CBパートナーズの転職情報!企業情報・採用情報も紹介

CBパートナーズの転職情報!企業情報・採用情報も紹介

CBパートナーズの転職情報について解説 します。M&Aコンサルティング会社の事業内容、採用情報や社員の口コミなどの情報も公開。 CBパートナーズに興味のある方、M&Aコンサルティング会社、医療業界に転職を考えている方はご覧ください。

記事の目次

  1. 1.転職する前に知っておきたいCBパートナーズの強み
  2. 2.株式会社CBパートナーズについて
  3. 3.CBパートナーズの採用情報
  4. 4.CBパートナーズの評判
  5. 5.医療・介護・福祉業界専門の「CBパートナーズ 」の転職情報をチェック!

転職する前に知っておきたいCBパートナーズの強み

Photo by Dick Thomas Johnson

CBパートナーズは、医療・介護業界に特化したM&A仲介・コンサルティングを行っている企業です。

企業の強みとしては、医療・介護・福祉業界に関する豊富な知識や情報量から専門性の高い知見を持ち、全国の医療・介護運営企業から最適なパートナーをプロのアドバイザーから提案してもらえます。
また、全国に広がるCBホールディングスのネットワークにより、幅広く情報を得ているため、クライアントに寄り添った細かなサービスを提供しています。

CBパートナーズは、医療・介護・福祉経営のリスクリスクに対する解決策を提供し、医療・介護業界の永続性に寄り添い続けている企業です。

難関企業への転職ならインテリゴリラ

インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。

転職活動をする上で多くの人が悩んでいること

転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。

上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。

インテリゴリラの選考体験記はコチラ

掲載企業一覧 | 転職選考体験のインテリゴリラ

株式会社CBパートナーズについて

Photo byMagicDesk

CBパートナーズの会社概要・事業内容について紹介します。転職の際には、企業理解を深めておくことが重要になるので、下記の内容を参考にして、自分に合った企業であるかを見極めましょう。

CBパートナーズの会社概要

CBパートナーズの会社概要を紹介します。

CBパートナーズは、医療・介護分野の経営課題を解決するため、4つのグループ会社を連携し、ワンストップでサービスを展開している企業です。

社名 株式会社CBパートナーズ
本社 東京都港区浜松町1丁目18−16 住友浜松町ビル 5F
設立 2016年4月1日
代表取締役 齊藤 章平
事業所
  • 札幌
  • 名古屋
  • 大阪
  • 広島
  • 福岡
グループ会社
  • CBホールディングス
  • CBコンサルティング
  • CBリサーチ
  • CBメディカル

CBパートナーズは、2012年に株式会社キャリアブレイン(現CBホールディングス)として経営企画部新規事業開発室を新設し、2016年に分社化して設立されました。
2021年には、薬局M&A部門をCBコンサルティングへ移譲し、現在の医療・介護・福祉業界に特化した形を築いています。また事業所を全国5箇所に設けていることで、地域に根ざしたさまざまな情報を持っている企業です。

CBパートナーズの事業内容

CBパートナーズの事業内容は、大きく分けて下記の2つです。

  • 医療・介護業界 M&A支援サービス
  • 医師 開業支援サービス

医療・介護業界 M&A支援サービスでは、介護施設・医療機関、該当事業を運営されている法人のM&A支援・業務提携の仲介、アドバイスを提供し、ファイナンス施策や事業拡大・縮小戦略の相談、M&Aの先の選択、各種条件の交渉など、医療・介護業界専門のアドバイザーがM&A成約までにかかるの実務を一貫して支援しています。

医師 開業支援サービスでは、20年以上に渡って培った医療・介護・福祉業界における採用支援、事業承継支援経験、ノウハウ、ネットワークを活かし、独立開業を検討している医師向けの医院・クリニックの承継開業を完全成果報酬制で支援しています。

CBパートナーズの採用情報

Photo byStartupStockPhotos

CBパートナーズの採用情報について紹介します。中途採用における、募集要項や応募条件、実際の平均年収まで、転職を考える上で確認しておくべき情報です。下記の内容を参考にして、自分は企業が求める人物であるか照らし合わせましょう。

CBパートナーズ募集要項

CBパートナーズの中途採用情報を紹介します。 

ポジション

・M&Aアドバイザー
・営業サポート

待遇

  • 勤務地:東京都・大阪府
  • 諸手当 :通勤手当・住宅手当・家族手当・資格手当・勤続手当
  • 勤務時間:9:00-18:00(休憩1時間・フレックスタイム制採用)/残業あり(20〜30時間/月)
  • 休日・休暇 :完全週休2日制・年間休日120日以上/年次有給休暇(10日)/夏季休暇(3日)/上司の想い休暇
  • 福利厚生 :社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)/住宅関連補助(社宅制度:家賃の3分の2を補助・住宅手当:~30,000円)/通勤交通費(上限あり)/慶弔見舞金/役職手当/家族手当/単身赴任手当/社内制度(社用携帯電話貸与・永年勤続表彰制度・時短勤務制度・半期MVP表彰制度 )など
 

CBパートナーズの中途採用は現在、M&Aアドバイザリーと営業アシスタントの2つで募集が行われています。

M&Aアドバイザリーの仕事内容は、マーケティング(ソーシング業務)・企業相談、提案・マッチング・条件調整・契約書作成・クロージング等のM&Aアドバイザリーまでのプロセス全てを担います。

