イグニション・ポイントは激務?やばい?転職情報や面接の質問例も

イグニション・ポイントは激務?やばい?転職情報や面接の質問例も

イグニション・ポイントの転職情報について解説 します。
コンサルティング会社の事業内容、採用情報や年収などの情報も公開。
イグニション・ポイントに興味のある方、システムサービス、コンサルティング会社に転職を考えている方はご覧ください。

記事の目次

  1. 1.イグニション・ポイントは激務でやばい会社の噂の真相は?
  2. 2.イグニション・ポイントと他のコンサルティングファームとの働き方の違いは?
  3. 3.イグニション・ポイントの中途採用情報
  4. 4.イグニション・ポイントの新卒採用情報
  5. 5.イグニション・ポイントは未経験や第二新卒も転職可能?
  6. 6.イグニション・ポイントの選考フロー
  7. 7.イグニション・ポイントの中途採用の面接の質問例
  8. 8.イグニション・ポイントの転職は学歴を問われる?
  9. 9.イグニション・ポイントのキャリアパス
  10. 10.イグニション・ポイントへ転職した際の想定年収
  11. 11.イグニション・ポイントの事業内容
  12. 12.イグニション・ポイントの会社概要
  13. 13.イグニション・ポイントの転職を検討しているならインテリゴリラへ相談を

イグニション・ポイントは激務でやばい会社の噂の真相は?

Photo bylukasbieri

イグニション・ポイントは、激務という噂がありますが、比較的働きやすい環境であると言えます。

人によって感じ方が違っていますが、平均残業時間35時間を目安に残業時間の規制をしており、労働環境を守った働き方をしています。そのため、コンサルティングファームの中でも比較的働きやすい環境であると言えます。
所属している組織によっても変わってきますが、働き方は個人の考え方を優先して行なっている社風が見られる企業です。
またワークライフバランスが安定しており、休日出勤はなく、残業もほとんどないようです。そのため、勉強時間が増えるため資格を取りたいと考えている社員もいます。

以上のことから、基本的に残業や休日出勤がほとんどない環境であるため働きやすいと感じる人が多いようです。ですが、所属部署や上司の働き方によって左右されるため、実際に入社してみないとわからないと言えます。気になる場合は、面接時などで実際の働き方や環境について聞いておくと良いでしょう。

難関企業への転職ならインテリゴリラ

インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

転職活動をする上で多くの人が悩んでいること

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

インテリゴリラの選考体験記はコチラ

掲載企業一覧 | 転職選考体験のインテリゴリラ

イグニション・ポイントと他のコンサルティングファームとの働き方の違いは?

Photo byElisaRiva

イグニション・ポイントと他のコンサルティングファームとの働き方の違いは、下記のとおりです。

・設立してから短期間で実績を上げているファームであるため、実力主義の傾向があり大手ファームよりも短い期間で昇格、昇給ができる

・平均残業時間35時間ほどとコンサルティング業界の中でも短く、働きやすい環境である

・コンサルタントとしてのキャリアのを見据えた、事業会社キャリア・投資策CXOなどとしての実績を積むことが可能である

などがあります。他のコンサルティングファームと比較して働き方、給与が良いことはもちろん、大手コンサルティングファームではないことから、個人の裁量が大きくさまざまな経験を積むことができるのが魅力です。

 

イグニション・ポイントの中途採用情報

Photo byStartupStockPhotos

イグニション・ポイントの現在の中途採用の募集職種は、下記のとおりです。

・新規事業開発コンサルタント
・デジタルビジネスコンサルタント
・ビジネスインキュベーター
・サービスデザインコンサルタント/ブランド戦略コンサルタント
コーポレートスタッフ
・ベンチャーキャピタリスト


部署によって待遇が異なっており、求められるスキルや経験も違いがあります。ですが、どの職種・部署においても求められるスキルや経験、資格のレベルは高いので自分がその能力に当てはまるのか、自分の能力に合った職種なのかをきちんと確認し応募するようにしましょう。
それぞれの職種が担う業務内容・役割についても確認をし、自分がやりたいことができる職種なのかを見定め、どんな仕事をしていきたいのか考えながら、下記の募集職種の特徴をぜひ参考にして下さい。

