ゼロインへの転職は正社員の募集をしている?
ゼロインは現在、公式サイトでの正社員の募集をしていません。
ゼロインの公式サイトでは、契約社員の募集をしています。
ゼロインの正社員募集は、他の求人サイトで募集しているところもあります。
難関企業への転職ならインテリゴリラ
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。
転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。
上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。
インテリゴリラの選考体験記はコチラ
ゼロインの中途採用の募集情報
ゼロインの中途正社員の採用情報を紹介します。
他社求人サイトから応募することができるので、求人内容を確認してください。
募集職種 | 社内SE |
雇用形態 | 正社員 |
就業時間 | 所定労働時間8時間(フレックスタイム制あり・コアタイム:11:00~15:00) 休憩:60分 残業:有 (固定残業代の相当時間:30.0時間/月) |
休日 | 年間休日126日 (土・日・祝日(振替休日あり)) 有給休暇:有(10日~) |
勤務地 |
本社 |
賃金形態 |
月給制 |
学歴 | 大学院・大学・高専・短大・専修以上 |
その他制度 |
在宅勤務(一部従業員利用可) |
ゼロインの契約社員の募集情報
ゼロインの中途契約社員の採用情報を紹介します。
HPから応募することができるので、求人内容を確認してください。
募集職種 | 総務事務 |
雇用形態 | 契約社員 |
就業時間 | 実働8時間(9:00~18:00、10:00~19:00など) |
休日 | 年間休日125日 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇、結婚休暇(5日間)、産前・産後休暇、介護休暇 |
勤務地 |
本社 |
賃金形態 |
月給制 |
その他制度 |
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、交通費全額支給、残業代全額支給、出産祝い金、資格取得手当(受験料・お祝い金支給) |
ゼロインに転職すると想定年収は?
ゼロインの想定年収について紹介します。
・年収400万円(正社員・営業・24歳女性・大卒)
・年収360万円(正社員・営業・20代後半・女性)
・年収360万円(正社員・事務関連・30代前半・男性)
・年収400万円(正社員・営業・20代後半・男性)
ゼロインの正社員の平均年収は、約360〜400万円と比較的高い水準です。上記に示した内容を見ると、年齢や性別に関係なく評価が行われているといえます。
ゼロインの手厚いフォロー体制
- フォロー体制
①業務
②キャリアステップ
③個人
フォロー体制 ①業務
ゼロインは、業務に関するフォロー体制として下記の体制をとっています。
入社後ゼロイン本社で2日間の導入研修が行われます。
また、残業時間が多くならないように、マネジャーが毎週バランスをとって勤怠管理調整をしています。
フォロー体制 ②キャリアステップ
ゼロインは、キャリアアップに関するフォロー体制として下記の体制をとっています。
半年に1度目標を設定し、月に1度達成に向けた進捗確認やアドバイスなどの目標面談が設けられ、また自分のキャリアを、長期的な視点で月に1度マネジャーとキャリア面談を行います。
推奨されている資格には補助金が支給され、合格するとお祝い金がる資格取得補助金があります。。
フォロー体制③個人
ゼロインは、個人に関するフォロー体制として下記の体制をとっています。
入社1ヶ月後や異動後などに、本社のフォローチームとのランチの場や、困ったときに、上司を通さずに何でも話ができる相談先があるホットラインが設けられています。
ゼロインに転職した際のキャリアステップ
- キャリアステップ①業務の流れを掴む
ゼロインのキャリアスッテプの1つ目は、総務での知識や総務アウトソーシングなどの研修を通し、サービスに対する理解を深めて業務のあがれをつかんでいくことが重要です。
- キャリアステップ②リーダとしてのチーム運営
ゼロインのキャリアステップ2つ目は、メンバーの育成とチームの運営です。
業務の基礎を固めた後、難しい業務に挑戦し、業務経験を積むことができます。また別の視点で仕事を見ることで、仕事の進め方を学ぶこともできます。
- キャリアステップ③業務の提案と組織全体のまとめ
ゼロインのキャリアステップ3つ目は、業務の提案と組織全体のまとめです。
