コーポレイトディレクションは激務なのか?評判・口コミ解説!

コーポレイトディレクションの年収・激務・残業などの評判・口コミを紹介しています。国内初の独立系ファームであり、アジアへの海外展開に強みを持つコーポレイトディレクションへの転職ををお考えの方は、激務についての当記事は必見です。ぜひご覧ください。
コーポレイトディレクションの企業情報
コーポレイトディレクションの特徴
コーポレイトディレクションの特徴は下記の通りです。
コーポレイトディレクションの特徴
- 国内初の独立系ファームで日本の企業文化に沿った支援
- グループ企業としての強さとアジアへの海外展開
- 社内の協調性やチームワークを重視し、若手が躍動
コーポレイトディレクションションは、国内初の独立系経営戦略コンサルティング会社として設立されたファームで、少数精鋭です。
戦略コンサルティングはマッキンゼー、BCGなどの外資系企業がひしめいていますが、日本をベースとする唯一の経営戦略専門集団として、より日本の企業文化に沿った経営戦略立案・実行を行っています。
また、グループのコンサルティングファームにIT戦略策定等、IT分野の上流コンサルティングに特化した会社を保持しており、現在海外拠点では、中国をはじめとして、5つの海外拠点を持っています。
その他、日系のファームとして、社内の協調性やチームワーク重視の傾向が外資系ファームに比べより強く、若手も手をあげればどんどん挑戦できる風土は整っています。
コーポレイトディレクションの事業内容
コーポレートディレクションは、日本の大企業のみならず中小企業や株式非公開の企業にもコンサルティング事業を提供しています。
その中で、経営戦略立案及び実施支援、組織・体制/情報システムに関わるコンサルティング業務を行っています。
また、M&Aに関わる戦略的提言及び仲介業務も引き受けています。
コーポレイトディレクションのトップメッセージと今後の事業展開
トップメッセージ
コーポレイトディレクションの代表パートナー石井光太郎氏のトップメッセージは下記の通りです。
「採用」ではなく「参加」である、とコーポレイトディレクションは創業以来、ずっとこだわり続けてきました。
コーポレイトディレクションのコンサルティングは、企業・組織が新しい時代を切り拓いていくためのフロンティアの課題に創造的に挑むこと、言い換えれば「誰もやったことがない仕事」をめざします。
そのために、世の中の「中心」を志向するのではなく、変革の種子が潜む社会や企業の「周縁」や「辺境」にこそ鋭敏な感性のアンテナを向けていることを大切にします。
世の中の他のコンサルティング会社とは、求めているものの性格が違うのです。
時代のフロンティア(前線、周縁、辺境)に挑むコンサルティングの旅への「参加」者を探しています。
向かない人は、はっきりしています。
①「課題はなんですか?」と尋ねたがる人
学校時代の進学プロセスや前職の昇進プロセスの、「レール上の競走」のクセが抜けない人。しかし、何が求められるのか、何をすればよいかがわからない現実世界を眼前にして、「課題を見出すこと」こそが創造力であり、私たちの仕事の本質です。
②「経営者」や「経営トップの意思決定」につながる「近道」を求めている人
「経営の意思決定に直接関われる仕事」がしたい、と気楽に言う人が時折いますが、そのような「近道」があるほど甘くありません。私たちにできることは、そのために「何倍もの速さで全身全霊で動き考えること」だけです。必要なことはそれをやり続ける本当の「覚悟」です。
③「給料は会社からもらうもの」「会社に入れば給料をもらえる」と思っている人
創造の旅に出る前から、給料のことを考えている人はいないと思います。皆で創造したものの対価として得た報酬を、分かち合うだけです。それを決めるのは、自ら創造したものに対するクライアントの評価です。
④「仕事」と「プライベート」を分けて考える人
自分が生きる上での否応ない関心と、仕事への内なる強い衝動が、根源で分かち難く結びついていなければ、苦しみながら創造的なものを生み出し続けることはできません。「ワーク」「ライフ」は「バランス」するものでなく「一体」です。
①~④であることが、よくないと言っているわけではありません。むしろその方が、世の中では常識的で普通のことなのであって、ヘンであるのは私たちの方です。
しかし、常識的で普通の組織では、正直な自分がなんとも収まりが悪く、居場所を見つけられない人。そういう純粋でヘンな仲間にこそ「参加」してもらいたい・・・私たちはそう願っています。
今後の事業展開
コーポレイトディレクションは、グループのコンサルティングファームにIT戦略策定等、IT分野の上流コンサルティングに特化したCDIソリューションズ、医薬、病院等ヘルスケア業界向けにコンサルティングを行う、CDIメディカルを持っています。
加えて、2008年にはCDI-China(上海支社)、2011年にはCDI-Vietnam(ホーチミン支社)、2012年にはCDI Asia-Pacific(シンガポール支社)を設立し、「日本をベースとしたコンサルティングファーム」から「アジアをベースとしたコンサルティングファーム」への移行を進めています。
これらのことから、ヘルスケアやIT面の業界に注力しながら、軸足を日本からアジア全体にシフトしていくことが予想されます。
中途採用の場合には、上記のことも視野に入れながらキャリア形成できるといいですね。
難関企業への転職ならインテリゴリラ
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。
転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。
上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。
インテリゴリラの選考体験記はコチラ
コーポレイトディレクションは激務なのか?