新規事業開発コンサルタント

新規事業開発コンサルタントの募集要項は、下記のとおりです。

給与 月給:基本給+固定時間外手当(45時間分)
(想定年収:600万円〜2,000万円)
※時間外労働が45時間を超える場合は追加で支給
業績賞与:年1回(5月)
※年収に対して5〜10%が基準額
勤務地 10:00~19:00
※フレックスタイム制
※各部署・個人によって変動
勤務時間 東京都渋谷区東1丁目32-12 渋谷プロパティータワー8F(最寄駅:渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅)
休日休暇 年間休日120日以上(バースデイ休暇、結婚休暇、出産休暇あり)
・完全週休二日制(土・日・祝日)
有給休暇初年度10日支給
福利厚生 ・社会保険完備
・育児/出産補助制度
・フレックスタイム制/リモートワーク制度
・MBA /MOT取得支援制度
・副業可
・社内研修会有
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・確定拠出年金制度
・社内表彰制度
・CXOチャレンジ制度
・交通費全額支給
・フリードリンク制度

応募条件は、コンサルティングファムにおける戦略コンサルティング・業務コンサルティング・ITコンサルティング(IT戦略・システム企画・PMO)の経験、新規事業スペシャリストとしての新規事業やサービスの立案・テック系スタートアップの創業/立案・ベンチャーキャピタル/CVCの業務・シードアクセラレーターの業務経験、事業会社における経営企画/事業企画/推進・マーケティング経験のいずれかが求められます。
そのほか、戦略コンサルタントとしての顧客企業の新規事業企画/開発支援やオープンイノベーション戦略立案/実行支援の経験や、ビジネスレベルの英語力、コンサルティング業務以外の事業経験、事業開発に関する資格などがあると採用に有利です。
 

デジタルビジネスコンサルタント

デジタルビジネスコンサルタントの募集要項は、下記のとおりです。

給与 月給:基本給+固定時間外手当(45時間分)
(想定年収:600万円〜2,500万円)
※時間外労働が45時間を超える場合は追加で支給
業績賞与:年1回(5月)
※年収に対して5〜10%が基準額
勤務地 10:00~19:00
※フレックスタイム制
※各部署・個人によって変動
勤務時間 東京都渋谷区東1丁目32-12 渋谷プロパティータワー8F(最寄駅:渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅)
休日休暇 年間休日120日以上(バースデイ休暇、結婚休暇、出産休暇あり)
・完全週休二日制(土・日・祝日)
有給休暇初年度10日支給
福利厚生 ・社会保険完備
・育児/出産補助制度
・フレックスタイム制/リモートワーク制度
・MBA /MOT取得支援制度
・副業可
・社内研修会有
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・確定拠出年金制度
・社内表彰制度
・CXOチャレンジ制度
・交通費全額支給
・フリードリンク制度

応募条件は、事業企画に携わった経験・プロダクトマネジメント経験・プロダクトサービス開発に携わった経験・DX /業務改革に携わった経験の有無です。
そのほか、コンサルティング経験・開発経験が重要です。
またコミュニケーション能力・論理的思考能力・チームワーク力・エネルギッシュさ・ベンチャー志向などが求められます。

ビジネスインキュベーター

ビジネスインキュベーターの募集要項は、下記のとおりです。

給与 月給:基本給+固定時間外手当(45時間分)
(想定年収:600万円〜2,000万円)
※時間外労働が45時間を超える場合は追加で支給
業績賞与:年1回(5月)
※年収に対して5〜10%が基準額
勤務地 10:00~19:00
※フレックスタイム制
※各部署・個人によって変動
勤務時間 東京都渋谷区東1丁目32-12 渋谷プロパティータワー8F(最寄駅:渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅)
休日休暇 年間休日120日以上(バースデイ休暇、結婚休暇、出産休暇あり)
・完全週休二日制(土・日・祝日)
有給休暇初年度10日支給
福利厚生 ・社会保険完備
・育児/出産補助制度
・フレックスタイム制/リモートワーク制度
・MBA /MOT取得支援制度
・副業可
・社内研修会有
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・確定拠出年金制度
・社内表彰制度
・CXOチャレンジ制度
・交通費全額支給
・フリードリンク制度