営業サポートは、営業からの依頼案件に対し、Excel・PowerPointを用いて、提案資料の整理・作成を中心に、各種事務業務を担うポジションです。

CBパートナーズの平均年収

CBパートナーズの平均年収は、採用職種・役職・ポジションによって異なりますが、約400万円です。

実際の募集要項でも、M&Aアドバイザーの平均年収は約350万円〜600万円、営業アシスタントは約300〜400万円と記載されています。

初任給は前職での経験やスキルを考慮して決定し、賞与は年2回(6月・12月/その他業績のより3月に決算賞与あり)あります。

CBパートナーズの応募条件・求める人物像

CBパートナーズの中途採用で求められる応募条件は、下記の通りです。

  • 4年制大学卒以上
  • PowerPoint資料の作成経験
  • Excelソフトを使用した数字管理および分析経験
  • 法人営業経験(業界/期間不問)
  • 会計知識、金融・証券知識、医療業界のいずれかの知識
  • 普通自動車第一種免許
 また求める人物像は、 「スピード感、成長性を感じられる環境で働きたい」「目標の達成や顧客満足向上に向け、自ら能動的に動ける」「会社のコアメンバーとして活躍したい」という人物です。

そのほか歓迎条件として、「医療業界の開業⽀援」「経営⽀援等の経験」が挙げられています。

CBパートナーズの中途採用では、M&A仲介の経験を求められてはいませんが、そのほか学歴や実際の業務で必要となるスキル・経験が求められます。医療分野に特化したM&A仲介会社であることから、医療業界の知識があると採用に有利になるので、自分の強みをしっかりとアピールできるようにしておきましょう。

CBパートナーズの評判

Photo byStartupStockPhotos

CBパートナーズで実際に働く社員の口コミを紹介します。転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

CBパートナーズは、「親会社であるキャリアブレインから分社化された会社であるため、キャリアブレインの社風と文化をそのまま継承している。基本的に真面目な社風。
「成長、キャリア開発は自分でやるしかない。勤務時間中のセミナー等は無理。研修はOJT、つまり見様見真似、ぶっつけ本番。上司によってはサポートしてくれるが、目の前の案件を捌くことしかサポートしないので、会社には期待しない方が良い。
案件の進歩が順調であればワークライフバランスは良い。フレックスや直行直帰を活用して私事にも柔軟に対応できる。数字がいっていなければ、出勤して電話をかけ続けるため融通は効かない。」

CBパートナーズでは、教育するといった面でのサポートは弱いが、自分で仕事の管理をしていくことができるので、何事も1人でこなせる人にとっては働きやすい環境です。一方で、上司のサポートがないと難しいという人にとっては厳しい環境であると言えます。

転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?

インテリゴリラ』は、最難関企業への転職を目指すハイキャリア志向の方向けに完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。

インテリゴリラ 公式サイトはこちら

各業界トップ企業の選考体験記が網羅

会社名 転職難易度 人気度
ボストンコンサルティンググループ ★★★★★ ★★★★
デロイトトーマツコンサルティング ★★★★ ★★★★
アクセンチュア ★★★ ★★★★★
日本M&Aセンター ★★★★ ★★★
リクルート ★★ ★★★★★
楽天 ★★★ ★★★★
Amazon Japan ★★★★ ★★★★★
インテリゴリラでは、上記のような各業界No.1の難関企業の選考体験記が掲載してあります。

また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。

内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
内定者から応募者への面接アドバイス


「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。

特別選考へ挑戦できる

会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。

自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。

インテリゴリラ 公式サイトはこちら

医療・介護・福祉業界専門の「CBパートナーズ 」の転職情報をチェック!

以上の内容をまとめると、CBパートナーズは医療・介護・福祉業界専門のM&Aを行う企業であるため、医療業界におけるコンサルティング能力の向上ができる企業です。
転職の際には、M&Aコンサルティング、営業を行う上で必要なコミュニケーション能力や経歴が高いことが有利になるといえます。
M&A経験がなくても、医療業界に関する高いスキル・豊富な知識・経験が求められているので、自分の強みをアピールする必要があります。自分の強みが活かせるよう、転職活動を進めていきましょう。
コンサルティング経験だけでなく、営業に関わる経験・スキルに関しても求められるので、自分の持つ経験・知識をきちんと話せるよう準備をしておくことが重要です。

CBパートナーズへの転職の際には、医療知識、豊富な経歴・スキルをアピールできるようにしましょう。

そのために、まずは転職エージェントに登録することをおすすめします。転職エージェントの担当者は、高いコミュニケーション力、豊富な経歴・スキルを活かした転職サポートをしてくれます。

高いスキルを求められる難関選考の場合、ハイキャリア向けの転職情報サイト「インテリゴリラ」の利用をおすすめします。

有名一流企業の選考体験記は一覧はこちら

転職選考体験記のインテリゴリラ
内定者だけが知る内定方法を完全公開。ここだけにしかない中途採用内定者の選考体験記(選考対策、志望動機、自己PR、職務経歴書、面接の質疑応答等)を読んで確実に内定獲得へ。特別選考のご案内や、真のNo.1ヘッドハンターや現役社員のご紹介も。

インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。

友達追加
Fujita
ライター

Fujita

関連記事

目次

人気記事ランキング