監査法人トーマツは平均年収798万円!評価・年収モデル・昇給事例を紹介

監査法人トーマツは平均年収798万円!評価・年収モデル・昇給事例を紹介

Big4のひとつである監査法人トーマツの平均年収は798万円です。本記事では監査法人トーマツの平均年収や、職位・年次ごとの給与水準、評価制度や採用情報などを紹介。年収アップ事例も紹介しますので監査法人トーマツへの転職希望者が気になる年収の話題を解説します。

記事の目次

  1. 1.監査法人トーマツの平均年収は798万円
  2. 2.監査法人トーマツの年代・職種・役職別年収と年収モデル例
  3. 3.監査法人トーマツの中途入社社員の年収モデル
  4. 4.監査法人トーマツで年収が大幅にアップした社員の特徴
  5. 5.監査法人トーマツの魅力は年収だけではない!働き方を支える制度
  6. 6.監査法人トーマツの直近の業績や今後の展望は?
  7. 7.監査法人トーマツの採用情報
  8. 8.監査法人トーマツの評価制度・昇給するには
  9. 9.監査法人トーマツの口コミは?
  10. 10.監査法人トーマツに高収入で転職するには?
  11. 11.監査法人トーマツへの転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!

監査法人トーマツの平均年収は798万円

監査法人トーマツの平均年収は、転職サイトの口コミによると798万円です。
監査法人トーマツの平均年収は一般的な事業会社と比べると高めの給与水準で、大手総合商社や一部の日系金融機関、コンサルティングファームなどと比べるとやや控えめの給与水準と言えます。コンサルタントや会計士であれば、年収800万円台を超える場合もありますが、監査業務の場合は、平均年収700万円台と考えられます。

総合商社や一部の金融機関よりも平均給与が低めとは言えど、会計監査業務の安定性を考えれば充分満足できる平均給与なのではないでしょうか。会計士業界は恒常的に人材不足なので、これからも給与が極端に下がることは考えにくいです。

転職口コミサイトのデータをもとにして推計しているデータなので、本当の平均給与はより高い可能性があります。トーマツでパートナーになり、営業成績が良ければ給与も青天井になりますので、パートナーのデータもあわせれば平均給与は1,000万円を超えてくるのではないでしょうか。
 

また監査法人での業務は、激務であることを理解しておく必要があります。残業時間は月40時間超絵といわれており、残業代によって年収が変わる場合もあります。それでも、監査法人トーマツは四大監査法人ということもあり、年収は高い水準です。激務であっても高収入を望む場合、挑戦する価値はあります。監査法人トーマツでも働き方改革が進み、在宅勤務を取り入れてきましたが、激務と感じるかは人それぞれ部署などでも異なるようです。

監査法人トーマツの給与・評価制度の口コミ

男性

男性

給与制度:職位によって基本給とそれをもとに計算される賞与が決定する。法人の業績や個人の実績などでは増減しないため、モチベーションには繋がらない。基本給以外の増減は残業時間に比例する。

評価制度:年次による昇格であり、個人の評価が良くても(そもそも監査業務がメインになるので個人の業績で差が出にくい)飛び級などはあまりない。評価はアサインされているジョブのマネージャーによる評価が主である。複数ジョブのアサインがあれば多面的な評価になる。監査は個人実績が顕著に出ない業務であるため、アサイン中に割り当てられた作業の正確性やスピードなどが評価の基礎となり、それらの積み重ねで各マネージャーや事業部からの評価に繋がる。評価の高い人材は各ジョブからアサイン希望を出されるが、作業やコミュニケーションに難がある場合は、アサインされにくいということもある。

女性

女性

給与制度:裁量労働制が適用されるため、毎月一定の裁量労働手当(固定残業代)が支払われ、22時以降まで仕事をしないかぎり残業代の別途支給はされない。
賞与は平均として約4ヶ月分あり、非常に良い評価(つまりは、昇格年)は5ヶ月ほどの賞与となることもある。賞与は6月、9月、12月に分けて支給される。
監査法人としては普通の給与であるが、外資コンサルに比べると少ない給与。同グループのDTCとは同じ仕事をしているが、年収として約100万円ほど低い。相手にする顧客層の違い(DTCは大企業向け、当社は中堅規模プラス大企業向け)から来る予算の違いに起因するものと考えられる。