応募条件は、コンサルティングファームでの戦略/経営/業務コンサルタントとしての経験・スキル、事業会社での事業統括経験・事業創出経験、商社/ファンドでの企業価値向上経験、M&A推進・支援経験のいずれかが求められます。
そのほか、戦略立案やファイナンスの業務経験、公認会計士・FASの経験、ビジネスレベルの英語能力があると良いでしょう。
また自ら学び続ける習慣と好奇心、探究心や冒険心、粘り強さリーダーシップ、野心を持ち合わせていると採用に有利です。
 

サービスデザインコンサルタント・ブランド戦略コンサルタント

サービスデザインコンサルタント/ブランド戦略コンサルタントの募集要項は、下記のとおりです。

給与 月給:基本給+固定時間外手当(45時間分)
(想定年収:600万円〜1,200万円)
※時間外労働が45時間を超える場合は追加で支給
業績賞与:年1回(5月)
※年収に対して5〜10%が基準額
勤務地 10:00~19:00
※フレックスタイム制
※各部署・個人によって変動
勤務時間 東京都渋谷区東1丁目32-12 渋谷プロパティータワー8F(最寄駅:渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅)
休日休暇 年間休日120日以上(バースデイ休暇、結婚休暇、出産休暇あり)
・完全週休二日制(土・日・祝日)
有給休暇初年度10日支給
福利厚生 ・社会保険完備
・育児/出産補助制度
・フレックスタイム制/リモートワーク制度
・MBA /MOT取得支援制度
・副業可
・社内研修会有
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・確定拠出年金制度
・社内表彰制度
・CXOチャレンジ制度
・交通費全額支給
・フリードリンク制度

応募条件は、デジタルエージェンシーでのデジタルマーケティング子申タントとしての経験、コンサルティングファームにおけるブランド戦略コンサルタントとしての経験、事業会社でのデジタルマーケティング責任者としての経験のいずれかが求められます。
そのほか、データ分析や状況把握からの課題提出・仮説構築スキル/解決策提案力/顧客企業の新規事業企画・開発支援やオープンイノベーション戦略立案/実行支援の経験、ビジネスレベルの英語力があると採用に有利です。

イグニション・ポイントの新卒採用情報

Photo byLeeJeongSoo

新卒のコンサルタントの募集要項は、下記のとおりです。

給与 月給:基本給+固定時間外手当(45時間分)
(想定年収:450万円〜)
※時間外労働が45時間を超える場合は追加で支給
業績賞与:年1回(5月)
※年収に対して5〜10%が基準額
勤務地 10:00~19:00
※フレックスタイム制
※各部署・個人によって変動
勤務時間 東京都渋谷区東1丁目32-12 渋谷プロパティータワー8F(最寄駅:渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅)
休日休暇 年間休日120日以上(バースデイ休暇、結婚休暇、出産休暇あり)
・完全週休二日制(土・日・祝日)
有給休暇初年度10日支給
福利厚生 ・社会保険完備
・育児/出産補助制度
・フレックスタイム制/リモートワーク制度
・MBA /MOT取得支援制度
・副業可
・社内研修会有
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・確定拠出年金制度
・社内表彰制度
・CXOチャレンジ制度
・交通費全額支給
・フリードリンク制度

応募条件は、2022年4月以降に大学・大学院の卒業見込みが求められます。
イグニション・ポイントのコンサルティングでは、ユニークなビジネスモデル、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来ます。
クライアント企業の支援だけでなく、新規サービスやスタートアップの企画や立案、運営に関割ることができ、新しいチャレンジができる環境で学べます。また優秀でモチベーションの高いメンバーが多いので、従業員同士協力・連携しながら組織や事業の拡大に関われます。

イグニション・ポイントは未経験や第二新卒も転職可能?