激務の噂は本当なのか?
コーポレイトディレクションも他のコンサルティングファームと同様に実力主義を採っており、クライアントの経営課題の解決に向けて成果を出すべく残業が多くなり、長時間労働になることが多いです。
日系のファームとして社内の協調性やチームワークを重視する風土があり、クライアントの要望やプロジェクト状況を踏まえて柔軟な対応が必要になってくるからです。
また、コーポレイトディレクションの平均残業時間は75.1時間です。
競合の戦略コンサルファームの平均残業時間は70~100時間での推移です。
平均残業時間については、30時間を基準として考え40以上の残業時間であれば多いと言えます。
そのため、残業時間から考えてコーポレイトディレクションは非常に激務であると言えますが、競合の残業時間から比較すると標準的であるといえます。
実務上の労働環境については、単なる戦略だけでなく実行や定着に向けたサービスを提供するため、クライアント先への常駐スタイルがメインとなります。
そのため、残業時間を含む労働環境や規定などはクライアント先に依存することが多いです。
コンサルティングファームはプロジェクト単位での活動であるため、プロジェクトによっては残業が殆ど無く、定時の18時に退社できるところもある一方、深夜まで働いてタクシー帰りであるところもあります。
コーポレイトディレクションの労働時間や激務度の実態
ワークライフバランス
コーポレイトディレクションの労働環境の実態について把握するためにワークライフバランスについての評判・口コミを紹介します。

男性

女性
若いうちは、ワークライフバランスを保つことは全くムリです。
しかしプリンシパルにまでなれば、夕方にはほとんどいなくなるという感じなのでそこまで生き残れればワークライフバランスもとれます。
上記の評判・口コミから、ジュニアのランクのうちはワークライフバランスについては諦めざるをえないです。
プロジェクト次第で労働環境が左右されることはありますが、コーポレイトディレクションではワークライフバランスを考えようという雰囲気さえも無いという評判になっていました。
また、当然のことですが、コンサルタント自身の能力や要領によって左右される部分が多いです。
コーポレイトディレクション社員の評判・口コミ
激務の対価である高給には満足している?
