転職する前に知っておきたいプラスアルファ・コンサルティングの強み
プラスアルファ・コンサルティングは、世の中に溢れている文章、画像、数値、音声などの可視化されていない情報を見える化し、顧客企業の意思決定や業務の効率化を支援するサービスを提供している会社です。
同社は、ビジョンとして”ビックデータを可視化する「見える化プラットフォーム」のリーディングカンパニー”を掲げており、”社員のアイデアから次々と事業を生み出し、持続的に成長し続ける企業”を目標にしています。
プラスアルファ・コンサルティングは、SaaS(サース)型と呼ばれる事業を展開しています。サースとは、インターネット経由で提供するソフトウェアのことで、同社のソフトウェアは顧客企業に統計処理やプログラミングの知識がなくても分析ができるソリューションサービスとなっています。
同社の代表的なサービスに「見える化エンジン」があります。
「見える化エンジン」とは、顧客のアンケートやSNSブログなどの顧客の声、営業マンの日報、論文などの知的財産情報、音声データなど膨大で幅広い情報をテキストマイニングと呼ばれるデータ分析方法で解析を行うツールのことです。このツールの活用により顧客のニーズや不満などを見える化することを可能にしています。
また、「見える化エンジン」には、40種類以上の分析機能があり、それを活用することで、企業は施策の効果の測定や潜在顧客・既存顧客のニーズの発見、次の施策のアイデアの創出といった成果につなげていくことができるようになります。そして、同社は企業が顧客の声を活用していくためのコンサルティングサービスも実施してしています。
以上のことから、プラスアルファ・コンサルティングの強みは、顧客の声を見える化するサービスを提供し、技術やシステムを実務に適用させるコンサルティングノウハウを持っていることであると言えます。
難関企業への転職ならインテリゴリラ
インテリゴリラが内定者に直接インタビューした情報によると、転職活動をしようと考えている方や、既に始めている方の多くが持っている悩みは3点あります。
転職活動をする上で多くの人が悩んでいること
転職活動は新卒の就職活動よりも難易度が高いです。その理由は、年齢・現職の業界や業務内容・志望業界などが無数に存在し、「とりあえずココに行けばOK」のような正解がありません。企業選びをする上で、転職軸を決め、内定を獲ることができるかを検討したいです。
志望企業が決まっている方は、転職の選考対策方法に困っているのではないでしょうか。中途採用の選考基準は細かく書かれていたり、日々更新されているわけではありません。どういった人を募集をしているのか、自分が内定を獲ることができそうかは転職に成功した人の実体験をヒアリングする必要があります。
選考対策をして、転職をすると覚悟を決めた方は、最後はどのように内定を獲ることができるか知りたいでしょう。内定者の面接内容を確認したり、内定実績がある人に協力してもらいながら、書類選考・面接を進めていきましょう。
上記の3つの悩みを解決してくれるのが、インテリゴリラの選考体験記です。
インテリゴリラの選考体験記は、内定者の学歴、社歴、職務経歴書、志望動機や転職軸、自己PR、選考対策方法、1次面接・2次面接・3次面接・最終面接での回答内容、内定理由、応募者へのアドバイスを全て余すところなく書いています。
インテリゴリラの選考体験記はコチラ
株式会社プラスアルファ・コンサルティングについて
プラスアルファ・コンサルティングの会社概要を紹介します。
プラスアルファ・コンサルティングは、2006年に設立され、当初はシステム開発やコンサルティング事業を行っていました。
2008年よりSaaS型テキストマイニングサービスである「見える化エンジン」の提供を開始し、2011年からはBtoC事業者向けのマーケティングプラットフォームである「カスタマーリングス」の提供も開始しています。
業務の拡大に伴い、大阪と福岡に支社を設置し、2018年にはイシン株式会社が運営する”2017年ベストベンチャー100"に4年連続選出されています。最近では、労働人口の減少や働き方改革を背景として、人事系プラットフォームである「タレントパレット」の重要も増加しています。
会社名 | プラスアルファ・コンサルティング |
設立 | 2006年12月 |
代表者 | 代表取締役社長 鈴村 賢治 |
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号 汐留住友ビル25F |