Photo byfelix_w

イグニション・ポイントでは求人や職種によっては、未経験や第二新卒でも転職が可能となっています。

イグニション・ポイントは、大手コンサルディングファーム出身者が立ち上げた企業で、コンサルティング会社と分社化する意味で設立され、クライアントのイノベーションや変革を支援するし、事業創出・共創を行うイノベーションファームです。
また、従業員の平均年齢は20代後半と若く、更なる事業拡大のためのメンバーを募集ています。
そのため、第二新卒・IT業界未経験でも何らかの営業経験があれば学歴不問で採用をおこなっています。
ですが、未経験・第二新卒である分、ある程度の資格やスキル、経験が求められます。主に事業企画に携わった経験や、プロダクトマネジメント経験、新規事業・プロダクト・サービス開発に携わった経験、DXや業務改革に携わった経験、コンサルティング経験、開発経験 、無形商材の営業経験、経営層に対する提案営業経験、大手企業に対する提案営業経験などです。
その他にも求める人物像として、成長に貪欲である、能動的に動ける、コミュニケーション能力、論理的思考能力、チームワーク力、エネルギッシュさ、ベンチャー志向などです。

イグニション・ポイントの選考フロー

Photo byPexels

イグニション・ポイントの選考フローは、下記のとおりです。

・書類選考
・面接(目安:3回)


面接は、一次にマネジャークラス、二次にディレクタークラス、最終にパートナークラスと、選考が進むにつれて、ポジションの高い社員と行います。
また、評価によっては面接が 2回で内定になる人もいます。
イグニション・ポイントでは、適正検査はないですが、ケース面接があります。そのため基本的なケース面接の対策絵押しておくと良いでしょう。

選考では、面接が重視されるためきちんと対策をしておくことが重要です。
3回の面接を通して、その人のスキルや経験だけでなく、人間性についてもみられるので、企業が求める人物像に自分が当てはまるかどうか、自己分析を行なっておく必要があります。

 

イグニション・ポイントの中途採用の面接の質問例

Photo byPexels

イグニションポイントの中途採用の面接で聞かれる質問は、主に下記のとおりです。

・過去の経歴/自己紹介
・経歴について(その会社を選んだ理由、どんな業界、顧客を担当していたか)
・コンサルティングファームの志望動機
・イグニションポイントの志望動機(イグニションポイントへの理解)
・5年後のビジョン/実現したいこと
・イグニションポイントの強み、弱みについての理解

面接では特に、なぜイグニションポイントでなければいけないのか、という志望動機について詳しく聞かれます。ホームページなどを確認し、なぜ興味を持ったのかきちんと話せるようにしておきましょう。
「事業投資先のCXOを見据えたコンサルティングワークをしたい」「成果主義のイグニションポイントで3年以内に昇格したい」「実行フェーズから関わった顧客の課題解決をしたい」など明確な理由を述べられるようにしましょう。イグニションポイントが求めている人材像に合った志望理由を自分の言葉で伝えることが重要です。

イグニション・ポイントの転職は学歴を問われる?

Photo bydominickvietor

イグニション・ポイントへの転職では、学歴を問われることはないようです。

採用の基準として、大卒以上などの明確な学歴の制限はなく、基本的に実務経験を重視している傾向が見られます。
そのため、学歴に自信がなくても、経験を積みたい人にとってはチャンスが大きいです。ですがほとんどの場合、転職をしている20代前半の人は学歴がMARCH以上だと、採用率が高い傾向にあります。

イグニション・ポイントの中途採用では、明確な基準はないものの、ある程度の学歴を持っていたやはり採用に有利な傾向にあります。学歴にがなくても、経験やスキルがあり、きちんとアピールできれば十分に採用に可能性はあるので、企業の求める人物像に当てはまるよう企業分析・自己分析をしておきましょう。

イグニション・ポイントのキャリアパス

Photo bygeralt

イグニション・ポイントのキャリアパスは、主に下記の5つの方向性があります。

・パートナー/事業責任者
コンサルティング事業における専門性を磨き、事業責任者・ユニットリードとして活動します。コンサルティングプロジェクト、社内外での取り組みによって、マネジメント力・専門性を高め、プロモーションをし、より大きいチームのマネジメントを行うキャリアパスです。