下記に年収の満足度についての評判・口コミを紹介します。

男性
業界の中では高いほうではないが、いわゆるアップオアアウトもなく、居心地よく仕事ができるので「ミドルリスクミドルリターン」と思えば、不満に思うことはないです。
しかし、業績に連動する年末のボーナス次第なので、業績が悪いと厳しい年もあります。
一方で成果次第でスピード昇進も可能なので、実現できれば給与の伸び幅は人より一つ抜けることができます。

女性
ベース給料は同業他社と比較して明らかに低いので不満足です。
しかし、会社の業績がよければ決算賞与が支払われるので、決算賞与込みだと同業他社水準になります。
人間関係や社員の雰囲気について
下記に人間関係や社員の雰囲気についての評判・口コミを紹介します。

男性
自由な雰囲気と自律を重んじる精神が混在した雰囲気がある社員が多いです。
クライアントに価値を出すために、本当にゼロベースで提言内容を考え実行する自由があります。
また、自身のキャリアの方向性も、マネージャー以上であれば自分で考え設計していく自由があります。
一方、自己研鑽も含め自己責任で取り組むべきで人に言われてやるものではない、という雰囲気もあります。

女性
下記二点を信条にする人たちがファームを動かしています。
- クライアント企業の課題解決をクライアント以上に真剣に取り組む。
- 「良い仕事すること」を追求し、ブランドイメージを高めてコンサルティングフィーを上げようとしたり、儲けるための拡大や合理化を好まない。
後者については弱点とも言え、新規の営業活動に苦労しているように思います。
取引が継続するクライアントもあるため売上は立っています。
激務の中で得られる仕事のやりがいや成長環境について
下記に仕事のやりがいや成長環境についての評判・口コミを紹介します。

男性
仕事のやりがい:
若手の内は自身の能力開発が主です。
シニアになればなるほど、クライアントを唸らせる快感を感じることができます。
成長:
業界内でも短期的かつ様々なテーマを経験出来る稀有なファームです。
他ファームでも多種多様な案件は経験出来る一方、プロモーションや自身のエッジを立たせる必要性からテーマやファンクションに色を付けざるを得ない背景があります。
そのような背景が無い分、同社ではフラットに様々な業界とテーマが経験が出来る良いファームです。
しかし、ネガティブな要素でもないかもしれないが、クライアントの平均的な事業規模が他ファームのそれに比べて小さいため、誰もが想像する大企業の内情や力学を知るケースは他ファームよりも少ないかもしれない。
一方でミドル~メガベンチャーの案件や中堅オーナー企業との接点は多く、面白い経験も多いです。

女性
仕事のやりがい:
クライアント企業からの感謝。
クライアントの思い込み(業界の慣習や常識)を取り払い、新たな可能性を発見できたときの知的興奮。
これらの2つがやりがいです。
人事評価は経営陣の合議で決まる。
小さい会社なので一人ひとりの様子を理解しつつやってくれます。
成長:
一人で何とかやりきる力がつきます。
どんなに厳しい状況でも冷静に考えられる度胸といったビジネスを前に進める力が身についたと思います。
激務でハイレベルなコーポレイトディレクションへの転職に向いている人物像
コーポレイトディレクションに向いている人物像は、以下三点を満たす人材と言えます。
コーポレイトディレクションに向いている人物像
- 人の話を聞ける人
- 自分の頭で考えられる人
- しなやかに自分を刷新できる人
コンサルティング事業では、自分たちで考えたことを相手に伝えることを、仕事にしています。
正しく考えるためには、正しく観て聞くことが土台になります。
ところが、人と対峙し、人が集まった集団を対象にする仕事ですので、「正しく観て聞く」というのは、とても難しいものです。
そのため、謙虚さと丁寧さを持ちながら、クライアントの話を聞ける人が求められています。
また、自分の頭で考えることについては、できているようで意外にできていません。
世間の考えに同調すれば同意は得られやすいですが、自分の言葉を使いながら、自分で観て聞いたものを土台にして考えるのは、知的な体力が必要です。
自分の頭で考えることを、相手の思考の在り方と対話しながら進めていく、というのが、コンサルタントの仕事です。
最後に、人は自分に都合の良いように、モノを観て聞いて考えるので、直感的には理解しづらいようなものが目の前に現れたとき、自分の考えや思想を躊躇なく刷新できることも求められます。
また選考では下記の点を面接官にアピールすると良いでしょう。
- 自律的に行動し結果を出そうとする意欲
- 日本企業の文化を踏まえて協働できる推進力
- 長期的なコミットメントに耐えうる体力と精神力
よって上記をアピールできることが、コンサルタントとしての素質を示すことになります。