総務業務への知識を深め、さまざまな視点を持ったリーダー、スーパーバイザーとしてのステップアップを図り、組織としての向上のために複数チームのマネジメントも行います。
ゼロインの評判・口コミ
ゼロインは、主体性を求められる社風で、積極性が重要な会社であるといえます。
行動力のある人は、チャンスの幅があり成長の機会が多い印象です。
下記に、実際のゼロインの評判・口コミをまとめましたのでご覧ください。
良い評判・口コミ
ゼロインの良い評判・口コミを紹介します。
「風通しが良く、自由と自己責任を大切にしている。」
「希望を出せば部署移動も可能で、前進する意見は比較的取り入れてもらえる」
「フラットな社風で、他部署や上司とのコミュニケーションが取りやすい環境」
「福利厚生の一環で、従業員同士の旅行などもあり仲が良い。」
「裁量を個人に任せてもらえるので、主体性があれば多くのチャレンジの機会がある。」
悪い評判・口コミ
ゼロインの悪い評判・口コミを紹介します。
「モチベーションの高い人と低い人が混在しており、担当顧客によって差異が生じている。」
「主体性がないと活躍する場がほとんどない。」
「改善傾向にあるが、サービス残業が当たり前な文化がある。」
「管理職レベルの組織の体制が頻繁に変わっている。」
ゼロインの会社概要
株式会社ゼロインの基本的な企業情報について紹介します。
ゼロインは、多くの大手企業との取引があり、許認可の取得、売上高も安定している企業です。
会社名 | 株式会社ゼロイン |
代表取締役 | 大條 充能 |
創業年月日 | 1998年2月2日 |
設立年月日 | 1996年9月30日 |
本社所在地 | 東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル4階 |
資本金 | 3,690万円 |
売上高 | 21億2,967万円(2021年12月期) |
従業員数 | 140名(2021年12月時点) |
|
特定建設業 東京都知事許可 一級建築士事務所 東京都知事登録 労働者派遣事業 許可 プライバシーマーク認証取得 |
|
三井住友銀行 三菱UFJ銀行 りそな銀行 みずほ銀行 東日本銀行 |
|
アサヒ飲料株式会社 AGC株式会社 キオクシア株式会社 クリナップ株式会社 大和ライフネクスト株式会社 富士通コミュニケーションサービス株式会社 株式会社メイテック 三井不動産ビルマネジメント株式会社 株式会社リクルート ほか多数 |
ゼロインの事業内容
事業内容
- 総務アウトソーシング
- インターナルコミュニケーション
- オフィスデザイン
- インバウンドマーケティング
事業①総務アウトソーシング
ゼロインの業務1つ目は、総務アウトソーシングです。
総務部門は、サポートに関して柔軟に応えていくセクションです。
ゼロインは20年以上の総務BPO経験から、企業の総務部門における50~60%近くのアウトソーシング化を実現し、業務内容をアセスメントした改善を実現しています。
事業②インターナルコミュニケーション
ゼロインの業務2つ目は、インターナルコミュニケーションです。
人がいきいき働く組織にするため、さまざまなコミュニケーション施策を考案するセクションです。
プロジェクトのゴールを社員のアクションに置き、社内報や表彰などの企業の考えを継続的に発信するだけでなく、現場の取り組みや兆しを取り上げ、従業員自らが参加し発信する場やメディアをつくります。
事業③オフィスデザイン
ゼロインの業務3つ目は、オフィスデザインです。
社員にとって、非常に多くの時間を過ごすオフィス環境の提案を行うセクションです。
社員が生産性高く、快適に働ける環境、企業文化を考えたオフィスデザインを作り上げ、働く人の動きを見える化するサービスを開発。データの活用と業務改善のノウハウで、多くのオフィス移転等のプロジェクトマネジメントに取り組んでいます。
事業④インバウンドマーケティング
ゼロインの業務4つ目は、インバウンドマーケティングです。
日本中の観光地に海外からの旅行者を増やす取り組みは、日本経済への貢献効果が大きく日本を元気にするため、ゼロインは2013年から事業を開始。日本ツウの外国人800名以上の知見とネットワークを活用し国内外のパートナー企業、自治体・DMOとの共創で日本の魅力を世界中に発信しています。
また、30を超える都道府県の観光情報を発信するプロジェクトを受託し、訪日旅行者向けのメディア開発も着手しています。
ゼロインが手掛けた事例
- 総務アウトソーシングの事例
総務アウトソーシングの事例を紹介します。
・千代田工販株式会社の本社事務所移転