・CXO /プロ経営者
コンサルタントから、スタートアップのCXO・経営プロフェッショナルとして投資先の経営を行います。クライアントの経営企画や事業開発のプロジェクトを通して経験を積み、スタートアップを立ち上げたり、パートナー企業とジョイントベンチャーの設立・経営、投資先の経営ポジションを行うキャリアパスです。

・技術者
データサイエンティスト・ITエンジニア・クリエイターとして、技術力と専門性を磨き、業界における知名度や影響力を高めます。プロジェクトワークや自社サービス開発を通して、技術力・経験・実績を積むことができるキャリアパスです。

・投資人材
金融機関やコンサルティングでのバックグラウンドを、スタートアップ投資やプライベートエクイティ投資のファンド運営への移行を行います。経験を積んだのち、インベストユニットに参画し投資専門家を目指すことができるキャリアパスです。

・グローバルで活躍
グローバルプロジェクトやループ海外法人、クロスボーダー案件との連携活動を通して、グローバルで活躍できます。クロスボーダーユニットや海外法人への出向き、コンサルティングの海外案件の経験を積むことができるキャリアパスです。

イグニション・ポイントへ転職した際の想定年収

Photo bynattanan23

イグニション・ポイントの平均年収は、下記のとおりです。
 

職種 平均年収
コンサルタント 500〜700万円
シニアコンサルタント 600〜950万円
マネージャー 1,000万円〜1,300万円
シニアマネージャー 1,200〜1,700万円
ディレクター 1,800〜2,200万円
パートナー 2,000万円〜

基本的にビッグ4の平均年収の同じ水準となっています。
役職が上がるにつれて、平均年収も上がっていますが、個人の能力やスキル、経歴によっても大きく変わります。同じ役職であっても個人の裁量によって年収が異なるので、自分のスキルをきちんとアピールできるようにしましょう。

また、イグニション・ポイントの年収は、前職と同額以上の年収が保障されています。昇給に関しても、1回の昇給で年収が120万円上がる可能性も転職サイトに掲載されているようです。実際の昇給例として、入社2年目で2021年1月入社の人が、6月に年収150万円上がっています。

役職が一つ上がるだけでも、100万円前後年収が上がる人がほとんどなので、昇給のタイミングで自分の仕事、企業への貢献度をきちんとアピールしていくことが重要です。

イグニション・ポイントの事業内容

Photo byStartupStockPhotos

イグニション・ポイントの事業は、主に下記の3つです。

・コンサルティング事業

クライアントの会社変革パートナーとして、構想から実現・高度化までを一貫して支援します。事業を生み出してきたノウハウ、コンサルタント、データサイエンティスト、デザイナー、エンジニアなどの専門的な人材と協力し、DX・イノベーションを行うパートナーとして、結果を重視したサポートを行なっています。サービス内容は、「新規事業」「ビジネストランスフォーメーション・デジタル戦略」「プロダクト・サービス開発」「AI・データアナリティクス」「バリューアップ」「サプライチェーン&オペレーション」「マーケティング・ブランディング」「クリエイティブ」「組織・人事」などです。

・イノベーション事業
社会と経済の価値による新規事業の創出を通じて、持続可能な社会基盤の構築を行なっています。企業が持つリソース、アカデミア、ネットワークなどの技術を利用して、新規事業に必要なエコシステムの形成をコーディネートし、プレーヤーの一員としてエコシステムの経営機能を担っています。サービス内容は、「ソーシャルイノベーション」「スマートイノベーション」などです。

・インベスメント事業
社会課題の解決を目指しているスタートアップ企業への投資を通じて、さまざまな価値の提供による成長支援を行っています。経営プロフェッショナル、ディールアドバイザリー、クロスボーダー対応などの様々な機能を活用し、ベンチャーキャピタル、コーポレート・ベンチャーキャピタルを運営した、スタートアップ企業への投資を行い、社会課題解決に向けたエコシステム・ネットワークの構築をしています。サービス内容は、「スタートアップ投資」「経営プロフェッショナル」「クロスボーダー進出」「ディールアドバイザリー」などです。