そこで、中途採用での戦略を練るためにも、実際に各トップ企業に実際に内定した方の非公開の選考体験記を載せたサイト、インテリゴリラを利用してみてはいかがでしょうか。
本気でにコーポレイトディレクションに内定したい方はこちら。
コーポレイトディレクションへの転職に転職エージェントを使用する理由
コーポレイトディレクションへの転職成功のコツは、転職エージェントを活用することです。転職エージェントを使うべき理由は下記の3点です。
転職エージェントを利用する理由
- 独自の非公開求人をもらえる可能性がある
- 業界/企業に特化した対策(職務経歴書・面接など)が可能
- 年収アップなど待遇の交渉もお願いできる
理由1:非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
転職エージェントは、転職サイトや企業採用ページに載っていない「非公開求人」を大量に保有していると評判です。
非公開求人とは、事業戦略上などの理由で表立って募集できないが、こっそり優秀な人材を採用したい企業が、エージェントに依頼する求人です。
給与が高く、ポジションがハイグレードであるケースが多いという評判も多々見かけます。
大手の転職エージェントであれば、コーポレイトディレクションの非公開求人を保有している可能性があります。
さらに、非公開求人の募集がなかったとしても、あなたのスキルが高ければ「こんな人材がいるのですが、採用しませんか?」と、転職エージェントが企業に営業するケースも多々あります。
公式ホームページや転職サイトを見て「特に転職したい求人がない」と思ったとしても、諦めずにエージェントに相談して非公開求人を探すことを推奨します。
理由2:コーポレイトディレクションや業界に特化した対策が可能
転職エージェントでは、今までの多くの転職希望者を中途採用で採用企業へ転職させており、大手企業志望であればあるほど、その成功体験を分析して、突破するノウハウを蓄積しています。
具体的には、過去どのような人材が受かったのか、またその時にどのような質問をされてどのように回答したかといったデータを、大手の転職エージェントであれば持ち合わせて、日々分析しています。
そのデータの分析結果をもとにした模擬面接や、志望動機や質問に対する回答をあなたと一緒に考えてくれるのです。
特に今回の、コーポレイトディレクションのような戦略コンサルティングのファームでは、ケース面接やフェルミ推定が採用面接で実施されることもあり、模擬面接は必要不可欠であると言えます。
また、転職エージェントによっては面接担当者の名前や人柄、担当者が好む人材像を事前に教えてくれるところもあるため、他の候補者よりも圧倒的に有利に面接を進めることが可能です。
その他、面接では伝えきれない転職者の魅力を、人事に別ルートで営業してくれます。
転職エージェントは多くの場合、面接が終わった後に人事担当者と連絡をとっており、その際に面接では伝えきれないあなたのスキルや魅力を、人事にプッシュしてくれています。
あなたが面接で思うように話せず、本来落ちていたところを、エージェントの営業力で面接を通過にすることは日常的に起きています。
正しいエージェントを選べば、その点で圧倒的に有利に転職活動を進めることができます。
逆を言えば、交渉力の低いエージェントを選んでしまうと足手まといになることすらありますので、エージェント選びはしっかり行いましょう。
そこで、実際に各トップ企業に実際に内定した方の非公開の選考体験記を載せたサイト、インテリゴリラを利用してみてはいかがでしょうか。
本気でにコーポレイトディレクションに内定したい方はこちら。
理由3:年収アップ等の交渉も依頼できる
年収の交渉を個人で行うのは、非常に難しいです。
「どのタイミングで言えばいいんだろう…?」と交渉の余地すらないことがほとんどです。
なぜなら中途採用の場合、個人経由での応募は最終面接の場で入社同意書を書かされることがほとんどだからです。
中途採用の人材斡旋を行う転職エージェント経由であれば、最終的な回答は、面接後にエージェント経由で伝えることができますので、その時に年収交渉をしてもらうことが可能です。
少しでも中途採用において、良い条件で転職したければ、転職エージェントを使いましょう。
コーポレイトディレクションに転職したいならおすすめの転職エージェント
転職エージェントの利用をおすすめする理由
転職志望の貴方のために、下記の3つの条件を満たす転職サイトを厳選しました。
- 幅広い業界の求人(非公開を含む)を保有している可能性が高いか
- 適性に見合った大手・有名企業の求人も提案できる力を保有しているか
- 転職を手厚くサポートできる体制と優秀なエージェントが社内にいるか
(登録自体は3分程度、完全無料で費用等は一切かかりません)
おすすめの転職エージェント
- JACリクルートメント|ハイキャリアの転職サポートで実績No.1
- ビズリーチ|ハイクラスの優良求人を多数掲載
JACリクルートメント|ハイキャリアの転職サポートで実績No.1