評価制度:個人の意見に左右されやすい、非常にシンプルな評価制度。一般的には評価期間の間、複数のプロジェクトにアサインされるため、数日のマネージャーから評価を受けることで、客観性を保つ仕組みである。ただ、まれに一つのプロジェクトに100%アサインされることがあるため、その場合は偏って評価がされる可能性がある。

コンサルティングファームへの転職ならインテリゴリラ

コンサルティングファームに転職をお考えでしょうか?
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、コンサルティングファームへ転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

転職活動をする上で多くの人が悩んでいること

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。
志望業界が未経験である場合、志望企業が未経験での採用を行っているかどうかも確認しなければなりません。
そして志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。
中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。

実際にコンサルティングファームの選考では、対策必須ともいえるケース面接の出題頻度が高いです。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。
内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

インテリゴリラの選考体験記はコチラ

掲載企業一覧 | 転職選考体験のインテリゴリラ

コンサルティングファームの企業一覧はこちら

【高収入の代名詞】人気外資系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【高収入の代名詞】人気外資系コンサルティングファーム会社一覧
高収入の代名詞と言われている外資系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。外資系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【戦略立案のプロフェッショナル】戦略系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【戦略立案のプロフェッショナル】戦略系コンサルティングファーム会社一覧
経営戦略立案のプロフェッショナルである戦略系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。戦略系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【すべてのサービスと業界に対応】総合コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【すべてのサービスと業界に対応】総合コンサルティングファーム会社一覧
幅広く大規模なコンサルティングを行うことができる総合コンサルティングファームの人気企業をご紹介します。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。総合コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【経営者と二人三脚】経営コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【経営者と二人三脚】経営コンサルティングファーム会社一覧
経営支援のプロフェッショナルである経営コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。経営コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【業務フロー・システム改善】IT・業務系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【業務フロー・システム改善】IT・業務系コンサルティングファーム一覧
業務フローや業務システムの改善を得意とするIT・業務系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があれば転職情報、年収情報、評判や激務度についても確認できます。ITコンサル、業務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧
企業価値、株価向上のために活躍する財務コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。財務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【人事システムの刷新!?】人事系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【人事システムの刷新!?】人事系コンサルティングファーム会社一覧
人事システムや福利厚生の構築を行う人事系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。人事系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【専門資格の認定登録が必須】医療系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【専門資格の認定登録が必須】医療系コンサルティングファーム会社一覧
公益社団法人日本医業経営コンサルティング協会の認定登録が必要な医療系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についても確認できます。医療系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧
特定の業務や業界に特化した、業界特化型コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。業界特化型コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧
危機に瀕している事業(企業)を回復させる、事業再生系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。事業再生系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【経済調査のプロフェッショナル】シンクタンク会社一覧のイメージ
【経済調査のプロフェッショナル】シンクタンク会社一覧
経済調査をはじめとしたコンサルティングが可能なシンクタンクの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。コンサルやシンクタンクに興味がある方はぜひご覧ください。
【個別の問題解決力が必要】国内独立系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【個別の問題解決力が必要】国内独立系コンサルティングファーム会社一覧
クライアントに寄り添った個別の問題解決が可能な国内独立系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についても確認できます。国内独立系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめのイメージ
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめ
企業買収・売却のプロであるFAS・M&Aアドバイザーの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。FAS・M&Aに興味がある方はぜひご覧ください。
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧のイメージ
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧
会計監査のプロフェッショナルである監査法人の人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。公認会計士や監査法人に興味がある方はぜひご覧ください。

監査法人トーマツの年代・職種・役職別年収と年収モデル例

Photo bystevepb

監査法人トーマツの平均年収は798万円でしたが、年代や職位ごとの給与も気になります。
本章では監査法人トーマツの年次や職位ごとの年収モデルを紹介しますので、転職希望の方でも入社後の給与が推計できるようになります。