イグニション・ポイントは、3つの事業を通して社会課題の変革を目指しています。企業が抱える問題を一からサポートし、経営パートナーとして企業に寄り添ったコンサルティングを行っています。

イグニション・ポイントの会社概要

Photo byislandworks

イグニション・ポイントの基本的な企業情報について紹介します。


イグニション・ポイントは2014年に設立し、現在は日本に3つの拠点を置いているコンサルティング会社です。またグループ会社として、「イグニション・ポイントフォース株式会社」「イグニション・ポイントオペレーションズ株式会社」「イグニション・ポイントベンチャーパートナーズ株式会社」「株式会社MIRATGO」の4社を設立しています。

イグニション・ポイントは、「ゆたかな人生のきっかけを」を理念に、一人ひとりにゆたかな人生のきっかけを届けることで、互いを尊重し自分を成長させながら、ゆたかな未来を広げる活動を行なっている企業です。また「ゆたかさを生みだすあらゆる革新のプラットフォームになる」をビジョンに、よりよい社会を実現する革新のプラットフォームを提供しています。「Entrepreneurship」「Effectuation」「Excellent People」を企業価値として提唱し、高い倫理観と成長意欲を持ち、組織の枠を超えた、互いを尊重し合う最高の仲間と持続可能な社会を実現を目指しています。

会社名 イグニション・ポイント株式会社
代表取締役 末宗 喬文
設立年月日 2014年6月4日
従業員数 254名(2022年5月現在)
所在地

本社
東京都渋谷区東1丁目32-12 渋谷プロパティータワー8F

関西事業所
兵庫県神戸市中央区浪花町56 起業プラザひょうご内

沖縄営業所
沖縄県那覇市久茂地2丁目2-2

サービス
・コンサルティング事業
・イノベーション事業
・インベストメント事業

 

転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

インテリゴリラ』は、最難関企業への転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

インテリゴリラ 公式サイトはこちら

各業界トップ企業の選考体験記が網羅

会社名 転職難易度 人気度
ボストンコンサルティンググループ ★★★★★ ★★★★
デロイトトーマツコンサルティング ★★★★ ★★★★
アクセンチュア ★★★ ★★★★★
日本M&Aセンター ★★★★ ★★★
リクルート ★★ ★★★★★
楽天 ★★★ ★★★★
Amazon Japan ★★★★ ★★★★★
インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
内定者から応募者への面接アドバイス


「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。

インテリゴリラ 公式サイトはこちら

イグニション・ポイントの転職を検討しているならインテリゴリラへ相談を

以上の内容をまとめると、イグニション・ポイントはクライアントの事業サポートを行うコンサルティング企業であるため、新規事業などにおけるコンサルティング能力の向上ができる企業です。
転職の際には、コンサルティング、営業を行う上で必要なコミュニケーション能力や経歴が高いことが有利になるといえます。
中途採用の場合、高いスキル・経験が求められているので、自分の強みをアピールする必要があります。マネジメント力やコンサルティング力が活かせる部署、やりたいことができる部署を見定めて転職活動を進めていきましょう。

イグニション・ポイントへの転職の際には、高いコミュニケーション力、豊富な経歴・スキルをアピールできるようにしましょう。

そのために、まずは転職エージェントに登録することをおすすめします。転職エージェントの担当者は、高いコミュニケーション力、豊富な経歴・スキルを活かした転職サポートをしてくれます。

高いスキルを求められる難関選考の場合、ハイキャリア向けの転職情報サイト「インテリゴリラ」の利用をおすすめします。

有名一流企業の選考体験記は一覧はこちら

転職選考体験記のインテリゴリラ
内定者だけが知る内定方法を完全公開。ここだけにしかない中途採用内定者の選考体験記(選考対策、志望動機、自己PR、職務経歴書、面接の質疑応答等)を読んで確実に内定獲得へ。特別選考のご案内や、真のNo.1ヘッドハンターや現役社員のご紹介も。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加
Fujita
ライター

Fujita

関連記事

目次

人気記事ランキング