『JACリクルートメント』は、外資系・大手日系企業のグローバル案件については国内実績No.1で、管理職クラスや年収800万円以上のハイキャリア層向けエージェントの中では間違いなく求人の質・量共にトップレベルといえるでしょう。
特にグローバルポジションの管理職や専門職求人を豊富に抱えています。
また、他の転職エージェントと異なり企業担当がアドバイザーを兼務しているため、企業の情報を詳細に知ることができ、面接対策なども非常に手厚いです。そのため選考通過率が圧倒的で、年収交渉もしっかりやってくれると好評です。
アドバイザーの提案力も高く、希望求人以外にも自分の志向にあったおすすめの求人をしてくれると好評なので、キャリアやスキルに自信のある方は、是非登録して利用してみてください。
ビズリーチ|ハイクラスの優良求人を多数掲載
『ビズリーチ』は求職者とヘッドハンター・求人企業とを繋ぐハイクラス向け転職サービスです。
登録すると希望の条件・経験にあった求人の紹介やヘッドハンターからのスカウトが届きますが、ヘッドハンターの質はばらつきがあるため、しっかりと見定める必要があります。
また、ハイクラス向けに特化した転職サイトなだけあり、年収1000万円以上の求人が求人全体の約3~4割を占めるため、自分のキャリアを上げていきたい方は現在の市場価値を測るためにも登録しておいて損はないでしょう。
転職サイトと合わせてみるべきおすすめのサイト
おすすめの転職サイト
- 圧倒的高品質な選考情報ならインテリゴリラ
- 自分の市場価値を確認するならミイダス
- 口コミから企業を知るなら転職会議
- 今人気の企業を知るなら転職人気企業ランキング
圧倒的高品質な選考情報ならインテリゴリラ
『インテリゴリラ』は最難関企業への転職を目指す若手ハイキャリア向けに、
実際に内定を獲得した方々から独自の方法で入手した
完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
各業界トップ企業の選考体験記が豊富
上記一例でGoogleの選考体験記を載せましたが、
他にもマッキンゼー/リクルートグループ/メルカリ/エムスリー/ベルフェイス/LINEなど、
各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。
また、一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは
下記の情報が得られます。
・内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
・面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
・内定者から応募者への面接アドバイス
「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されていることです。
業界経験のあるNo.1エージェントが在籍
GoogleやAmazon、デロイトトーマツコンサルティングやPwCコンサルティング、楽天をはじめとするメガベンチャーなど世界トップクラスの名だたる企業での勤務経験のあるエージェントや現役社員からサポートを受けられることもあります。
内定をもらうためのコツや実際働いてみてのやりがいなど、生の声を聞く事もできます。
特別選考へ挑戦できる
会員登録いただいた方限定で書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接など、
最難関企業の特別選考のご案内ができる可能性があります。
自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。
自分の市場価値を確認するならミイダス
転職アプリの『ミイダス』は自分の経験・スキルと他の転職者のデータを照らし合わせる事で
市場価値を分析し、ニーズに合う企業から直接オファーが届くサービスです。
また、「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断することで、
より自分にフィットしたオファーを受け取ることが可能になります。
自分の市場価値を測れる
ミイダスの主な特徴は「自分と似た経歴・年齢・スキルを持つ方の転職実績」や「自分が興味のある業界・業種にどんな方がいくらの年収で転職できたのか」を知れることです。
転職エージェントに聞くよりも客観的な自分の市場価値を知ることができます。
企業からのオファーを受け取れる
ミイダス経由で企業から来るオファーは「面接確約」のため、
書類選考なく面接をすることができるのも大きな特徴です。
情報登録するだけで勝手にオファーが来るので、
忙しくて転職活動にあまり時間がかけられない方には特におすすめです。
口コミから企業を知るなら転職会議