資本金 | 63,475千円 |
事業内容 | 1. マーケティングソリューション事業 2. CRMソリューション事業 3. HRプラットフォーム事業 |
支社 | 大阪支社、福岡支社 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 田町支店 |
売上高 | 2021年9月期実績 61億8200万円 |
参考URL | https://best100.v-tsushin.jp/company/pa-consul/ |
プラスアルファ・コンサルティングの事業展開
プラスアルファ・コンサルティングの事業展開を紹介します。
プラスアルファ・コンサルティングの事業には次の4つがあります。
タレントマネジメント事業
社員の採用、適正、スキルや人事評価などの人事情報を集約し、分析・見える化することにより
最適配置や離職防止を実現する科学的な人事業務支援のプラットフォームである「タレントパレット」の提供
見える化ソリューション事業
大量の顧客の声を見える化するクラウド型テキストマイニングの「見える化エンジン」の提供と活用の仕組み構築のためのコンサルティングや人材育成支援
CRMソリューション事業
顧客の属性や行動履歴のデータを統合し、その分析結果を元に最適なマーケティング施策を実現するクラウド型顧客育成CRMシステムの「カスタマーリングス」の提供と顧客獲得・育成のためのコンサルティング
ナレッジソリューション事業
ナレッジマネジメントシステム「アルファスコープ」の提供と社内ナレッジ、営業ナレッジの共有システムの構築
プラスアルファ・コンサルティングの採用情報
プラスアルファ・コンサルティングの募集職種
- マーケティング・広報担当
- セールスコンサルタント(営業)
- タレントパレットコンサルタント(技術支援)
- セキュリティエンジニア(マネージャクラス)
- 経営企画(法務担当)
- サーバーサイドエンジニア
- コンサルタント職
- Webアプリケーション開発エンジニア職
プラスアルファ・コンサルティングの採用情報を紹介します。
同社の募集職種には上記の職種があります。
また、プラスアルファ・コンサルティングの福利厚生としては、各種社会保険、慶弔休暇、産前産後休暇・育児休暇、短時間勤務制度、保養施設・スポーツ施設の利用、30歳未満の住宅補助、サンクスポイント制度、社内イベント補助などがあります。
また育成制度として、入社時・入社後研修、書籍購入支援、資格取得費補助、自己啓発支援制度などがあります。
プラスアルファ・コンサルティングの平均年収・応募条件
プラスアルファ・コンサルティングの平均年収・応募条件について紹介します。
プラスアルファ・コンサルティングの平均年収は400万〜600万円です。
同社が求める人物像ですが、挑戦を楽しめる人、失敗をチャンスと思える人、細部にこだわれる人など「目指せ!プラスアルファの人材像50+α」という指標を定めています。
応募条件ですが、募集職種によって異なります。
マーケティング・広報担当
必須スキルは3年以上のBtoBマーケ経験と社外イベント等の企画立案・運営の経験です。歓迎スキルはBtoB業界やIT業界の経験、無形商材の営業経験です。
セールスコンサルタント(営業)
必須スキルは3年以上の法人営業、深耕営業、アカウント営業いずれかの経験です。歓迎スキルは特にありません。
タレットパレットコンサルタント(技術支援)
必須経験はWEB開発、システム開発、プロジェクトマネジメント、システムトラブル対応いずれかの経験です。歓迎スキルはネットワークの基礎知識やC♯での開発経験です。
コンサルタント職
必須スキルは通販業界、カスタマーサクセス職、システム開発・運用のいずれかの経験です。歓迎スキルはデジタルマーケティングやEC業界、統計・分析の知識等です。
セキュリティエンジニア(マネージャクラス)
情報セキュリティ対策の基本知識・情報セキュリティの実務、社内外への折衝能力、セキュリティエンジニアの実務経験等です。歓迎スキルはセキュリティアナリスト経験、クラウドサービス導入・運用・セキュリティ対策経験、ITセキュリティ関連資格の有資格者等です。
経営企画(法務担当)
2年以上の法務部署での契約書作成や確認の経験です。歓迎スキルは特にありません。
サーバーサイドエンジニア