年代別年収

監査法人トーマツの年代別年収は、下記の通りです。

年代 年収
20代前半 男性:650万円
女性:600万円
20代後半 男性:900万円
女性:850万円
30代 男性:1,000万円
女性:950万円
 

監査法人トーマツでは監査業務未経験者の入社1年目で基本給450万円程度で年次を重ねていくとどんどん昇給していきます。20代後半では年収850万~900万円まで昇給し優秀な社員は年収1,000万円を超える場合もあります。30代~は年収950万~1,000万円となり年収2,000万円まで昇給する社員もいるため実力次第では、かなり高い年収の監査法人です。

職種別年収

監査法人トーマツの職種別年収は、下記の通りです。

職種 年収
公認会計士 男性:850万円
女性:750万円
専門職 男性:800万円
女性:700万円
 

監査法人トーマツの年収は、役職によって異なるため職種の違いでは年収にあまり差がありません。

以前は、シニアスタッフまでは残業代により、年収に差がありましたが、近年は、見込み残業代込みの裁量労働制が採用されたことで残業代で大きく差がつくことは無くなりました。

役職別年収

監査法人トーマツの役職別年収は、下記の通りです。

役職 年収
スタッフ 男性:600万円
女性:550万円
シニアスタッフ 男性:800万円
女性:770万円
マネージャー 男性:1,000万円
女性:950万円
シニアマネージャー 男性:1,200万円
女性:1,150万円
パートナー・ディレクター 男性:3,000万円
女性:3,000万円


裁量労働制の採用前は、シニアスタッフまでは無制限で残業代が支給されていたため、部署によっては年収が1,000万円を超えることもありました。

パートナーに昇格すると年収3,000万円が多くなってきますが、パートナーまで昇進するにはかなり険しい道になります。マネージャー以上になれる新卒社員が同期の3割程度ということですので、かなり厳しいでしょう。

平均年収は795万円というデータでしたが、順調にシニアスタッフまで昇進していけば平均年収は軽く超えてくるので、あまり平均年収を当てにしなくても良いでしょう。

年収モデル例

監査法人トーマツの給与モデルは、監査業務を行う部署の社員の方と、非監査業務を行う部署の社員の方で変わりはありませんので、社員の方の年収水準一般について職位と経験年数ごとに解説します。

監査法人トーマツに新卒社員として入社した場合、1年目〜4年目はジュニアスタッフとして年収は500〜750万円程度、5年目〜8年目はシニアスタッフで年収750〜900万円程度です。転職して入社した場合、これらの給与水準からスタートするのではないでしょうか。

マネージャー以上について解説します。新卒入社の場合、9〜12年目はマネージャーで年収900〜1,100万円程度です。13〜16年目までシニアマネージャーで年収1,100〜1,300万円程度、17年目以降パートナーで年収1,500万円以上になります。

競合他社と平均年収を比較

監査法人トーマツの平均年収を競合他社と比較します。監査法人トーマツの競合他社といえば、BIG4の監査法人となりますので、BIG4監査法人のそれぞれと平均年収は下記の通りです。

BIG4監査法人 平均年収
監査法人トーマツ 798万円
EY新日本有限責任監査法人 799万円
あずさ監査法人 814万円
PwCあらた有限責任監査法人 761万円


EY新日本有限責任監査法人の平均年収は、トーマツの平均年収の方がやや上回りましたが、ほとんど同じです。グローバルではKPMGとして知られている有限責任あずさ監査法人の平均年収は814万円で、トーマツの年収をやや上回りました。しかし、そこまで変わりません。

PwCあらた有限責任監査法人の平均年収は、他の3社と比べるとやや大きく下回ったと言えます。しかし、これら4社の年収水準はほとんど変わりがないため、実際のところ年収水準でBIG4のうちから入社するファームを選ぶことは困難と言えるでしょう。

監査法人トーマツの中途入社社員の年収モデル

Photo byPexels

以下は監査法人トーマツの中途入社社員の年収モデルの表です。
 

年代 前職 前職の年収 監査法人トーマツの年収
Aさん女性 30代 損保会社の総務 500万円 850万円
Bさん男性 30代 総合コンサルティングファームのコンサルタント 750万円 1,100万円
Cさん男性 40代 医療機器メーカーの営業 500万円 600万円
Dさん男性 40代 一般企業の会計士 700万円 1,000万円
Eさん男性 50代 金融機関の会計士 600万円 1,200万円