『転職会議』は、転職口コミ数300万件以上・会員数700万人以上の国内最大級の口コミ情報サイトです。
転職先として気になる企業の中で働く方の口コミを事前に確認しておく事は、
入社後に「そんなはずじゃなかった。」と後悔しないためにも非常に重要です。
数ある口コミサイトの中でも、転職会議は最も信頼のおける情報源として活用すべきです。
また、登録したプロフィール情報を基に自分に適した求人を検索することもできるため、求人サイトとしての利用も可能です。
企業の口コミがチェックできる
転職会議では、実際に働いていた元社員や現社員の企業口コミをチェックすることができます。
残業時間、有休消化率、年収、平均年齢といった情報が図やグラフで分かりやすく説明されているのが特徴です。
また、口コミは面接・選考、退職理由、福利厚生、ワークライフバランスなどカテゴリ分けされており、リアルな口コミを確認することができます。面接が何回行われたかといった具体的な情報も手に入れることができます。
口コミと一緒に求人が探せる
転職会議では企業の口コミだけでなく、求人も掲載されています。
各企業で求人がある場合は、口コミページに「募集している求人」として求人が載っているので非常に分かりやすいです。口コミも求人も一緒に確認したい人は無料登録してみましょう。
今人気の企業を知るなら転職人気企業ランキング
転職サイト『doda』のサイト内にある『 転職人気企業ランキング』は、ビジネスパーソン約5,000人に「転職するならどこの企業を選ぶ?」というテーマで調査をした結果をランキング形式で掲載している、信憑性の高いランキングが集まっているサイトです。
どの企業が人気なのか、どの求人が人気なのか毎年のトレンドがわかります。
上位は大手有名企業が中心ですが、自分が知らない隠れ人気企業や求人が紛れている可能性があるため、人気企業への転職を考えられている方は直近のトレンドを確認するためにも
登録しておいた方が良いでしょう。
信憑性の高いランキングが集まっている
転職人気企業ランキングは転職サイトのdodaが調査を行っているので信憑性があります。
ランキングは、総合・業種別・職種別・男女別・年代別・年収別・職位別になっているので求人探しの参考になります。
コーポレイトディレクションへの転職は手厚いサポートのある転職エージェントへご相談を!
コーポレイトディレクションの中途採用をご検討の方へ、年収・激務・残業などの評判・口コミについて、紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
国内初の独立系経営戦略コンサルティング会社であり、少数精鋭のメンバーでありながら若手がどんどんチャレンジできる風土が整っています。
戦略コンサルティングファームといえば、マッキンゼーやBCGなどの名だたる外資系企業が挙げられますが、全く引けを取りません。
それは、日本の企業文化に沿った経営戦略立案・実行ができることに加えて、グループ企業にIT面やメディカル面に強みのある企業を保持していることが大きな起因となっています。
加えて、日本発でありながら中国やベトナムやシンガポールでも事業を展開し、今やアジアをベースにしたコンサルティング企業に変貌を遂げつつあります。
また、戦略コンサルティングファームで想像される個人のスタンドプレーは見られず、社内の協調性やチームワークを重視しています。
そんなコーポレイトディレクションへ中途採用で転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、コーポレイトディレクションのような大手企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして中途採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から、難易度の高いケース面接の対策までおこなってくれます。
自分で直接応募するよりも内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。
より準備を万全にしたい方は、実際に各トップ企業に実際に内定した方の非公開の選考体験記を載せたサイト、インテリゴリラを利用してみてはいかがでしょうか。
本気でにコーポレイトディレクションに中途採用で内定したい方はこちら。
プロジェクトが一つ終わると、次の日は一日休んでいいというルールがあるが、多くの場合、もう一つのケースが同時進行しているため休めないです。
ジュニアのうちは多少は休めるが、シニアの後半になると休めないです。
体調不良が悪化して休まざるを得ない場合に休むのみです。
但し夏休みはもらえる場合があります。
いずれにしろ、きつい環境であることは否定できないです。
また、コンサルタントとはそうあるべき、という風潮に社内が洗脳されているという事実もあるので、ワークライフバランスを考えようという風潮がそもそもありません。