従業員ファーストのコンセプトの策定からSDGsを意識したオフィスデザイン、施工、プロジェクトマネジメントまでワンストップでをサポート。
・株式会社ディグロスの増席・レイアウト変更
これまでの3倍以上となる大幅な拡張移転の実施。
・株式会社菱光社の本社レイアウト変更
限られたスペースのより効率的な活用と従業員の働き方に今以上にマッチするオフィスづくりを目指し構成。
- インターナルコミュニケーションの事例
インターナルコミュニケーションの事例を紹介します。
・森永乳業株式会社
オンライン社内表彰イベント『Morinaga Milk Awards』の表彰式と『夢共創フォーラム』のイベント企画・運営サポート。
・東京菅公学生服株式会社
周年ロゴ制作、コンテスト、社員向けのオンライン周年イベント、社内コミュニケーションツールの活用などを実施。
・大和ライフネクスト株式会社
新しいビジョンと行動指針『DLN SPIRIT』のお披露目会の開催をサポート。
- オフィスデザインの事例
オフィスデザインの事例を紹介します。
・株式会社サンタン
人員の増加に伴い、魅力的なエントランス、ショールームのスペースのある意匠性の高い空間、快適に働ける空間の制作。
・株式会社ecoプロパティーズ
予算、ビル管理会社、ビル指定工事会社との連携に注力し、ブランディング強化と社員の働きやすさ向上のためのオフィスを制作。
・株式会社スパイラルネット
賃借面積、互いに協働しづらい配置、共用部や設備面でのビル経年劣化などの課題をクリアし、移転のトータルサポート。
- インバウンドマーケティングの事例
インバウンドマーケティングの事例を紹介します。
具体的な事例の明記はありませんでしたが、観光促進支援した主な団体は下記になります。
・環境省
・関東観光広域連携事業推進協議会
・東京観光財団
・東北観光推進機構
・八ヶ岳ツーリズムマネジメント
・他多数
転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?
『インテリゴリラ』は、最難関企業への転職を目指すハイキャリア志向の方向けに、完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。
各業界トップ企業の選考体験記が網羅
会社名 | 転職難易度 | 人気度 |
ボストンコンサルティンググループ | ★★★★★ | ★★★★ |
デロイトトーマツコンサルティング | ★★★★ | ★★★★ |
アクセンチュア | ★★★ | ★★★★★ |
日本M&Aセンター | ★★★★ | ★★★ |
リクルート | ★★ | ★★★★★ |
楽天 | ★★★ | ★★★★ |
Amazon Japan | ★★★★ | ★★★★★ |
また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。
・内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
・面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
・内定者から応募者への面接アドバイス
「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。
特別選考へ挑戦できる
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。
自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。
ゼロインに転職すると働きやすい環境で仕事できる
以上の内容をまとめると、ゼロインは手厚いフォロー体制や、フラットな社風で上司から学びやすい環境が整っている企業であるため、多くの実績、経験を積むことができる企業です。
転職の際には、営業、マネジメントを行う上で必要なコミュニケーション能力や経歴が高いことが有利になるといえます。
倍率の高い企業ながら、資格や学歴が問われないため、積極的に学ぶ主体性やリーダーシップなどの強みをアピールする必要があります。
ゼロインへの転職の際には、高いコミュニケーション力、豊富な経歴をアピールできるようにしましょう。
そのために、まずは転職エージェントに登録することをおすすめします。転職エージェントの担当者は、高いコミュニケーション力、豊富な経歴を活かした転職サポートをしてくれます。
高いスキルを求められる難関選考の場合、ハイキャリア向けの転職情報サイト「インテリゴリラ」の利用をおすすめします。
インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。