監査法人トーマツへ中途入社すると年収アップする事例が多いことが分かるでしょう。
監査法人トーマツでは元の年収水準が高いため、高年収を見込めます。

監査法人トーマツで年収が大幅にアップした社員の特徴

Photo byFirmbee

監査法人トーマツで年収が大幅にアップした社員の特徴は「行動力がある人」です。例えばとある社員はメインである監査業務ばかりに従事してきた社員がいる中で、新規部署の立ち上げプロジェクトチームに参加しました。新規クライアント獲得のために全国各地を出張したり社員に新規部署への理解を深めるために説明会を何度も開いたりするなど新規部署立ち上げプロジェクトチームとして精力的に活動しました。

その結果、一生懸命さが認められ30代で年収2,000万円台へ大幅アップしました。
監査法人トーマツで年収を大幅アップするには監査業務だけではなく他業務への関心を持ち、積極的に行動することが大切です。
 

監査法人トーマツの魅力は年収だけではない!働き方を支える制度

Photo by089photoshootings

監査法人トーマツでは実力があれば高年収を得られますが魅力は年収だけではありません。働き方を支える様々な制度があります。

  • 人事異動
  • 自己申告制度
  • アセッサー制度
監査法人トーマツでは人事異動制度があり他部署や他グループへ移動し社員の得意分野やスキルを高めたい分野で活躍できるように様々なキャリアパスを可能としています。
自己申告制度では年1回、法人に対して社員自身の業務や異動の希望を伝えることができます。
アセッサー制度は社員に対してサポート役の先輩社員がつき面談の実施でフィードバックを行ったり長所を伝えたりし、将来のキャリアパスなどを伝えることができる制度です。

トーマツでは例えば監査業務からグループ会社のリスクアドバイザリー部門へ異動したり、金融庁などの官公庁や一般企業へ出向し他企業の風土を感じながら知見を深めることも可能です。

監査法人トーマツの直近の業績や今後の展望は?

Photo byFirmbee

監査法人トーマツの特徴は、世界的にも権威のある大手監査法人BIG4のうちの一つであるデロイト・トーシュ・トーマツグループのメンバーファームであることです。元々権威のあるファームなので、日本を代表するような大企業の監査業務に携わることができます。

また、監査法人トーマツの社員の方々はみなプロフェッショナルであり、そのため、実力主義的な傾向があるようです。プロフェッショナルとしてクライアントのために専門性をもって貢献できる方にとってはとても居心地の良い環境です。

本章では、他の会計事務所と比べても転職先として人気がある監査法人トーマツの直近の業績や、今後の事業展望について解説します。監査法人トーマツへの転職を考えている方はぜひ参考にしてください。

監査法人トーマツの直近の業績

監査法人トーマツの直近の業績を紹介します。2022年5月期の監査法人トーマツの売上高は1,388億円です。監査法人で売上高が1,000億円を超えてくるとは驚きです。
EY新日本が1,064億円、あずさが1,110億円、PwCあらたが564億円なのでBIG4の中でもトップの売上高を誇ります。

監査法人トーマツの監査業務単体の売上高を他のBIG4の監査法人と比較してみます。監査法人トーマツの監査業務単体の売上高は861億円です。EY新日本が896億円、あずさが854億円、PwCあらたが282億円です。監査業務単体で見ると、トーマツはBIG4の中で2位の売上高に位置付けられます。

非監査業務はどうでしょう。監査法人トーマツの非監査業務単体の売上高も他のBIG4監査法人と比較します。監査法人トーマツの非監査業務単体の売上高は526億円です。EY新日本は167億円、あずさは256億円、PwCあらたは282億円なので、非監査業務の売上高は監査法人トーマツがBIG4で一位です。

監査法人トーマツの今後の展望

監査法人トーマツは非監査業務の比率がBIG4監査法人の中でも一番高く、会社としても強みとして力を入れている分野であるため、今後もコンサルティングやリスクアドバイザリー、データアナリティクスなどの非監査業務分野をてこにして成長を続くと考えられます。