必須スキルはwindowsサーバの運用、バッチファイル、powershellスクリプト、C♯の開発、いずれかの経験です。歓迎スキルはSaaSサービスの構築・運用、Azure上のサービスの運用経験等です。
コンサルタント職
必須経験は、人材育成/組織風土改革/採用/教育研修等の業務、ITパッケージ製品の導入支援、エンジニアとして人材が利用するシステムに携わった、いずれかの経験です。歓迎スキルは、人事業務経験やタレントマネジメントに興味があること等です。
Webアプリケーション開発エンジニア職
必須経験は3年以上のシステム開発におけるプログラミング経験です。歓迎スキルはWEBアプリ開発の経験やHTML、Javascript、C#等の言語使用経験等です。
プラスアルファ・コンサルティングの評判
プラスアルファ・コンサルティングの評判について紹介します。
プラスアルファ・コンサルティングの良い口コミと悪い口コミをまとめました。
プラスアルファ・コンサルティングの良い口コミ
- 風通しが良い。全員ワンフロアにおり、縦横にコミュニケーションが活発です。
- 若手でも様々な経験ができますし、希望すれば途中で職種を変更することも可能です。
- 中途も入社して間もなくから、どんどん責任ある仕事を任せられるため、経験スピード・成長スピードは非常に早いと感じる。
- 挑戦したいことは上司に掛け合うとやらせてもらえる。挑戦させてもらえる。
- 仕事の質も含めて、効率的に回せる人なら早く退社できる。
プラスアルファ・コンサルティングの悪い口コミ
- 急成長を継続しているため、常に業務多忙な状態が続く。
- 平日のプライベートをしっかり確保したいのであれば働き続けるのは正直難しいと思います。
- 評価制度はあるが、自分がどういう評価であったのかが全く分からない。
- 長時間残業が常態化していて、ワークライフバランスが取れているとは言い難い。
転職したい人必見!内定者の選考体験が見られるインテリゴリラとは?
『インテリゴリラ』は、最難関企業への転職を目指すハイキャリア志向の方向けに、完全非公開の選考情報をご提供している転職メディアです。
実際に内定を獲得した方々から独自インタビューを実施した内容ですので、完全に独自のコンテンツとなっています。
各業界トップ企業の選考体験記が網羅
会社名 | 転職難易度 | 人気度 |
ボストンコンサルティンググループ | ★★★★★ | ★★★★ |
デロイトトーマツコンサルティング | ★★★★ | ★★★★ |
アクセンチュア | ★★★ | ★★★★★ |
日本M&Aセンター | ★★★★ | ★★★ |
リクルート | ★★ | ★★★★★ |
楽天 | ★★★ | ★★★★ |
Amazon Japan | ★★★★ | ★★★★★ |
また一般的な選考体験記と大きく異なり、インテリゴリラの選考体験記からは下記の情報が得られます。
・内定者が職務経歴書で何をPRしたのか
・面接での質問とそれに対する効果的な解答とNG解答例
・内定者から応募者への面接アドバイス
「読むだけで内定獲得の勝ち筋がわかる」ほど詳細な選考情報が網羅されているのが最大の特徴です。
特別選考へ挑戦できる
会員登録いただいた方限定で、業界No.1エージェントによるサポートや社員紹介(リファラル)での選考のご案内など、
幅広いご案内が可能です。特別選考の場合には、
書類審査なし/1次面接免除/社長面接確約/土日面接などのご案内ができる可能性があります。
自分のスキルやキャリアに自信のある若手の方は、
志望難関企業の内定に近づくために是非登録しておきましょう。
人材データを「見える化」プラスアルファ・コンサルティングの転職情報をチェック
以上、プラスアルファ・コンサルティングの転職情報を紹介しました。
同社に転職するメリットは、次の3つであると考えられます。
1つ目のメリットは、残業が多い反面、それ以上の成長と働きがいを感じることができる職場であることです。2つ目のメリットは、中途でも入社して間もなくから、どんどん責任がある仕事を任せられるため、経験スピードと成長スピードが早いことです。3つ目のメリットは、風通しが良く、社内の部門を横断した連携とコミュニケーションを持つ会社であるため、チームや仲間との仕事の達成に満足感を得る人なら大きな働きがいを感じる環境であることです。
顧客の声や人材データを「見える化」するプラスアルファ・コンサルティングの転職情報をチェックしましょう。
インテリゴリラの公式LINEアカウントから、非公開の転職情報を受け取りたい方は下のボタンをクリックしてください。