割りしているため、隣の島の人たちが何をしているのか全く分からない意味ではコミュニケーションの改善の余地は十分にある。仕事の仕方も所属する部の部長方針に大きく偏るので、ハズレを引いた社員の不安は募るばかり。

働きがい

下記に働きがいについての評判・口コミを紹介します。

グループ企業が大手金融業ということもあり、対グループ企業の仕事に関しては、予算も潤沢で非常に大きなプロジェクトに携わることができる。同業界の他社とも共同で研究開発や議論、演説するような機会もあり、一線で活躍しているという感覚が持てる。

社会インフラ解いての金融サービスを提供するSlerなので、働きがいはあります。新聞の記事になるようなシステム対応に携わることもありますし、開発の過程で特許を申請するような技術発明に結びつけ、他行に対して優位な仕組みを提案することもあります。

ワークライフバランス

下記にワークライフバランスについての評判・口コミを紹介します。

在宅勤務は、組織で調整できれば日数の上限なく可能になりました。副業も雇用契約を結ばないなどの条件はありますが、可能になりました。
女性が結婚、出産で退職するという話は聞かなくなり、多くは出産後1年以内に復帰しています。復職後も短時間勤務制度があり、6から9割の仕事量で、上司と相談して調整しています。男性の育児休暇取得者も増えてきています。
この会社で働きながら、自身のキャリアアップの実現、趣味の時間の確保が可能です。

残業はプロジェクト、部署によって全く異なる。基本的に大規模案件に投入されると恒常的な残業が発生する。逆に重要度の低いシステム保守担当は定時帰りまたは、ダラダラ残っているだけな印象がある。
一定の年次を超えると残業代が出なくなるので、大規模プロジェクトにアサインされるとボーナスで調整されたとしても時給は極端に落ちる。
ただ、有給の消化は比較的取りやすい印象。役職者が会社として掲げる目標日数を取得するため、そのほか部員もその水準まで有休消化することは¥に躊躇はない。

上記の評判・口コミから、有給や育休の取得はしやすくなっており、ワークライフバランスを充実させ安くなってきている企業です。
また、コンサルティングファームである為、労働環境はプロジェクト次第で様々ですので、激務の中でもやりがいを感じられるかが重要です。

ハイキャリア転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

スクロールできます
会社名転職難易度人気度
ボストンコンサルティンググループ★★★★★★★★★
デロイトトーマツコンサルティング★★★★★★★★
アクセンチュア★★★★★★★★
日本M&Aセンター★★★★★★★
アドバンテッジパートナーズ★★★★★★★★★★
リクルート★★★★★★★
楽天★★★★★★★
Amazon Japan★★★★★★★★★

インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

Check
インテリゴリラで得られる情報
  • 内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
  • 面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例(ケース面接含む)
  • 内定者から応募者への面接アドバイス

「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。


日本総合研究所への転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!

日本総合研究所への転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!

日本総合研究所への転職のために、給与、ボーナス、待遇、評価される人物像や評判・口コミなどについて、紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

5大シンクタンクの一角であり、SMFGグループの一つでもあります。
手がける事業はシンクタンクのみならず、コンサルティング領域やシステム開発までをスコープにクライアントにサービスを提供しています。
またSMFGグループに属する三井住友銀行、三井住友海上などをはじめとした金融機関の業務システムも一挙に引き受けています。
そんな、同社への切符を掴むには高難易度の選考を突破しなければなりません。

そんな高難易度の選考が評判の日本総合研究所へ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、日本総合研究所のような大手企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から、難易度の高い面接の対策までおこなってくれます。
自分で直接応募するよりも内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。

より準備を万全にしたい方は、実際に各トップ企業に実際に内定した方の非公開の選考体験記を載せたサイト、インテリゴリラを利用してみてはいかがでしょうか。
本気でにコンサルティングファームに内定したい方はこちら

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修

会社名:インテリゴリラ株式会社
代表取締役:永渕 臣
法人番号:3040001116912

目次