また、マクロなビジネス環境に応じて、従来通り監査業務も堅調に伸びていくのではないかと推測されます。日本経済は現在、他の成長著しい新興国と比べて成長率は低いとはいえど、今後もグローバル経済の成長につれて成長することが予測されるため、監査業務の需要も伸び続けるでしょう。

監査法人トーマツは社内にAIエンジニアやデータサイエンティストなどのロールでも人材を雇用していますので、これから需要が増えてくる会計監査業務のデジタルトランスフォーメーション分野での需要も捉え、成長が期待できる企業です。

監査法人トーマツの社風

監査法人トーマツの社内の雰囲気は実力主義なので、実力主義で評価されたい会計士の方にとっては最適な環境があります。
プロフェッショナルであることが求められますので、常に専門性を磨いていなければ仕事が振られなくなってしまう可能性もあります。

監査法人トーマツでは特に「プロフェッショナルであること」にこだわりを置いています。またOJTやOffJTといった制度が充実しており、専門的な技術や人間性の向上を重視しています。そのためにシニアスタッフになるまでは手厚い研修が用意されていますので、若手のうちは色々と勉強させてもらえる環境が整っており、専門性を高めていきたい方におすすめの環境です。

マネージャー以上になると今度はセールスの面でも実力主義で評価されます。ボーナスの金額や、昇進も実力主義で評価されるので、マネージャー以上になると「真の実力主義になる」とも言えるかもしれません。そうした環境を求めている方には最適な環境となっています。また、独立する人が多い法人・業界でもあることから、案件の獲得や受発注を知人を通して行なったり、採用に関しても紹介する形が多い特徴があります。

監査法人トーマツのミッション

有限責任監査法人トーマツのミッションについて、ホームページのトップメッセージから紹介します。監査法人トーマツのミッションは監査法人の使命でもある「経済社会の健全な発展に貢献すること」です。監査法人トーマツは監査業界でもトップの売上高を誇るので当然と言えます。

また、大手監査法人であるということのメリットを活かして、これからも日本を代表するような大企業などのクライアントを相手に監査業務を行っていく中で、監査業務の効率化や、付加価値の向上を図っています。

トップメッセージでも特に強調されているのがITテクノロジーを活用したイノベーションについてです。監査業務には依然としてアナログな業務が多い面がありますが、監査法人トーマツは資本力と社内のIT人材を活かして監査分野のITイノベーションを起こしていく企業です。

監査法人トーマツは激務でやばい?辞めたい理由・雰囲気・評判を紹介のイメージ
監査法人トーマツは激務でやばい?辞めたい理由・雰囲気・評判を紹介
監査法人トーマツの激務度を紹介。BIG4のメンバーで過去最高収益を達成し続け大企業をクライアントに持つ監査法人トーマツ。激務で身体を壊す社員もいますが激務の真相・評判・辞めたい理由。企業の雰囲気もあわせて解説していくので転職を検討されている方はぜひご覧ください。

監査法人トーマツの採用情報

Photo byStartupStockPhotos

監査法人トーマツのキャリア採用情報は下記の通りです。
 

業務内容
  • 監査業務
勤務地
  • 全国29ヶ所
勤務時間
  • 9:30~17:30(休憩1時間)
休日・休暇
  • 土日祝祭日
  • 年末年始休暇
  • 年次有給休暇
  • 受験有給休暇
  • 慶弔休暇
  • 産前産後休暇
  • 通院休暇(母性健康管理)
  • 配偶者出産休暇
  • 育児休暇
  • 育児参加奨励休暇
  • 介護休暇
  • 看護休暇
  • 通院等特別休暇
  • トーマツ休日
  • 更年期不調による休暇
  • 生理休暇
  • ボランティア休暇
  • DFV(Domestic & Family Violence)休暇 など
福利厚生
  • 各種保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
  • 各種手当(時間外勤務手当、休日出勤手当、深夜時間外勤務手当、通勤手当、出張手当など)
  • 生命保険(総合福祉団体定期保険)
  • 財形貯蓄
  • iDeCo(個人型確定拠出年金)
  • 各種クラブ活動補助
  • 生殖医療サポート(不妊治療・卵子凍結等)、産前講座、産後ケア教室、不妊治療休職制度、配偶者帯同休職制度、育児コンシェルジュサービス、ベビーシッター利用補助制度
  • トーマツ健康保険組合のカフェテリア方式による育児・介護補助クーポンやスポーツクラブ・各種宿泊施設の割引など充実した福利厚生制度

監査法人トーマツの中途採用は、監査業務を担うポジションでの募集を行なっています。応募資格は、「公認会計士試験論文式試験全科目合格者」で、選考方法は書類審査、面接などがあります。

監査法人トーマツの福利厚生には育児をしながらでも働きやすい環境をサポートするための制度がたくさんあります。基本的なところとしては育休や産休などの制度はもちろんある上で、トーマツ内部の社員の方も実際に制度をよく利用されているようです。

というのも、監査法人業界は恒常的な人手不足であるため、育休、産休を取得してもらい女性社員の方にも長く働いてもらった方が会社としてもメリットがあるからという事業もあります。もちろん、女性の方だけではなく、男性社員の方でも育休を取得できます。

監査法人トーマツの評価制度・昇給するには

Photo byFree-Photos

監査法人トーマツの評価制度は、若手のジュニアスタッフ、シニアスタッフまでは横並びで昇進できるようです。しかし、マネージャー以上に昇進しようと思うと、実力主義で評価された人しか昇進できません。上司による属人的な評価ではありますが、実力主義に変わりはありません。

マネージャー以上になるとデリバリー能力と同時にセールス能力の面でも実力主義の評価が始まります。セールス能力が高ければ高いほど評価されるようになるので、マネージャー以上まで昇進することでより能力を発揮できる人もいます。

所属している組織のパートナーがトーマツ全体においてどのようなポジションにあるかもマネージャー以上になってくると昇進に関わるようです。出世を目指すのであれば、どこかのタイミングでパートナーの権限が強い組織への部署移動を検討しなければならないかもしれません。

監査法人トーマツへの転職を成功させるポイント!中途採用情報を紹介のイメージ
監査法人トーマツへの転職を成功させるポイント!中途採用情報を紹介
監査法人トーマツへの転職を成功させるポイントを紹介。企業概要や社風や年収もあわせて紹介していきます。日本の大手監査法人で転職者に人気の勘沙穂応身トーマツ。監査法人トーマツの採用選考において聞かれる質問例、職位ごとの年収などをまとめて紹介します。

監査法人トーマツの口コミは?

Photo bynattanan23

監査法人トーマツの働きがい・入社後のギャップ・福利厚生などについて、転職口コミサイトなどから集めてきた口コミをもとに分析します。

働きがい

女性

女性

キャリア面談などでやりたいといったことや興味があることに関しては積極的に挑戦させてくれる。自分から手を上げれば基本的には希望を叶えてくれるように上位者が動いてくれる。その時点での能力でできる・できないを判断せず、まずやってみてきちんと努力するか・結果を出せるかを見てくれる。

男性

男性

監査業務という性質上、スタッフの成果物はパートナーに向けてになるため、クライアントや社会に貢献している実感はあまり感じられない部分はある。しかし、実力に応じてスタッフレベルでも会計相談などに関与でき、会計実務の最先端を学べる点はモチベーションにつながる。

ワークライフバランス

男性

男性

季節労働であるため、時期によってワークライフバランスは大きくかわってくる。
繁忙期には法人としての休日が1日になり週6勤務、1休みで1ヶ月間働くことになる。
シンプルに体力面で疲れる人は出てくるだろうし、ピリピリした空気も平常時よりは悪くなってくる。そのため、この間のワークライフバランスは良いとは言えない。
しかし、8月や12月は比較的閑散期となるため、長期休暇を取る人が多い。まとまったお金で旅行に行く人もおおいため、この間のワークラーフバランスは優れていると言える。

女性

女性

自分が所属する部署は残業がほとんどなく働きやすい環境である。ただし、1月〜3月はクライアントの決算に向けて繁忙期となり、その間はやや忙しくなる。
コロナ禍において完全リモートワークとなり、出社をする機会は念に数回程度であるため通勤のストレスもない。リモートワークはコロナが終息した後でも継続して行おうとする会社の姿勢が見られる。
休暇に関しては、事前に申請をすれば好きな時に取得することができる。
また、人間関係については社員は全体的に温厚な方が多く、困ったことがあれば時間をとって教えてくださるため、これまで働いている期間中で人間関係で困ったことはない。

入社理由

男性

男性

公認会計士試験のほとんどの合格者が監査法人に入るが、ビッククライアントスモールクライアント競争がある。
4大監査法人に入社すれば上記のいずれも経験可能である
ため、選択肢を狭めないために抽象監査法人ではなく弊社への入社を希望した。

女性

女性

独立して活躍しているOBOGはトーマツ出身者が多いイメージが強かったこと、就職説明会でお会いしたリクルーターがとても魅力的で自身が目指すべくロールモデルにしたい、一緒に働きたいと思ったのでトーマツに決めました。

監査法人トーマツに高収入で転職するには?

Photo bygeralt

監査法人トーマツの平均年収は700万円台後半~800万円台で、マネージャー以上になると、平均年収1,000万円を超える高い年収水準の企業です。監査法人トーマツは国内監査法人のBig4であるため、転職難易度の高い企業です。

監査法人トーマツに高年収で転職するには、Webサイトから直接応募するのではなく、業界に特化した転職エージェントに相談すると良いでしょう。
自分1人で年収交渉を行う場合、年収の条件が面接を受けるまで分からないことが多いです。

その分転職エージェントに登録した場合、転職市場で公開されていない独自の非公開求人情報や応募から面接の日程調整までの手続き代行、書類選考通過の精度を高める書類添削、年収などの条件交渉代行を行なってもらえます。

好条件で転職を進めたい場合は、転職エージェントを活用しましょう。

コンサルティングファームへ転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

ロゴPhoto by 転職ゴリラ

インテリゴリラ』は、コンサルティングファームへの転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

コンサル転職ならインテリゴリラ

コンサルティングファームの選考体験記が網羅

 

会社名 転職難易度 人気度
マッキンゼー&カンパニー ★★★★★ ★★★★
ボストンコンサルティンググループ ★★★★ ★★★★
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン ★★★★ ★★★
アクセンチュア ★★★ ★★★★
日本IBM ★★★ ★★★
アビームコンサルティング ★★★ ★★★
インテリゴリラでは、上記のようなコンサルティングファームの選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例(ケース面接含む)
・内定者から応募者への面接アドバイス

「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」
ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

 
 
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。

コンサル転職ならインテリゴリラ

監査法人トーマツへの転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!

Photo bymozlase__

監査法人トーマツの年収や、福利厚生などについて解説しました。

世界的にも有名なBIG4のうちの一つ、デロイト・トーシュ・トーマツグループのメンバーファームなので、監査法人トーマツは転職希望者にも人気が高いです。

監査業務を希望する会計士の方だけではなく、コンサルティングファームからの転職希望者も少なくありません。したがって、それらの方も競合になるので、転職難易度は高いです。

また激務が予想される監査法人トーマツではなく、ワークライフバランスを重視するのであれば、繁忙期以外は落ち着いて仕事ができる監査法人を見つける方が良いでしょう。

難易度の高い転職を成功させるためにも、上記で紹介した転職エージェントに登録して準備するのがおすすめです。

有名一流企業の選考体験記は一覧はこちら

転職選考体験記のインテリゴリラ
内定者だけが知る内定方法を完全公開。ここだけにしかない中途採用内定者の選考体験記(選考対策、志望動機、自己PR、職務経歴書、面接の質疑応答等)を読んで確実に内定獲得へ。特別選考のご案内や、真のNo.1ヘッドハンターや現役社員のご紹介も。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加

コンサルティングファーム一覧

【14分類】コンサルティングファーム会社一覧|人気外資系から特化型までのイメージ
【14分類】コンサルティングファーム会社一覧|人気外資系から特化型まで
高収入の代名詞と言われているコンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事では、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。コンサルティングファームへ転職をお考えの方、興味がある方はぜひご覧ください。

人気外資系コンサルティングファーム

【高収入の代名詞】人気外資系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【高収入の代名詞】人気外資系コンサルティングファーム会社一覧
高収入の代名詞と言われている外資系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。外資系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

戦略系コンサルティングファーム

【戦略立案のプロフェッショナル】戦略系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【戦略立案のプロフェッショナル】戦略系コンサルティングファーム会社一覧
経営戦略立案のプロフェッショナルである戦略系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。戦略系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

総合コンサルティングファーム

【すべてのサービスと業界に対応】総合コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【すべてのサービスと業界に対応】総合コンサルティングファーム会社一覧
幅広く大規模なコンサルティングを行うことができる総合コンサルティングファームの人気企業をご紹介します。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。総合コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

経営コンサルティングファーム

【経営者と二人三脚】経営コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【経営者と二人三脚】経営コンサルティングファーム会社一覧
経営支援のプロフェッショナルである経営コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。経営コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

IT・業務系コンサルティングファーム

【業務フロー・システム改善】IT・業務系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【業務フロー・システム改善】IT・業務系コンサルティングファーム一覧
業務フローや業務システムの改善を得意とするIT・業務系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があれば転職情報、年収情報、評判や激務度についても確認できます。ITコンサル、業務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

財務コンサルティングファーム

【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【企業価値UP】財務コンサルティングファーム会社一覧
企業価値、株価向上のために活躍する財務コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。財務コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

人事系コンサルティングファーム

【人事システムの刷新!?】人事系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【人事システムの刷新!?】人事系コンサルティングファーム会社一覧
人事システムや福利厚生の構築を行う人事系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。人事系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

医療系コンサルティングファーム

【専門資格の認定登録が必須】医療系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【専門資格の認定登録が必須】医療系コンサルティングファーム会社一覧
公益社団法人日本医業経営コンサルティング協会の認定登録が必要な医療系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についても確認できます。医療系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

業界特化型コンサルティングファーム

【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【新しい企業増加中】業界特化型コンサルティングファーム会社一覧
特定の業務や業界に特化した、業界特化型コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。業界特化型コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

事業再生系コンサルティングファーム

【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧のイメージ
【事業も企業もV字回復】事業再生系コンサルティングファーム一覧
危機に瀕している事業(企業)を回復させる、事業再生系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。事業再生系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

シンクタンク

【経済調査のプロフェッショナル】シンクタンク会社一覧のイメージ
【経済調査のプロフェッショナル】シンクタンク会社一覧
経済調査をはじめとしたコンサルティングが可能なシンクタンクの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。コンサルやシンクタンクに興味がある方はぜひご覧ください。

国内独立系コンサルティングファーム

【個別の問題解決力が必要】国内独立系コンサルティングファーム会社一覧のイメージ
【個別の問題解決力が必要】国内独立系コンサルティングファーム会社一覧
クライアントに寄り添った個別の問題解決が可能な国内独立系コンサルティングファームの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についても確認できます。国内独立系コンサルに興味がある方はぜひご覧ください。

FAS・M&Aアドバイザリー

【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめのイメージ
【企業買収・売却のプロ】FAS・M&Aアドバイザリー企業まとめ
企業買収・売却のプロであるFAS・M&Aアドバイザーの人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。FAS・M&Aに興味がある方はぜひご覧ください。

監査法人

【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧のイメージ
【会計監査のプロフェッショナル】監査法人 企業一覧
会計監査のプロフェッショナルである監査法人の人気企業を厳選してお届けします。当記事から、気になる企業があった際に転職情報、年収情報、評判や激務度についてもすぐに確認できます。公認会計士や監査法人に興味がある方はぜひご覧ください。
樋口 正
ライター

樋口 正

フリーランスWebライターの樋口正です。事業会社から第二新卒で外資系コンサルティング会社に転職した経験や、英語を活かして働いていた経験などを活かし、読者の皆様に役立つ実践的な転職記事を書いてまいります。Webライターとしては主に金融・転職・Webマーケティング関連のジャンルの記事を多く執筆しています。

関連記事

目次

人気記事ランキング